2024年5月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 寺門亜衣子 黒田菜月 安藤佳祐 江原啓一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
介護保険料 高い理由は

介護サービスの費用を賄う介護保険料は40歳から64歳までの人たちが支払うものと65歳以上の人たちが支払う2種類があり、今回は65歳以上が支払う介護保険料の3年に1度の改定が行われた。改定のたびに上がり続けているが先月改定された保険料の全国平均は月額6225円となり、前回と比べ211円上がっている。介護保険制度が始まった2000年からと見ると2倍以上、上がっている。65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は市区町村などが国の示す基準を参考にして、それぞれの地域で見込まれる介護費用から算出する。中でも東京23区で最も高いのは荒川区の月6920円となっていて、全国平均6200円余りからはおよそ700円高くなっている。今回の改定で440円、率にして6.8%上がった荒川区は増額を決めた理由について区によると「75歳以上の後期高齢者が増えていて今後、介護を必要とする人が増えると見込まれるためだ」ということだ。荒川区介護保険課の成瀬慶亮課長は「増額になったが介護を必要とする人が安心してサービスを受けることができるよう努めていきたい」とコメントしている。介護保険料は急速な高齢化が進む中で2040年度には月額およそ9000円程度になると推計されている。こうした中で介護保険料を抑える取り組みを行っているところもある。埼玉県の鳩山町は月額4300円と全国の中でも4番目に低い水準となっている。およそ2人に1人が高齢者と高い高齢化率なのだが保険料を抑える町を挙げた取り組みを取材した。鳩山町では65歳以上の高齢者が誰でも参加できるよう町が体力や認知機能に合わせた3段階のレベルの体操教室を各地で開催している。鳩山町の人口1万2739人のうち、65歳以上は6037人とおよそ2人に1人が高齢者。高齢者の多くは1970年代後半にできたニュータウンに移り住んだ当時30代、40代の人たち。町は移住者が将来、同じタイミングで高齢者になることを見据え、15年以上前から健康づくりに取り組み介護予防につなげてきた。取り組みの結果、町の要介護認定率は去年12月末時点で12.6%、全国平均を6.8ポイント下回っている。介護保険料の額に地域差が出ていることについて淑徳大学の結城康博教授は「市民と自治体がどういう介護のあり方を考えているかに応じで差が出る」と述べ、自分が住む地域の介護保険の金額とサービスの実態が合っているか、保険料を負担している市民が意識していく必要があるとしている。

キーワード
介護保険介護保険制度成瀬慶亮淑徳大学荒川区荒川区(東京)鳩山町鳩山町(埼玉)
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

創業110年 東武東上線ウイーク
大山駅 駅前に広がる アーケード商店街

東武東上線大山駅の前にあるハッピーロード大山商店街から中継。全長560mで200もの店舗が軒を連ねる。大山駅は池袋駅から各駅停車で約5分の場所にある。一日平均、約4万4000人のお客様が利用している。駅の改札口を出るとすぐハッピーロード大山商店街が広がっており、商店街との一体感がある。商店街とコラボしてイベントもやっている。商店街のイベントで駅事務室を見学していただいたり職場体験というのも企画として行っている。また商店街では「一生づきあいします」をスローガンにお子様からお年寄りの方までどなたにも優しい商店街を目指している。板橋区民が選んだ「板橋のいっぴん」に商店街からもいくつか選ばれている。長年板橋で愛されているカレーパンは多い日は一日400個売れる。また創業55年のサンドイッチのいちばんメニュー、スペシャルサンド、タマゴ、ポテトサラダ、ハム、キュウリと具材がたっぷりで、駅と商店街の近さが伝わってくる。大山駅・市川直樹駅長、商店街振興組合・臼田武志のコメント。同じ板橋区内で大きく変化しつつあるのが上板橋駅。去年3月のダイヤ改正でさらに便利になり町も様変わりしようとしている。

キーワード
カレーパンサンドイッチハッピーロード大山商店街上板橋駅大山駅東武東上線板橋のいっぴん板橋区(東京)
ダイヤ改正 準急停車 街も変わる上板橋

東武東上線の上板橋駅の乗降客はおよそ4万5000人、駅周辺には飲食店や商店が建ち並んでいる。これまで東武東上線の準急は池袋を出ると板橋区の成増駅までノンストップだった。ところが去年3月のダイヤ改正で途中の8駅のうち上板橋に準急が止まるようになった。利用者は朝の移動時間を5分短縮できると評判は上々のようだ。準急が止まるようになった理由を川村博昭駅長に聞くと主な理由が上板橋駅の構造にあるという。ホームが上りと下りで分かれていて線路は合わせて4線。ほかの駅と比べると普通だけでなく準急列車も停車できる余裕があるのだ。一方、上板橋駅周辺は今、再開発が進んでいる。この辺りは木造住宅や小さな店舗が集まるいわゆる木密地域だった。消防車や救急車の通行が困難で災害のリスクがあった。昭和50年代に計画が持ち上がり地権者の中でも賛否が分かれた時期もあった。それでも防災上の必要性などから再開発工事が進められることになった去年、再開発組合の片桐理事長の自宅も取り壊された。4年後には駅直結の26階建てのビルや駅前広場などが整備される予定だ。

