2024年6月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 近藤奈央 小野文明 野口葵衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と小野文明らによるあいさつ。

(ニュース)
アメリカ FRB 政策金利を据え置き

米国・FRB(連邦準備制度理事会)は12日までの2日間、金融政策を決める会合を開いた。その結果政策金利を現在の5.25%から5.5%の幅と、約23ぶりの高水準のまま据え置くことを決定した。FRBとしては高い金利水準を維持することでインフレを抑え込む狙い。また、併せて発表された会合参加者による政策金利の見通しは、今年2024年末時点で5.1%となった。政策金利の1回あたりの引き下げ幅を0.25%とすると年内に1回の利下げが行われる想定。利下げの想定回数はこれまでの3回から減り、インフレ率の低下が想定通り進んでいないという認識が示された形。これを受け外国為替市場ではFRBが利下げを早い時期に始めるとの見方が後退し、日米の金利差が意識されて円を売ってドルを買う動きが強まり、FRBの発表前に1ドル155円台後半だった円相場は1ドル156円台後半まで値下がりした。

キーワード
ジェローム・パウエルワシントン(アメリカ)連邦準備制度理事会
ウクライナ支援など議論へ G7サミット きょう開幕

G7サミットはイタリア南部プーリア州で現地時間13日午前から始まり15日まで行われる。初日は中東やウクライナ情勢などの議論が行われ、ウクライナのセッションには去年の広島サミットに続いてゼレンスキー大統領も参加する予定。ウクライナ情勢をめぐりG7としては欧米で支援疲れも指摘される中支援を継続していく姿勢を強調したい考えで、制裁で凍結したロシア中央銀行の資産活用で合意を目指すことにしている。また中国が軍事転用可能な物資をロシアに輸出し、ロシアの軍需産業を支援しているとの懸念についても協議する見通しで、G7として一致した対応を打ち出せるかが焦点。そして2日目はインド太平洋と経済安全保障のセッションが予定され、欧米が懸念を強める中国の過剰生産などについて議論が行われる。

キーワード
Group of Sevenプーリア州(イタリア)ヴォロディミル・ゼレンスキー主要国首脳会議
サービス向上につながるか “巨大IT企業を規制” 新法が成立

参議院本会議で可決成立した、スマホソフトウエア競争促進法。市場の競争を促すため、妨げとなる禁止行為をあらかじめ定めている。具体的には、他社のアプリストアや課金システムの利用を妨げることや、検索の際に、自社のサービスを正当な理由がないのに、競合他社のサービスより優先的に取り扱うことなどが挙げられている。規制対象となる事業者は今後指定され、違反があった場合には、課徴金として日本国内の売り上げの20%を、10年以内に違反を繰り返した場合は30%を支払うことになる。専門家はスマートフォン以外の分野まで規制を広げるのか、海外の事例も見ながら検討していくべきだと指摘する。

キーワード
アップルグーグルスマホソフトウエア競争促進法慶應義塾大学

EU(ヨーロッパ連合)ではことし3月から規制法の本格運用が始まり、日本では規制の対象となっていないネット通販やSNSなどの分野も対象に含まれている。巨大IT企業が自社サイトで自社の製品やサービスを優先的に表示したり、アプリストアで自社の決済システムなどを使うよう求めたりすることなどを禁止している。各国の規制当局が巨大IT企業への監視を強める中、日本政府はこうした国々と連携しながら、規制の実効性を高めたいとしている。

キーワード
欧州連合
シャンシャン 7歳の誕生日

東京の上野動物園で生まれ去年、中国に返還されたジャイアントパンダ、シャンシャンの7歳の誕生日を祝うイベントが12日、東京・港区にある中国政府の文化交流施設で行われた。会場にはパンダグッズを身につけたファンなど100人余りが集まりシャンシャンがたけのこを食べる動画などが映し出された。

キーワード
シャンシャンジャイアントパンダ東京都恩賜上野動物園港区(東京)
(スポーツニュース)
プロ野球 交流戦 楽天 巨人に競り勝つ

宮城・仙台市・楽天モバイルパークで行われた巨人vs楽天は4−5で楽天の勝利。

キーワード
仙台(宮城)宮城球場東北楽天ゴールデンイーグルス読売巨人軍
西武投打かみ合う 連敗を8で止める

埼玉・所沢市・ベルーナで行われた広島vs西武が0−5で西武の勝利。

キーワード
ベルーナドーム埼玉西武ライオンズ広島東洋カープ所沢(埼玉)
プロ野球 試合結果

プロ野球 試合結果を伝えた。

キーワード
オリックス・バファローズ北海道日本ハムファイターズ
ラグビー元日本代表 田中史朗さんらが大学生の選手に講義

ラグビー元日本代表で今年現役を引退した田中史朗が日本代表のリーチマイケルと共に大学生のトップ選手に抗議を行った。これは日本代表・エディージョーンズヘッドコーチによる若手育成プログラムの一環で、田中は代表を目指すうえでの心構えを話した。

キーワード
エディー・ジョーンズリーチマイケル宮崎(宮崎)田中史朗
(特集)
巨大地震「津波」への備えは

近い将来起こるとされている南海トラフ巨大地震では広範囲で津波が想定されている。80年前昭和東南海地震で津波が襲った東海地方では避難場所の確保や水、食料の備蓄だけでなく、沿岸部にレジャーなどで訪れた人たちの安全を守る取り組みも重要になっている。80年前に起きた南海トラフ震源の地震では、三重県尾鷲市で最大9mの津波が何度も押し寄せた。この地震を体験したという野田敦美は92歳。当時中学2年生だったという。野田の叔母も犠牲になった。野田は過去に目を向け対策につなげることの大切さを訴える。

