2023年12月23日放送 9:00 - 9:30 NHK総合

有吉のお金発見 突撃!カネオくん
愛され!激うま!ご当地ラーメン

出演者
有吉弘行 田牧そら 榊原郁恵 とにかく明るい安村 八木勇征(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 
(オープニング)
今回のテーマは…

突撃!カネオくん今回のテーマは、ラーメン。ご当地ラーメンが百花繚乱。その人気から各地のご当地ラーメンとコラボしたカップ麺が登場。大注目のご当地ラーメンを徹底調査。

オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

田牧そらはたまご焼きが大好きだといい、朝ごはんにたまご焼きが3切れ出ていて、2切れ食べたらお母さんに弟と妹の分までなんで食べちゃったの?と怒られたといい、学校にいってお弁当を開けたら明らかにたまご焼き一切れ分が抜かれていたと話していた。FANTASTICSの八木勇征は、包丁と包丁を立てかける壁につけるマグネットを買ったが、自炊は全くしないなどと話していた。

(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
突撃!山形のクセつよ冷やしラーメン

全国各地のラーメンを徹底リサーチ。日本のラーメン消費量は山形市。外食のラーメンに使う年間金額日本一で、1万3196円。ということでラーメン大好き県山形へ急行。地元の人に聞くと出前でおもてなしをしてもらったりするなどと話していた。山形のご当地ラーメンはどんなものがあるのか。山形で発見したのは仰天!氷入り冷やしラーメン。早速地元のラーメン店に行ってみると、スープは牛骨・昆布・かつお節で出汁をとったあっさりしょうゆ味。さらにその人気は県外からも食べに来るほど。冷やしラーメンはこの店では多い日には約50万円を売り上げることも。一般的な温かいスープを単に冷やすだけでは脂が浮いてしまって油っこさが出ておいしくないという。そのためスープを冷やして固まった脂を取り除き、冷やしても固まりづらい植物油を追加しているという。さらに氷が溶けるのであえてスープを濃くしている。山形県内では200軒以上で提供している。なぜ山形県に冷やしラーメンが根付いたのか。山形は盆地が多く、暖かい空気が溜まりやすい地形で、1933年7月に山形市で日本最高気温40.8度を記録。2007年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市に記録を塗り替えられるまで、74年間日本最高気温を保持していた。1952年頃、地元のお客さんからの冷たいラーメンが食べたいという声をきっかけに冷やしラーメンが誕生した。さらに山形には、冷やしシャンプーや水かけごはんなどがあるという。

キーワード
ラーメン冷やしラーメン多治見市(岐阜)山形市(山形)水かけごはん熊谷市(埼玉)
突撃!青森のクセつよみそカレー牛乳ラーメン

青森県にもクセつよラーメンがあるとの情報をキャッチ。青森県で話を聞くと、3つの味が合わさった青森のマリアージュという声があった。青森市内のラーメン店に突撃。作り方を覗いてみると特製の合わせ味噌を入れ、そこにカレー粉を入れる。さらに牛乳を入れる。そこの鶏ガラ豚骨のダブルループを加え、中太ちぢれ麺をあわせて完成したのがみそカレー牛乳ラーメン。ラーメン好きなスタッフが食べて、みそとカレーと牛乳のトリプルアクセルだとコメントしていた。お店の人は、学生さんがノリで作っちゃった、50年前くらいに出来たって先代から聞いていると話していた。当時、若者で賑わう映画館の中にあったというこのお店は、中高生で大繁盛。そんな中、中高生はラーメンへの様々なトッピングが大流行していたといい、店主は無料でトッピングに対応していたという。そのうち学生たちの注文はエスカレート。一人の高校生が注文したのがみそとカレーと牛乳を混ぜたラーメン。中高生の口コミで話題になったといい、大反響でレギュラーメニュー化したという。現在青森市内でみそカレー牛乳ラーメンを食べられるのは5店舗ほどあるという。当時トッピングを謳歌していた人を捜索すると、当時を知る人を発見。県外の大学に行って休みで帰ったときに、ラーメンを食べに行ったらメニュー表にあってびっくりした覚えがある、今や青森のソウルフードって言われて、不思議な感じがしますと話していた。

キーワード
みそカレー牛乳ラーメンラーメン青森市(青森)青森県
突撃!クセつよご当地ラーメンのお金のヒミツ

安村は、ドリンクバーで色んな味を混ぜてみたいなの学生の時やったじゃないですか、それがこういうノリになってると話す。有吉はまだまだ追求していきたい、色んなものを入れてやりたいと話していた。

キーワード
みそカレー牛乳ラーメン青森県
突撃!新潟・燕三条のクセつよ背脂ラーメン

全国のご当地ラーメン大調査、続いてカネオくんがやってきたのは燕三条エリアは、金属加工などの工場が3000以上も集まり、スティーブ・ジョブズがほれこみ、音楽プレーヤーのステンレス製筐体をつくっていたこともあるほど世界に誇るものづくりの街。ものづくりの街にも愛され続けているご当地ラーメンがあるという。地元で大人気の燕三条 背脂ラーメンのお店へ直撃。厨房の中をのぞくと、醤油ベースのたれに魚介類のスープを合わせて極太ちぢれ麺を投入。そこに背脂を投入。今回オーダーしたのは脂増し増しのラーメン。店主は、工場で働く人達から人気が出たというが、実はもう一個理由があったという。

キーワード
スティーブ・ジョブズ燕三条(新潟)背脂ラーメン
燕三条の「背脂ラーメン」が工場で働く人たちに人気になったおいしさ以外の理由とは?

燕三条の背脂ラーメンが工場で働く人達に人気になったおいしさ以外の理由とは?正解は、昔工場の残業が始まる前に夕飯代わりにラーメンの出前があった、背脂がいっぱい入ってて冷めづらかったこと。この背脂ラーメンが誕生したのは高度経済成長期。燕三条が金属加工の町として急速な発展を遂げた頃、当時工場には多くの仕事が舞い込み残業は当たり前。そんな職人にとっておなじみだったのがラーメンの出前。しかしせっかく出前をとってもいつ食べられるかわからないほどの忙しさ。背脂ラーメンなら背脂がふた代わりになって冷めにくい温かいラーメンを食べられると大人気になったという。この町の暮らしに寄り添った燕三条の背脂ラーメンは、燕三条で30店舗以上提供されていて、燕三条の産業を支えていた。今では燕三条の名物となり、休日には100人以上の行列も。

キーワード
燕三条(新潟)背脂ラーメン
突撃!クセつよご当地ラーメンのお金のヒミツ

正解は、背脂のおかげで出前でも冷めにくい、だった。有吉はあのラーメンは脂っこいじゃないかと思ったらみんなさっぱりって言ってたから食べてみたいと話した。安村は北海道は地域によって違う、札幌はみそで函館は塩、旭川がしょうゆと分かれているという。八木勇征はアンケートで、北海道で食べた塩ラーメンが美味しすぎて今でも記憶に残っている、などと書いてあった。

(エンディング)
突撃!カネオくん

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの次回予告。

(番組宣伝)
年末年始はNHK

演歌フェス2023、

推し押し4K

演歌フェス2023、The Covers、映画音楽はすばらしい!の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.