2025年11月12日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
インフル急増インバウンド影響か▽Perfumeあ〜ちゃん結婚

出演者
増田雅昭 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 原千晶 松丸友紀 
NEWS
クマが洋ナシ2トンを…動物園は閉鎖

山形県の果樹園に現れたクマ。狙っているのは、ラ・フランス。何度もクマが侵入し、2トンも食い荒らされてきた。山形県内ではきのう、散歩中の男性がクマに襲われる被害もあった。札幌市の円山動物園では、小屋に近づくヒグマも姿がとらえられた。園内では3日前にもヒグマの足跡を確認。近くの住宅街でも足跡が見つかっていて、動物園のある公園は2週間全面閉鎖されることになった。秋田県ではきのう、緊急銃猟が行われた場所で、警察官がクマへの対応を学ぶ研修が行われた。明日からは警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が可能となる。

幅50cm吹き抜けから男児転落か

窓の真下に開いた幅50センチほどの吹き抜け。おととい小学生とみられる男の子が10階から転落死したマンションの別の場所の吹き抜けで、転落現場と同じ作りになっている。この吹き抜けがあるのは玄関脇で、その先には窓がある。当時男の子は家の鍵を持っておらず、窓から家に入ろうとした際に格子がはずれ転落したものとみられている。複数の住民によると、玄関脇のスペースは室外機などを置くためのものと見られ、これまでに事故はなかったという。

立花容疑者発言根拠 虚偽と認識か

「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者は、今年1月に亡くなった元兵庫県議・竹内英明さんの名誉を毀損した疑いが持たれている。捜査関係者によると、警察が立花容疑者の情報源とされる人物などに話を聞いたところ、立花容疑者が竹内さんに関する情報そのものを虚偽だと認識していた疑いがあることがわかった。自民党は、参議院で「NHK党」の所属議員と組んでいた統一会派をきのう付で解消している。

セルフレジ注意されナタで切りつけ

青森県平川市のスーパーでおととい、客の男性をナタで切りつけ殺害しようとしたとして72歳の男が逮捕された。事件のきっかけはセルフレジ。男はセルフレジの操作に戸惑い、店内で声をあげていたという。それを注意した男性客とトラブルになると、車から刃渡り23センチのナタを持ち出し、複数回切りつけたという。犯行後酒気帯び状態で車を運転し現場から逃走、その後逮捕された。

“カスハラ”住民に町が賠償請求へ

度重なる職員へのカスハラに自治体が町民への提訴に動き出した。事の発端は、愛知県美浜町に住む60代の男性の理不尽な要求。6年前から交付基準を満たさない補助金の申請などを要求し、断られると「公務員として失格だ」などと悪口を浴びせてきたという。この男性によるカスハラは今年度だけで800件以上にのぼる。美浜町議会はきのう、迷惑行為の差し止めと400万円の損害賠償を求め提訴する議案を全会一致で可決した。美浜町は、提訴の前に男性に迷惑行為を止めてもらうため交渉を行っていく方針。

東北・上越新幹線 終電繰り上げへ

JR東日本は、リニューアル工事の時間を確保するため、来年の春から東北・上越新幹線の下りの終電を繰り上げると発表した。東北新幹線で対象となるのは、22時44分発の那須塩原行き、21時44分発の仙台行き、20時20分発の盛岡行き、上越新幹線は22時28分発の越後湯沢行きで、それぞれ20分程度繰り上げるという。

紛失防止タグ “悪用”規制対象に

位置情報を使って物を探し出すことができる紛失防止タグ。スマートフォンと連携して位置情報が把握できる一方、ストーカー行為に悪用されるケースが急増し、警察への相談件数は4年連続で増加している。政府はきのう、ストーカー規制法の改正案を閣議決定した。相手の承諾を得ずに紛失防止タグを取り付け位置情報を取得する行為が規制の対象になる。いまの臨時国会で成立すれば、公布から20日後に施行される。

全国!中高生ニュース
福岡市 福岡中央高等学校

福岡・福岡市「福岡中央高等学校」。日本唯一の漬物道場同好会がある。25年の歴史があり、毎年文化祭で食べられる漬物には行列ができるほど大人気。

630天気
気象情報

気象情報を伝えた。

交通情報

交通情報を伝えた。

知っておきたい経済 BIZニュース
Suicaで高額決済可能に

モバイルSuicaは来年秋からコード決済を導入する予定。JR東日本は1回の決済上限額を現在の2万円から30万円に引き上げると発表した。モバイルSuicaの登録台数は3900万台。高額な買い物にも対応しSuicaの利用者を増やすねらい。JR東日本・喜勢陽一社長は「ルミネやニュウマンで買い物するとなると今の2万円では足りず不便をかけている状況」と説明。モバイルSuicaは改札をタッチせずに乗れる機能の実装を目指している。また「Suicaのペンギン」も来年度末で卒業し新キャラクターに変わる。