キーワード
南海トラフ巨大地震尾鷲(三重)昭和東南海地震

一方、最大3.7mの津波が予想されている豊橋市前芝地区で16年にわたって防災活動に取り組む岡村勝は69年前に作られた防潮堤の耐久性に不安を感じていた。そのため独自の防災マップを作成した。また、愛知県田原市で去年12月、太平洋側の沿岸に津波注意報が出されたとき場所によって避難しない人たちもいた。そのため豊橋市は対策を強化。近くの老人ホームの協力の元無料Wi−Fiを設置。市役所から海岸の様子を見ることができるカメラも設置し、避難していない人に防災無線で直接呼びかける。

キーワード
グーグル南海トラフ巨大地震小松原海岸田原(愛知)豊橋市豊橋市(愛知)
おはよう天気
気象情報

札幌などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
自民 憲法改正原案 今国会提出は困難が大勢

岸田総理大臣が総裁任期中に憲法改正を実現したいとする中、党内では、10日後に会期末を控え、今の国会に憲法改正の原案を提出するのは困難だという見方が大勢となっている。自民党は最優先の課題として取り組む政治資金規正法の改正を実現したうえで、引き続き憲法改正の原案の提出に向けた環境整備を検討することにしている。国会の憲法審査会では、大規模災害をはじめとした緊急事態の対応などをめぐり与野党が議論していて、自民党は、岸田総理大臣の意向も踏まえ、憲法改正の条文案の作成に入りたいと提案し、日本維新の会や公明党、国民民主党も同様の主張をしている。これに対し、立憲民主党は時期尚早だなどとして慎重な姿勢を崩していない。

キーワード
公明党国民民主党岸田文雄憲法審査会憲法改正政治資金規正法日本維新の会立憲民主党自由民主党
独自 新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」引退へ

黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が、老朽化などを理由に2027年をめどに運行を終え、引退する見通しとなったことが関係者への取材で分かった。東海道・山陽新幹線の線路を営業車両と同じ速度や条件で走行しながら、線路にゆがみがないかや設備に異常がないかなどを検査する車両。現在、JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有。引退後の線路などの検査は、「のぞみ」などとして運行されている「N700S」という車両に専用の機器を取り付けて行われる見通し。一般の客は乗ることができず時刻表も公表されていないため「見かけると幸せが訪れる」と言われ、人気を集めてきた。

キーワード
N700S系のぞみ山陽新幹線新幹線電気軌道総合試験車東海旅客鉄道東海道新幹線西日本旅客鉄道
書店活性化へ 連携促進

電子書籍の普及などで全国的に書店が減少していることを受けて、齋藤経済産業相、盛山文部科学相、上川外務大臣が作家・出版社の関係者と意見交換を行った。直木賞作家で書店の振興に取り組む今村翔吾さんは「日本のコンテンツは本当に幅広く、人気作だけではなくニッチな漫画・本もある」とコメント。齋藤は地域の書店から図書館が仕入れる書籍を増やすなど活性化に向け政府として連携を促す考えを示した。

キーワード
上川陽子今村翔吾盛山正仁齋藤健
芥川賞・直木賞の候補作 発表

第171回芥川賞・直木賞の候補作が発表され、それぞれ5作品が選ばれた。芥川賞候補は、朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」、崎かおるの「海岸通り」、向坂くじら「いなくなくならなくならないで」、松永K三蔵「バリ山行」の5作品です。直木賞候補は青崎有吾「地雷グリコ」、麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」、一穂ミチ「ツミデミック」、岩井圭也「われは熊楠」、柚木麻子「あいにくあんたのためじゃない」。の5作品が選ばれました。

キーワード
あいにくあんたのためじゃないいなくなくならなくならないでわれは熊楠サンショウウオの四十九日ツミデミックバリ山行一穂ミチ令和元年の人生ゲーム向坂くじら地雷グリコ坂崎かおる尾崎世界観岩井圭也朝比奈秋松永K三蔵柚木麻子海岸通り直木三十五賞芥川龍之介賞転の声青崎有吾麻布競馬場
NEWS WEB チェック
障害者が“やめない”オフィス

対人関係が苦手で不安を抱えやすいなどの精神障害がある人たちにとって、新しい環境で働くハードルは高くなりがち。そんな人たちを受け止めるユニークなオフィスが大阪・梅田にある。さまざまな企業に障害者雇用で採用された人たちが1か所に集まるコワーキングオフィス。最大の特徴が「サポーター」と呼ばれる見守り役が常駐していること。サポーターのひとり森野広昭のコメント。手厚い支援が功を奏し、このオフィスで働き始めた人の93.9%が、1年後も働き続けるという。

キーワード
NHK NEWS WEB梅田(大阪)森野広昭社交不安障害障害者職業総合センター
地域発ニュース
北海道 “でんすけすいか”初収穫

北海道・当麻町で真っ黒な見た目が特徴の高級スイカ、でんすけすいかの収穫が始まった。去年の初競りでは70万円の値がついた。

キーワード
でんすけすいか当麻町(北海道)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.