- 出演者
- 中井美穂 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅 SKY-HI GOICHI(STARGLOW) RUI(STARGLOW) TAIKI(STARGLOW) KANON(STARGLOW) ADAM(STARGLOW)
カルビーがポテトチップスなど一部商品を値上げするという。理由の1つとして、じゃがいもなどの原材料価格の上昇。また、大容量のポテトチップスなど13品目については、価格据え置いて容量を減らす実質値上げを行うとしている。来年2月から順次値上げをするという。
きのう午前2時前、東京・杉並区の5階建てマンションで火事があり、2階の1室およそ20平方メートルが焼けた。火はおよそ2時間半後に消し止められたが、男女6人がけがをした。火元に住む女性によると、就寝中にモバイルバッテリーでスマートフォンを充電していたところ、音がし目を覚ますとバッテリーから炎が上がっていたという。
東京都は、10月から無痛分娩をした都民に最大10万を助成すると発表した。条件は、特定の医療機関で10月1日以降に出産した人、都内に住民登録がある人など。東京都のアンケート調査によると、無痛分娩を希望している方は全体の63.9%、約3割が断念している。無痛分娩を断念した理由としては、費用が高い、出来る施設が近くにないなど。無痛分娩を希望も断念した人のうち約33%が費用を理由に断念している。
川口春奈さんとSnow Man・目黒蓮さんが登場したのは、ブランドアンバサダーを務めるフェンディのコレクション。目黒さんは、足の長さが際立つレザーのセットアップで登場。3年前に放送されたドラマで共演した2人の2ショットにSNSは大盛りあがり。
今年韓国デビュー10周年、TWICEのドキュメンタリー映画が来月公開。その特報映像が届いた。ミュージックビデオ撮影の裏側やレコーディングのオフショットなど貴重な映像が盛り沢山。
爆発を予言する男と警察が繰り広げる先読み不能な極限ミステリー映画「爆弾」。主演の山田裕貴さん、佐藤二朗さんが登場したのは、フィンランドで開催中のヘルシンキ国際映画祭。会場のキャパを超える来場者数で、熱気に包まれた舞台挨拶となった。
ロバートの秋山竜次が食の芸術家「食欲の秋山」としてファミレスのイベントに登場した。
日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショー2025」がきのう開幕した。今年は史上最多の1136社が出展。注目を集めたのは人気シリーズの最新作。1986年に発売された「ドラゴンクエスト」が約40年の時を経てリメイク。約37年続くシリーズ「桃太郎電鉄」の最新作「桃太郎電鉄2」を本郷奏多が体験。インディーズゲームから誕生し今年実写映画化された「8番出口」やラヴィット!から誕生した「LAPPY GAMES」も出展。
シマエナガちゃんのミニゲームについて告知。
東京・葛飾区「餃子 満州園 新小岩店」から生中継。「生煎包」、「海老のマヨネーズ和え」を試食。
今朝はSTARGLOWがスタジオ生出演する。
オープニング映像。
気象情報を伝えた。
一部週刊誌に「部下の既婚男性とラブホテルに行っていた」と報じられ、おととい緊急会見を開いた群馬・前橋市の小川晶市長。男性職員が既婚者であることを認識したうえで市内のラブホテルを10回以上利用していた。男性に会うために公用車を使ったこともあったという。小川市長はきのう予定されていた一部の公務を取りやめた。市役所には600件の苦情や問い合わせの電話が寄せられたという。小川市長はきょう開かれる本会議の終了後、全ての市議会議員に対し、この問題について説明する予定。
JICA=国際協力機構は国内の自治体をアフリカの「ホームタウン」に認定する事業を撤回すると発表した。先月、JICAは国際交流を後押しするため国内4つの自治体をアフリカ4か国の「ホームタウン」に認定。それに対し、SNS上では「移民が増える」など誤った情報が拡散され、自治体に抗議が殺到していた。JICAの田中理事長は「誤った見解に屈して撤回したわけではない」と強調している。
自民党の旧安倍派からキックバックされたパーティー券収入を収支報告書に記載しなかったとして政治資金規正法違反の罪に問われている元参院議員の被告と秘書だった被告。2022年4月に安倍元総理がキックバックの中止を指示して一度は無くなったが、その年の8月に再開していた。その経緯についてきのうの裁判で、旧安倍派の元会計責任者の松本淳一郎が下村からキックバックの再開を求められたことを初めて明らかにした。下村は自身のSNSで「還付再開を指示・決定する立場ではありませんでしたし、そのような要望もしておりません」とコメントしている。
日米両政府が来月下旬に韓国で開催される国際会議に合わせてトランプ大統領の日本訪問を調整していることが分かった。今回は国賓ではなく国際会議に合わせての訪問のため、長期間の滞在にはならないとみられている。実現すれば、石破総理大臣の後任の総理大臣が初めて会談することになるとみられる。トランプ大統領が国連総会でトラブルに見舞われた。エスカレーターが突如停止し、歩いて上がることに。演説の際、原稿をうつすためのプロンプターが機能せず。メラニア夫人は音響設備が故障して演説が「一言も聞こえなかった」と主張。トランプ大統領は「偶然ではなく国連による三重の妨害工作だ」として国連に即時の調査を求めている。国連の報道官はエスカレーターが停止した原因について、アメリカ政府のカメラマンが安全装置を誤作動させた可能性が高いと説明している。
きのう朝、悠仁さまは万博のシンボルである大屋根リングを視察された。リングに登った際には景色を見渡しながら「皇居より広いですね」などと話されたという。午後からは父の秋篠宮さまも合流し、ゆかりのあるオランダやタイのパビリオンを視察されたのち、ブータンのブースを訪問。ブータンは2019年、当時中学1年生の悠仁さまが初めての海外旅行先として両親と訪問された思い出の場所。
2位のパドレスが負けたためドジャースの地区優勝マジックは2。大谷はシーズン自己最多の54号にあと1本と迫る中、フェンス直撃のスリーベースヒット。2点リードで迎えた7回、佐々木朗希が約4か月ぶりに復帰。この日の最速は160キロ超え。打者3人を無安打2奪三振で仕留め、完璧な復帰登板となった。9回には今シーズンで引退するカーショー。ドジャースが地区優勝マジックを1とした。
きょう勝てば地区優勝が決まるドジャース。4時40分から始まった試合。大谷翔平の第1打席はセンターフライ。先発のマウンドに上ったのは山本由伸。2回、フリーマンが豪快アーチを放つと打線が繋がり、一気に4点を先制。4回、大谷が4試合ぶりとなる54号2ランホームラン。現在、8点リードしているドジャース。