2024年3月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
〜あなたのご飯見せてください〜【大田区&宮城県・東松島でご飯調査】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(東京都大田区)
大正3年創業!町の人の胃袋を支える惣菜店

柳俊太郎が東京都大田区のぷらもーる梅屋敷商店街でご飯調査。柳俊太郎は「夫を社会的に抹殺する5つの方法 Season2」に出演中。やってきたのは大越で人気のお惣菜で、特に「金時うずら豆」と「うの花」が人気。

キーワード
うの花ぷらもーる梅屋敷商店街大田区(東京)大越夫を社会的に抹殺する5つの方法 Season2梅屋敷駅金時うずら豆
町の台所!親子3代で切り盛りする青果店

青果店のレ・アル かきぬまを訪問。青果の他にも惣菜を販売。親子3代とパートさんの総勢20店で切り盛りしている。2代目の柿沼さんがご飯を見せてくれた。作るのは奥さんで1品目の親子丼を作った。

キーワード
くわいみつ葉レ・アル かきぬま大田区(東京)玉ねぎ親子丼鶏肉
(番組宣伝)
夫を社会的に

「夫を社会的に抹殺する5つの方法 Season2」の番組宣伝。

(東京都大田区)
83歳の元気飯!親子丼&くわいの素揚げ

柳俊太郎が大田区でご飯調査。青果店のレ・アル かきぬま2代目の柿沼さんがご飯を見せてくれた。作るのは奥さんで食卓には親子丼、くわいの素揚げが並んだ。

キーワード
くわいの素揚げレ・アル かきぬま大田区(東京)白ナスの自家製味噌がけ親子丼
注文を受けてから生地を伸ばす!こだわりうどんで勝負する店

蒲田に移動してご飯調査再開。柳俊太郎はうどん屋大作を訪問。店主の江口さんが1人で切り盛りしており注文が入ってから生地を伸ばし、切って茹でる。「TOKYOエッジうどん」 は麺の上にエビやチクワなど6種類の具材がのる。

キーワード
TOKYOエッジうどんうどん屋 大作蒲田(東京)
うどんのプロが教える!家でも真似出来る?うどん

柳俊太郎が蒲田のうどん店でご飯調査。この日は試作品の「かけうどん」がまかない。店主の江口さんは「もう少し改良を進めて、しっかり自信が持てるものを作りたい」とコメント。

キーワード
かけうどんネギ蒲田(東京)
(宮城県東松島市)
全国2位の生産量!牡蠣養殖場でアポなしご飯調査!

宮城県東松島市でご飯調査。日本三大渓の嵯峨渓が有名。後藤水産は牡蠣の養殖を行っていて後藤晃一さんはお父さんと営んでいる。

キーワード
嵯峨渓後藤晃後藤水産東松島市(宮城)牡蠣
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
50年続く牡蠣の養殖!作業場を特別に拝見

宮城県東松島市で牡蠣漁師の後藤さんのご飯を調査中。後藤さんは牡蠣の殻剥き作業を見せてくれた。収穫量は1日に約3トンにもなるという。鳴瀬牡蠣 むき身などの商品はネットなどでも販売中。

キーワード
後藤水産東松島市(宮城)牡蠣石巻湾鳴瀬牡蠣 むき身

後藤さんがご飯を見せてくれることになった。現在自宅では4世代7人で暮らしている。

キーワード
東松島市(宮城)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
牡蠣がエスニック風に!?牡蠣のチリソース和え

宮城県東松島市で牡蠣漁師の後藤さんのご飯を調査中。牡蠣を洗って水気を拭き、片栗粉をまぶして揚げる。チリソース、ケチャップを加熱して、牡蠣にかけたら「牡蠣のチリソース和え」の完成。食卓にはカレーなども並んだ。

キーワード
カレー東松島市(宮城)牡蠣牡蠣のオリーブオイル漬け牡蠣のチリソース和え
(熊本県錦町)
人口約1万人の町 でアポなしご飯調査!

熊本・錦町でご飯調査。家庭菜園をしていた川邉さんは隣町で7人暮らし。交渉をすると夕飯をみせてくれることになった。

キーワード
錦町(熊本)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
まるでサザエさん!?賑やか家族のご飯調査!

熊本・錦町でご飯調査。川邉さんがご飯をみせてくれることになった。川邉さんは孫もひ孫もいる7人家族だった。

キーワード
錦町(熊本)
ばあばの手作り!辛くない からし蓮根

川邉さんは家庭菜園で作った白菜などを使い「鶏肉入りの野菜炒め」を作った。食卓には他にからし蓮根なども並んだ。ちなみにお孫さんの将来の夢は自衛隊だという。

キーワード
からし蓮根ニンジン大豆白菜自衛隊鶏肉鶏肉入りの野菜炒め
(神奈川県大磯町)
相模湾の漁師町 アンデス生まれのヘルシー野菜

大磯町でご飯調査。アンデス生まれの野菜・ヤーコンを育てる農家・二宮さんのもとを訪ねた。キク科の根菜でインカ帝国の時代から親しまれてきたとも言われる。フラクトオリゴ糖や食物繊維が豊富。二宮さんはヤーコンを地元レストランなどに出荷している。一帯の山は二宮さんの土地で約1500坪。自身の土地の他にも600坪の畑を借りて年間約30種類の野菜を栽培している。烏骨鶏も飼育しており、卵をレストランや直売所に卸している。

キーワード
フラクトオリゴ糖ヤーコン大磯町(神奈川)烏骨鶏の卵 4個入り相模湾食物繊維
相模湾の漁師町 ヤーコンと烏骨鶏卵の贅沢ピザ

二宮さんのご飯づくりを拝見した。鍋でヤーコンを醤油、酒、みりん、砂糖で煮込む。続いての品は切ったヤーコン、烏骨鶏の卵、ブロッコリー、のらぼう菜を市販のピザにトッピングし手作りのピザ窯で焼く。二宮さんの昼ご飯は「ヤーコン・ブロッコリー・のらぼう菜・烏骨鶏のピザ」「ヤーコンの煮物」だった。最後に二宮さんに親子でやっている食堂を紹介してもらった。

キーワード
のらぼう菜ブロッコリーヤーコンヤーコンの煮物ヤーコン・ブロッコリー・のらぼう菜・烏骨鶏のピザ大磯町(神奈川)烏骨鶏
相模湾の漁師町 創業以来48年!仲良し母娘で営む人気食堂

親子でやっている「善磯食堂」へ。現在店主の82歳のツギ子さん、長女、次女、パート、孫の5人で営んでいる。ツギ子さんの作ったアジフライ定食を紹介した。

キーワード
アジアジフライ定食善磯食堂大磯町(神奈川)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.