- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 原千晶 松丸友紀
寒くなる季節に恋しくなる温泉。「温泉総選挙2025」が発表された。全8部門、5万人の投票により日本一が決定した。絶景部門1位は広島「きのえ温泉」。瀬戸内海が目の前に広がり、船でしか行くことが出来ない離島にある。利用客は「日常からちょっと離れて素敵な景色に癒やされる温泉」とコメントしている。
おもてなし部門1位は新潟「岩室温泉」。ひな祭りの時期には巨大なひな壇があり、新潟芸妓の発祥の地として芸妓さん体験もできる。利用客は「丁寧さと会話から分かる心遣いに終始感動」とコメントしている。
美肌部門1位は島根「美又温泉」。科学的にも「美肌の湯」と実証されている。保湿効果が高い。利用客は「化粧水に入ってるような湯上がりがツルツルになります」とコメントしている。
東京五輪金メダリストの伊藤美誠がイギリスのグレート・ヤーマスに向かっていた。伊藤美誠の恩人、エドナ・フレッチャーさんは100歳。2人は18年前に対戦している。当時6歳の伊藤美誠はテレビ番組の企画で当時82歳、世界ベテラン選手権で優勝したエドナさんと対戦した。イギリスで天才卓球少女vs世界最強おばあちゃんの対決が実現。デュースまでもつれ込み、伊藤が勝利していた。涙を見せずに世界チャンピオンに勝利できたことがその後の活躍に繋がったという。エドナさんが100歳を迎えた今年、再会が叶った。18年ぶりの対戦も実現した。伊藤は「エドナさんに見せられる試合ができたらいいなと思う」などと述べた。
シマエナガ体操を伝えた。
東京・港区赤坂から中継で気象情報を伝えた。
インフルエンザ報告数(厚生労働省)で今年と去年を比べると今年は急激に増えている。11月2日までの1週間で5万7424人となり、去年の同じ時期と比べると10倍以上となっている。きのう埼玉・蕨市の中学校を取材すると、換気のためにドアは開けっ放しでほとんどの生徒がマスクを着用していた。インフルエンザに感染し学校を休んでいる生徒にオンライン授業を行っていた。異例の早さで感染が拡大している今年の「インフルエンザ」。全国の小中高校でこの1週間、1757のクラスが学級閉鎖、学年閉鎖も約500件になった。今年、インフルエンザの流行入りは10月3日で去年より1か月以上早く、2009年に次いで過去2番目の早さ。1医療機関あたりのインフルエンザ報告数は去年1.04人だったが、今年は14.90人となった。都内のあるインターナショナルクリニックは増加する外国人による感染症に対応するため2年前に開業した。今年は例年と比べ患者数が2倍~3倍に増加している。東京ステーションインターナショナルクリニック・田陽医師は「海外から(インフルが)入ってきている予想もあるのかなと」と述べた。2019年、ラグビーW杯が日本で開催された時も10月にインフルエンザ患者が増加し、インバウンド客が一つの要因とされている。視聴者からは「早くに流行するのはしょうがないのかも」などの声が寄せられた。インフルエンザにはA型とB型があり、通常B型は2月~3月に流行するが、国際空港の検疫では今年9月、B型のインフルエンザ感染が6件確認されている(厚生労働省)。東京歯科大学市川総合病院・寺嶋教授は「7~8月南半球で(B型の)流行があった」などと述べた。
公明党・岡本政調会長から「仮に5兆円の恒久財源を何に使いたいか」と問われた高市総理は「食料品の消費税・軽減税率をゼロにする」と述べた。高市総理は今年5月、自民党の会合に出席した際、「食料品の消費税率はゼロにすべき」と発言。総理になり先週の国会では消極的な姿勢に一転した。視聴者からは「逆に5兆円ないので消費税ゼロなどやりませんということか」、「まずは働く国民の収入を上げていただきたい」などの声が寄せられた。自民党の提言では冬の期間の電気・ガス代の負担軽減実施などを求めている。さらに高市総理は重点支援地方交付金を拡充することを掲げ、「食料品購入の支援策」を交付金の使い道として推奨。政府は新たな経済対策を月内にとりまとめる方針。
Perfumeのあ~ちゃんが結婚を報告。お相手はPerfumeのファンだという。あ~ちゃんは過去に「ファンの人と結婚したい」「私が選ぶというよりは選ばれた」と発言していて、夢を叶えたことを明かした。この発表により「ファンと結婚」がトレンド入りするなど大きな反響が寄せられている。Perfumeは今年いっぱいでコールドスリープ(活動休止)」を発表し、9月にはラストライブも開催。
名誉毀損の疑いで逮捕されたNHKから国民を守る党党首の立花孝志容疑者。立花容疑者は今年1月に亡くなった元兵庫県議の竹内英明さんを生前・死後も虚偽の発言で名誉を毀損した疑いがもたれている。名誉毀損罪の成立には立花容疑者が得た竹内さんの逮捕などに関する情報について立花容疑者が真実だと信じるのに相当な理由や根拠があったかどうかが焦点となる。捜査関係者によると、警察が立花容疑者の情報源とされる人物などに話を聞いたところ、立花容疑者が竹内さんの逮捕などに関する情報を虚偽だと認識していた疑いがあるという。警察は立花容疑者が情報提供者らと口裏を合わせるおそれがあることなどを考慮して今回の逮捕に踏み切ったとみられている。