キーワード
上板橋駅成増駅木造住宅密集地域東武東上線板橋区(東京)
大山駅 駅前に広がる アーケード商店街

東京・板橋区から中継。再開発は地権者や近隣住民などさまざまな人たちの考えがそれぞれあって一筋縄には進まないもの。大山地区でもいろいろな再開発が進んでいる。商店街のアーケード、一部、撤去され、周囲はタワーマンションが建設中だが、こうした再開発に対して反対する署名活動やデモなども行われている。半世紀近い歴史を刻んできた商店街をどのように残すのか、あるいは新しくするのかまさに分岐点となっている。地権者だけでなく住民だったり商店の買い物客、さまざまな人の合意を取りながらどのように将来像を丁寧に描いていくか、これから大事になってくる。今、この商店街が力を入れているのが若い世代に親しみを持ってもらうこと。商店街の周辺にはたくさん保育所があるし子育て世代をターゲットにしている。その1つが若者向けのお店。「かめやキッチン」という4年前に開業した店舗では飲食店の開業を目指す人などがトレーニング代わりに利用できるシェアキッチンになっているんだそう。週末にはステーキ丼やカレーうどん、さまざまなジャンルの方が料理を提供いただいている。建物はもともと80年余り営業を続けていた履物屋かめやというお店があった場所で、「店主の方がご高齢になってしまいお店を閉じるというふうになったとき、お店を古きよき大山の地を若い世代のためになんとか活用してほしいという思いから私どものほうにご相談いただきかめやのお名前を引き継ぎかめやキッチンというシェアキッチンをつくらせていただいた」と話していた。商店街ではパンフレットを作ったり体験型のイベントを開いたりするなどさまざまな取り組みを行っているという。あすは朝霞台駅周辺からお伝えします。

キーワード
かめやキッチンかめや履物店ハッピーロード大山商店街大山駅朝霞台駅東武東上線板橋区(東京)
「鉄道あの頃」 東武東上線 いまむかし

昭和30年代以降の東武東上線の駅や沿線の風景の移り変わりなどをNHKの蔵出し映像で紹介。「こんな懐かしい鉄道の映像が見たい」というご意見・ご感想もぜひお寄せください。

キーワード
上福岡駅坂戸(埼玉)東京メトロ副都心線東京メトロ有楽町線東武東上線池袋駅若葉駅
(ニュース)
「モペット」安全利用を呼びかけ

今月が自転車の安全利用を促す自転車月間になっていることに合わせ埼玉県川口市で警察官がモペットなどと呼ばれるモーターなどが付いた自転車のような二輪車についてルールを守った使用を呼びかけた。川口市のJR西川口駅周辺では警察官がモペットなどと呼ばれるモーターやペダルなどが付いた自転車のような二輪車についてルールを守った安全な使用を呼びかけるチラシを配った。モペットは公道を走る際は原付きバイクの運転免許証が必要なほか、ナンバープレートを取り付けることなどが法律で決まっている。海外では免許がなくてもこの乗り物に乗れる国や地域もあって日本のルールを知らずに乗っている人もいる。埼玉県警察本部・満保利光室長のコメント。

キーワード
モペッド埼玉県警察川口(埼玉)西川口駅
”わんわんパトロール” で防犯を

犬の散歩をしながら地域の見守り活動を行うわんわんパトロールを広めようと千葉県市川市で警察官らが飼い主に協力を呼びかけた。わんわんパトロールは愛犬と散歩しながら地域に不審者がいないかや登下校中の子どもたちに異変がないかなどを見守ってもらおうと千葉県内で6年前から進められている取り組み。きょうは市川市の犬の予防接種会場で警察官らが訪れた飼い主に参加を呼びかけた。地元の獣医師会はこの取り組みに登録する飼い主に対して犬の健康診断の費用助成などを行っていて登録者は年々増加しことし3月の時点で1000人余りが参加しているという。千葉県警察本部・杉田実穂警部補のコメント。

キーワード
わんわんパトロール隊千葉県警察市川(千葉)杉田実穂
埼玉 熊谷に夏

6年前、観測史上、国内で最も高い41.1度を観測した埼玉県熊谷市。熱中症への注意を呼びかけようと百貨店が高さおよそ4メートルの温度表示板を設置した。午前11時と午後2時に気象台が観測した気温を表示しているが、きょうは午前11時の気温は20度ちょうどで目盛りで表示できる21度まで上がらなかったため数字で表示していた。

キーワード
熊谷(埼玉)熱中症
おでかけ しゅと犬くん
中継

東武東上線の成増駅前から中継。気温などを伝えた。成増駅は東武東上線が開通した110年前からある駅のひとつ。しゅと犬くんのぬりえを紹介。ぬりえはまだまだ募集中です。今週の土曜日は「鉄オタ選手権 東武鉄道の陣・第二戦」を放送。

キーワード
しゅと犬成増駅東武東上線板橋区(東京)
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.