- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子
メジャーリーグは、ドジャースの大谷翔平選手とホームラン王を争うフィリーズのシュワーバー選手が、衝撃的なバッティングを見せた。先週金曜日、メジャー史上21人目となる1試合4本のホームラン。大谷選手を一気に引き離した。追いかける大谷選手は、きのうはノーアーチ。チームも敗れ2連敗。
連覇ストップへ、ドジャースの先発は山本由伸投手。先頭バッターをカーブでショートゴロに打ち取ると、続くバッターはセカンドゴロ。山本投手は1回を三者凡退に抑え、幸先の良いスタートを切る。5試合ノーアーチの大谷翔平選手の第1打席、ライトへの痛烈な当たりで2試合ぶりのヒット。3番フリーマン選手にタイムリーツーベースが飛び出すなど、ドジャースがこの回2点を奪う。山本投手は切れ味抜群のボールを次々と投げ込んでいく。3回までは完璧なピッチングも4回に1点を失っている。
プロ野球・DeNAの藤浪晋太郎投手が本拠地初登板。日本球界復帰後2試合目は奪三振ショー。バッテリーを組む大阪桐蔭の後輩・松尾汐恩選手と息ぴったり。7回、岡林勇希選手を打ち取った藤浪投手は、7回9奪三振無失点で日本球界1073日ぶりの勝利。藤浪投手は「ピンチの場面を抑えてこそプロ野球の醍醐味」などとコメントした。
今年で5年目を迎えたイチローの選抜チームと高校野球女子選抜の試合。3回には松井秀喜が2年連続ホームランでファンを沸かした。イチローは9回111球の熱投で完封勝利。KOBE CHIBEN8-0高校野球女子選抜。
ヤクルトの高津臣吾監督が今シーズン限りで退任することがわかった。2021年から2年連続でチームをリーグ優勝に導いたが、就任6年目の今シーズンは最下位に低迷。きのう優勝の可能性が完全になくなった。後任は池山二軍監督が有力。(サンケイスポーツ、日刊スポーツ)
世界バレーで快進撃を続けている日本女子だが、明後日、準々決勝に挑む。決勝トーナメント1回戦の相手は開催国タイ。完全アウェーの嫌な空気を変えたのは石川真佑キャプテン。石川選手は「自分のスパイクで流れを作っていこうと思っていた」などとコメントした。チーム最年長の島村春世選手は、無回転サーブでサービスエース。タイにストレートで勝利した日本の次の相手はオランダ。大会2連覇中のセルビアを倒した勢いに乗るチーム。元日本代表キャプテンの竹下佳江は「石川選手はイタリアリーグでもプレーしているので、高さのある選手とも年間を通してやってきているので心配ないと思う」などと話した。
きのう、埼玉県熊谷市で「20代の女性が大会中に墜落した」と119番通報があった。1人乗りのグライダーが墜落し、操縦していた20代くらいの女性が死亡。グライダーはエンジンなどの動力は使わず、上昇気流を利用し長距離フライトする。墜落した機体は利根川の中州で発見された。離陸した直後に何らかの原因で墜落したとみられている。当時、現場付近では東京六大学対抗の競技会が行われていた。読売新聞によると、墜落したグライダーは慶応大学が所有する機体とみられ、女性は慶応大の学生の可能性があるとみて警察が身元や死因を調べている。
京都市の世界文化遺産「東寺」の境内にある毘沙門堂に設置されたさい銭箱が盗まれた。おととい昼ごろ、僧侶がさい銭箱が無いのに気づき、近くの交番に届け出た。防犯カメラには何者かがさい銭箱を持ち去る様子が映っていた。さい銭箱に入っていた金額は分からないということだが、箱自体は約20万円相当で大きさは横幅46cm、高さ31cm。さい銭箱は建物と金属製のワイヤーでつながっていたが、切断されたとみられている。さい銭箱が最後に確認されたのは盗難が発覚する6日前で、警察が窃盗事件として捜査している。
きのう、愛知県豊橋市にある産業廃棄物の集積場とみられる場所で火事があった。火は約3時間後に消し止められ、けが人はいない。おととい夜には横浜市中区の繁華街で「建物から火が出ている」と119番通報があった。木造2階建て住宅の2階部分から出火し、計3棟が全焼した。火元は今は営業していない元飲食店だということで、警察が出火原因を調べている。