役者は生涯修行と語っていた仲代達矢さんが今月8日、肺炎のため亡くなっていたことが分かった。92歳だった。役者の道を志したのは19歳。黒澤明監督から高い評価を受け、「用心棒」「天国と地獄」に出演。主演を務めた「影武者」はカンヌ国際映画祭の最高賞「パルム・ドール」を受賞した。「世界の中心で、愛をさけぶ」など様々なドラマや舞台に出演。役者として活躍する一方、後進の育成に力を注いだ。1975年に無名塾を立ち上げ、役所広司、滝藤賢一、若村麻由美ら数多くの名俳優を輩出した。若村は「生き様に大喝采を贈り続けます」などとコメントした。日刊スポーツによると役所は心痛のあまりコメントを出せる心境になれていないという。仲代さんは2015年に文化勲章を受賞。今年5月に、石川・七尾市の能登演劇堂で行われた能登半島地震の復興公演が最後の舞台となった。七尾市で無名塾の夏合宿を行っていたことから交流が生まれ能登演劇堂が誕生した。仲代さんは来年3月の能登での次回公演を控えていた。石川県の50代女性「能登演劇堂の公演はいつも圧倒された」などのコメントが寄せられた。仲代さんの能登の舞台を見た常盤貴子がSNSで「感動的な千穐楽だった。これからも、、見守ってくださいね。」などと哀悼の意を評した。
おととい、男の子が10階から転落死した現場と同じ作りの吹き抜けを紹介。吹き抜けは玄関脇にあり、先には窓が設置されていた。当時、男の子は家の鍵を持っておらず、窓から入ろうとした際に格子がはずれて転落したものとみられている。吹き抜けの安全対策について宮城県建築士事務所協会・髙橋会長は「転落防止用のネットの設置などは法律で必要とされていないため判断が難しい」としている。40代女性「同世代の子どもを持つ親として考えさせられる」などのコメントが寄せられた。
職員への“カスハラ”に自治体が町民への提訴に動き出した。愛知・美浜町に住む60代男性が6年前から交付基準を満たさない補助金の申請などを要求し、断られると悪口を浴びせてきたという。この男性によるカスハラは今年度だけで800件以上に上り、美浜町議会はきのう、迷惑行為の差し止めと400万円の賠償を求め提訴する議案を全会一致で可決した。美浜町は提訴の前に男性に対して迷惑行為を止めるよう交渉する方針。
JR東日本はリニューアル工事の時間を確保するため、来年の春から東北・上越新幹線の終電を20分程度繰り上げると発表した。
紛失防止タグはスマートフォンと連携して位置情報が把握できるが、ストーカー行為に悪用されるケースが急増し、警察への相談件数は4年連続で増加している(警察庁)。政府はきのう、ストーカー規制法の改正案を閣議決定した。相手の承諾を得ずに紛失防止タグを取り付け位置情報を取得する行為が規制の対象になる。いまの臨時国会で成立すれば、公布から20日後に施行される。
先週、クマハンターの不足について伝えたが、北海道の狩猟免許の申込者数は年々増加している(鳥獣関係統計)。連日クマを捕獲するハンターたちも疲弊しきっている。北海道猟友会砂川支部長・池上さんは「ヒグマの数が増えすぎて今大変な状況になっている」などと述べた。札幌にある円山動物園は度重なるクマの出没により、敷地内の公園を全面閉鎖せざるを得ない状態となった。夜の果樹園の防犯カメラには洋梨を狙うクマが映っていた。山形・上山市の果樹園では先月末に連続してクマが侵入し洋梨など2トンが食い荒らされた。あすから岩手・秋田では警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が可能になる。きのうは市街地で銃を使用して駆除する場合のリスクについて猟友会から説明を受けた。急増するクマの一方でハンターの数は年々減少傾向となっている(環境省)。今急がれているのは“新人ハンター”の育成。新人ハンターの宇田川さんは去年狩猟免許を取得、仕事の合間をぬって池上さんのもとでハンター修行を行っている。先月21日、シャインマスカット農家のシャインマスカットを保管する倉庫にクマが侵入し食い荒らされる被害が続出している。先月1頭を捕獲したが、設置した箱罠の状況を確認をする。この日は銃の扱い方について訓練を受けていた。
クマ対策の最前線にいる猟友会が今力を入れているのは“新人ハンター”の育成。新人ハンターの宇田川さんは銃を構える訓練を行った。狩猟免許を取得後は約10年間散弾銃を使った訓練などを受けないとライフル銃で発砲できない。宇田川さんは「何かしらの形で社会貢献できるようなハンターになれたらいいなと思っている」などと述べた。
きょうは皮膚の日。スキンケアについて杉山は「今年の誕生日にピアニスト・けいちゃんから顔パックをたくさんもらった」などとコメントした。
東京・港区赤坂から中継で気象情報を伝えた。
機能性ヨーグルトの疑問について原アナウンサーが紹介する。松丸は「夫がヨーグルトマニアでうるさい。食べるタイミングとか…自分でヨーグルトを作っている」などとコメントした。
