- 出演者
- 国分太一 栗原心平
オープニング映像。春のリクエストSP後半戦で、食材費約200円以内のもやしメインボリューミー料理などをお送りする。
今週も先週に引き続き料理の悩みに答えるリクエスト料理企画。街の人からのリクエストや、番組に出演した方からのリクエストに答える。
スタッフが街に出て、街行く人々のリクエスト料理を調査。中華っぽくすると同じ味になる、簡単にできるような魚料理、などの声があがった。
最初のリクエストは「安い食材で簡単に作れるボリューミーなごはん」。今回は「茹でもやしの辛肉ダレ」を作っていく。材料はもやしや鶏もも肉など。トータル約200円以内で作れるという。まず醤油に豆板醤などを混ぜ、赤唐辛子を加えて調味料の完成。鶏もも肉に塩を加えて揉み込む。にんにくをみじん切りにしておく。フライパンにごま油を引き、鶏もも肉を入れて強火で炒める。鶏もも肉のゴロっと感はみずみずしいもやしとの食感と相性抜群だという。にんにくを加え、油がでてきたら合わせ調味料を加え中火で炒め煮する。水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。とろみがついたら辛肉ダレは完成。もやしを40秒茹でる。茹でもやしに辛肉ダレをかけ万能ねぎをちらして完成。
子ども食堂 おひさまキッチンは日替わりメニューが食べられるがメニューはシェフが毎日考えている。小松菜がメインの子どもが喜ぶメニューをお願いされた。小松菜の焼きそばを作る。焼きそば用麺は600Wの電子レンジで2~2分30秒加熱する。しょうがを千切りにする。小松菜は根元を切り落として3cm長さに切る。豚肉は塩黒胡椒で下味を付ける。鍋に油を引かずに焼きそば用麺を加えてほぐしたらあまりいじらずに中火で炒める。水にみりん、酒、しょうゆを加える。 鶏がらスープの素、オイスターソース、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。別のフライパンにごま油を引き豚肉を入れて強火で炒める。しょうが、小松菜を加える。合わせ調味料を加えてとろみがつくまで炒める。麺を器に盛って餡をかける。
太一くんは高タンパクな料理をリクエストした。豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをのせて30分水切りをする。泡だて器でペースト状になるまで混ぜ合わせる。パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして加える。 オリーブ油、塩、黒こしょう、白ワインビネガーを加えてよく混ぜる。鶏むね肉は皮を取り除き厚みを半分に切り分けてから更に半分に切り4枚にする。 にんにくを縦半分に切る。 熱したフライパンにオリーブ油を引いてにんにくを入れる。鶏肉を加える。蓋をして中強火で2分焼く。弱火で焼くと水分が出てパサつきの原因になる。片面が焼けたら返して再び蓋をして中強火で2分焼く。鶏肉をクレソンをそえた器に盛り付ける。豆腐ソースをかけてパセリを振る。オリーブ油をかける。
男子ごはんの番組宣伝。