札幌市内を走る車の後方につけられたドライブレコーダー映像に映っているのは、ふらつきながら近づく軽自動車。赤信号で減速した車に軽自動車がスピードを緩めることなく、そのまま追突した。追突された車には幼い子ども3人と母親が乗っていて、母親が110番通報するも、軽自動車から降りてきた男は周辺を歩き回った後、警察の到着を待つことなく車を置いて立ち去った。追突された車を運転していた母親と5歳の娘が軽傷。警察はひき逃げ事件として立ち去った男の行方を捜査している。
ポーランドで航空ショーのリハーサルを行っていたF16戦闘機が観客の目の前で墜落した。戦闘機は炎上し、パイロットは死亡。リハーサルを見に集まった人たちにけがはなかった。
BTS・Jung Kookさんの自宅に侵入しようとした疑いで40代の女が逮捕された。(聯合ニュース)。女は先月30日、Jung Kookさんの自宅駐車場に侵入し、通報を受けて出動した警察に現行犯逮捕された。Jung Kookさんをめぐっては、兵役を終えたばかりの今年6月にも30代の中国籍の女が自宅に侵入しようとして、オートロックを解除するため暗証番号を何度も押して現行犯逮捕されている。中国籍の女は韓国在住ではなく、「除隊したJung Kookさんを一目見ようと訪韓した」と供述したという。
今回は、滋賀県守山市にある守山高校から気になるニュースを届ける。多田智大さんは、三味線演奏で世界一位。約280名が参加した世界大会で優勝。小学1年生から三味線を始め、4回目の挑戦で世界一に。
関東の気象情報を伝えた。
交通情報を伝えた。
自動車メーカーのホンダは、2029年をメドに東京駅前の八重洲に本社機能を移転させると発表した。1985年から40年にわたり東京・青山に構えていた本社を今年5月虎ノ門に仮移転している。青山のホンダ本社ビルといえば、創業者・本田宗一郎氏の「本社ビルを世界一安全なビルにする」という意見を取り入れ、バルコニーは災害時に想定される窓ガラスの落下や延焼を防止する構造になっている。移転の理由について、ホンダは新しい本社は従業員の交流が増え、イノベーションのアイデアが促進されると説明している。青山のビルは、土地や建物の所有権の一部を三井不動産レジデンシャルに譲渡。その後両社が共同でビルを建て替えたうえで、ホンダが一部のフロアを利用する予定だという。
アメリカの連邦控訴裁判所は、「トランプ関税」について一審の判決を支持し、違法だと判断した。トランプ関税などを巡っては今年5月、アメリカの一審にあたる国際貿易裁判所が原告の中小企業グループなどの主張を認め、トランプ関税は「違法で無効」だとして差し止めを命じ、不服としたトランプ政権側が控訴していた。二審にあたる控訴裁判所は、全世界を対象にした「相互関税」と合成麻薬の流入を理由にした中国やカナダ、メキシコに対する関税の発動は、大統領の権限を超えたものだと指摘、違法との判断を示した。トランプ大統領は、連邦控訴裁を批判し、連邦最高裁に上訴する方針を示した。
JR東日本などは、「空飛ぶクルマ」の運航を発表した。まずは来年春、岩手県小岩井農場に開業予定のホテルとJR盛岡駅との送迎に活用する予定で、直線距離およそ12キロを結ぶことになる。使用する機体については、SkyDriveの「空飛ぶクルマ」を先行予約したことも明らかにした。大阪万博でもデモ飛行を行った機体で、乗車定員は3人。最初は1台の運航になるという。背景にあるのは、空港や駅から目的地までの交通手段にあたるタクシーや路線バスなどが直面している課題。特に地方では、タクシーが円滑に利用できない、路線バスに乗り切れないなどと大きな問題があがっている。JR東日本は、陸の鉄道と空飛ぶクルマで新しいモビリティーの形を作り、この課題に取り組みたいとしている。
京成電鉄が成田空港と東京スカイツリーの間を30分台でつなぐ新型有料特急を導入することがわかったとけさの日刊スポーツが報じている。新型特急導入にかかる費用は、400億円程度を見込んでいるという。
大手電力10社は、今月使用分の電気代が全国で値上がりすると発表した。東京電力管内の平均的な家庭の場合、先月より65円高い8132円となる。値上がり幅が最も高かったのは、北海道電力で168円値上がりするという。一方、都市ガス4社も今月使用分が17円~25円高くなる。背景にあるのは、政府が出している補助金の変更。9月は少し使用料が下がるため補助金も減り、電気代とガス代が全社で値上がりすることになる。