先月の倒産件数 リーマン後最多に

帝国データバンクによると、10月の倒産件数は965件で去年同月に比べ約4%増加した。5カ月連続で前年を上回り、リーマンショック翌年の2009年以降で最多となった。サービス業が243件で最多、小売業でも17年ぶりに200件を超えた。帝国データバンクはコロナ禍後も物価高、人手不足などの課題を解決できず「あきらめ型倒産」が増えていると指摘している。今年1年間の倒産件数は12年ぶりに1万件を超える見通し。

2分でラーメン セブン-イレブン「できたて」提供

セブンイレブンが調理ロボを使った「できたて」ラーメンの提供を開始した。ロボットが高圧高温の水蒸気で自動で調理する。「うどん」や「まぜそば」も取り扱い、価格は600円台。セブン-イレブン・ジャパン商品本部・赤松稔也は「社会価値の変化に合わせて商品を変えていかなくてはいけないという強い危機感がある」とコメントした。まずは埼玉県の一部店舗に導入し、売り上げ効果などを検証する。ローソンも調理ロボットで「できたて」料理を提供を始めている。

総理・閣僚 上乗せ給与 当面支給せず

政府や高市総理や閣僚の給与について、国会議員歳費からの上乗せ分を当分の間支給しないと決めた。国会議員の歳費は月額129万4000円で、さらに総理大臣は115万2000円、閣僚には28万9000円の上乗せ分が支給される。上乗せ分は人材確保の観点や総理や閣僚の激務に対する正当な報酬との指摘もあるが、木原稔官房長官は「“身を切る改革”という観点から議員歳費の範囲内で議院内閣制のもとでしっかり役割を果たすという総理の意思が表明されたもの」と説明した。高市総理は就任会見で「議員歳費を超える給与を受け取らないよう法改正に取り組む」と表明していた。

プチマーケティング部
ヒット予測30位まであと1歩 2025年を彩るヒット商品

今月3日、日経トレンディのヒット商品ベスト30が発表された。今年の1位は「大阪・関西万博withミャクミャク」。他にも「平成女児」「麻辣湯」「カップ入りお茶漬け」もランクインした。来年のヒット予測30も発表され、12位には「トイデジ」、3位「香水自動販売機PERFUMATIC」などがランクインした。ヒット予測30位まであと1歩の商品について、日経トレンディ・美容エンタメ担当の山口佳奈記者はグミ上に固めた洗顔料「肌グミ」、日用品ゲーム担当・高田悠太郎記者はハミガキ剤「温感ハミガキ」、マンガ書籍担当・砂川桃吾記者はオリジナルマップを作るWebサービス「PointMap+」、施設ネットサービス担当・川内一史副編集長は自給自足する自然型ホテル「オフグリット型ホテル」を紹介。

芸能エンタメ
広瀬すず 宮崎あおいは「神様」

広瀬すずと宮崎あおいが日本マクドナルドの新CMに出演した。

岩田剛典 ひらめいた瞬間

岩田剛典は「ソロツアーのグッズは自分が考えている」とコメントした。

仲代達矢さん 肺炎のため死去

仲代達矢(92)が肺炎のために死去した。1952年19歳のときに「俳優座養成所」に入り、数多くの黒澤明監督作品に出演した。1980年に主演した「影武者」ではカンヌ国際映画祭で「パルム・ドール」を受賞した。その後もドラマや舞台で活躍し、後進の育成にも力を入れた。1975年には妻の宮崎恭子と共に「無名塾」を立ち上げて役所広司、滝藤賢一らを輩出した。通夜、告別式は近親者のみで行い「お別れ会」などの予定はない。

Perfume あ~ちゃん 結婚発表

Perfumeあ~ちゃんが一般男性との結婚を報告した。過去に「ファンの人と結婚したい」などと発言しており、夢を叶えたことを明かした。Perfumeは今年いっぱいでコールドスリープ(活動休止)を発表し、9月にはラストライブを開催した。

直撃!橋本環奈 輝くための美容法

表参道ヒルズクリスマスツリー2025点灯式にVALENTINOのドレスを纏った橋本環奈が登場した。美容法について「顔をテカテカにして寝ること」と話した。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.