2025年9月1日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
東京「猛暑日」過去最多に▽街のクマ・銃駆除に賛否

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子 
関心調査
2位 赤ちゃんをごみ袋に入れて殺害か

自宅で出産した間もない赤ちゃんをごみ袋に入れて窒息死させたとして18歳の母親と19歳の交際相手の男が逮捕された。調べに対し、母親は「両親にも妊娠を相談できていなかったのでどうしていいかわかりませんでした」と容疑を認めている。一方で交際相手の男は「30秒もしないうちにごみ袋を開けました」と殺意を否認していた。

1位 名古屋40℃ 東京は猛暑日数最多更新

きのう名古屋市では40℃を記録した。国内で40℃以上となるのは今年9日目で年間の最多日数を更新。きのうの東京都心も36.8℃で猛暑日に。これで今年25日目と最多記録を更新した。30代女性(愛知県)「この土日、買い物に出かけようと思っていましたが、あまりの暑さで断念しました・・・」、30代男性(東京都)「きょうから9月です秋が来てほしいです」などのコメントが寄せられた。

3位 市街地の“クマ猟銃駆除”市町村判断に

鳥獣保護管理法がきょうから改正される。市街地にクマなどが出た場合に対応がより迅速になるという。これまで住宅密集地での銃の使用が原則禁止されていた。危険が迫ってから警察がハンターに許可をして発砲する形だった。しかし、きょうからは人に弾丸が当たらないよう安全確保など一定の条件を満たしたうえで市町村が判断してハンターに委託し、ハンターが発砲することが出来るようになるという。10代女性(神奈川県)「クマの被害が深刻化しているので迅速に対応できる新制度は必要だと思います」、40代女性(栃木県)「住民やペットの安全は確保されるのか心配」などのコメントが寄せられた。

発砲が可能な場所は住居・道路、商業施設、農地など。先月、富山県では法改正に向けて訓練の実施などが行われたが、担当者は「市町村の役割が非常に重たくなった」と話している。

芸能エンタメ
LiSA×西川貴教×氷川きよし

今年で20回目の開催「Animelo Summer Live 2025」。総勢116人のアーティストが集結しパフォーマンスをした。西川貴教、森口博子はガンダムのヒット曲を披露。氷川きよしが6年ぶりに参戦した。3日間でアニサマ史上最高となる8万7千人を動員した。

二宮和也&小松菜奈 撮影ウラ話

カンヌ国際映画祭で話題になった無限ループする駅の地下通路からの脱出を目指す映画「8番出口」。主演の二宮和也と小松菜奈らが初日舞台挨拶に登場した。映画初共演の2人にインタビューした。お互いの印象について二宮は「クールなイメージがあったが、監督から『小松菜奈が緊張している』と聞いて、それで緊張していることを知るみたいな」、小松は「初共演で声(電話シーン)が最初だったのが余計に緊張しちゃって」と話した。

福山雅治 35周年ドームライブ

福山雅治が7年ぶりのドームでサプライズ。デビュー35周年を記念して行われている今回のドームライブは大阪からスタート。ライブ初日からサプライズが。全国13か所28公演をめぐるアリーナツアー開催を発表した。

舞台ハリポタ×西武 初コラボ

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」と埼玉西武ライオンズがコラボ。舞台でハーマイオニー役を務める松井玲奈が始球式に登場した。

週末の2大フェス 一気見せ

avex主催の音楽フェス「a-nation」。初出演のアーティストも会場を盛り上げる。久保田利伸はDaーiCEとスペシャルコラボ。

富士山の麓の山中湖では今年で30周年の野外フェス「SWEET LOVE SHOWER」が開催。総勢93組のアーティストが85000人を盛り上げた。6年ぶりの出演となったOfficial髭男dismのステージではaikoと一夜限りのスペシャルコラボ。

早朝グルメ
BOCK

東京・台東区「BOCK」。「特製ホットドッグ」「アメリカーノ」をいただいた。

(第2オープニング)
オープニングトーク

きょうから新学期。きょう防災の日。いまから102年前に関東大震災があった。

オープニング

オープニング映像。

600天気
気象情報

気象情報を伝えた。

NEWS
伊東市長不信任案 きょう可決へ

学歴詐称疑惑が指摘されている静岡・伊東市の田久保真紀市長。おととい、伊東市の議会運営委員会は田久保市長に対する不信任決議案をきょう開会する議会の初日に提出し、その日のうちに採決することを全会一致で決めた。全会一致で可決される見通し。可決された場合、田久保市長は10日以内に議会を解散するか失職するか選択を迫られることになる。

自民幹事長「政争あってはならぬ」

自民党の森山幹事長は鹿児島での講演で「国際情勢が不安定になるなかで国内は政争によって政治空白を生むべきではない」との考えを示した。総裁選の前倒しをめぐっては、麻生派の斎藤財務副大臣がSNSで辞任しても前倒しに賛成する考えを明らかにしていて、党内のかけひきが活発になっている。

官邸前では「石破辞めろデモ」

自民党内で総裁選の前倒しをめぐる動きが活発化する中、きのう石破総理に退陣を求めるデモが行われた。参加者からは石破政権の日米関税交渉におけるアメリカへの投資や外国人政策の見直しを求める声があがった。石破総理の進退をめぐっては、これまで続投を求める「石破やめるな」デモも行われていて、自民党だけでなく有権者も二分する形となっている。

東京に英最大空母 中国念頭に

28日から東京国際クルーズターミナルに寄港しているイギリス最大の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」がきのう一般公開された。抽選で選ばれた90人の参加者が見学した。日本にイギリスの空母が寄港するのは2021年以来2回目。今回は中国やロシアなどを念頭にインド太平洋地域全体の安全保障を強化する「ハイマスト作戦」の一環として寄港した。今後は第二次世界大戦のマレー沖海戦で沈没した戦艦の追悼儀礼に参加するため、南シナ海南東も通過する予定。

ブルーインパルス 4万人を魅了

宮城・東松島市の航空自衛隊・松島基地で開かれた恒例の「航空祭」。目玉はブルーインパルスのアクロバット飛行。6機が編隊を組みスモークを出しながら披露した。航空祭は自衛隊の業務に理解を深めてもらうおうと毎年この時期に開かれていて、今年は去年より1万人ほど多い約4万人が訪れたという。

佳子さま 手話であいさつ

秋篠宮家の次女佳子さまは全国高校生の手話によるスピーチコンテストに出席した。挨拶では聴覚に障害のある人たちの国際スポーツ大会が今年開催されることに触れ、「世界で使われている様々な手話に触れることは素敵な機会になることでしょう」と述べられた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.