- 出演者
- 鈴木福 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 青木瞭 弘竜太郎 北脇太基 池田航 林田美学 伊藤楽 住岡佑樹 新川優愛
お米の品薄の影響はスーパーにも出ており、兵庫・神戸市のスーパーでは米の棚がスカスカになり値札には購入制限の表示があるなどしていた。都内のスーパー「スーパーさんよう」でも品薄が続いており、価格も約3~4割高くなっているという。
米価格高騰2つの理由。うおぬま小岩農園・小岩孝徳代表に米高騰の理由を聞いた。猛暑で収穫量少、インバウンドで需要増があるという。米農家によると、新米が流通しはじめる来月には価格は落ち着くのではとのこと。
連日猛暑でスマホ熱中症注意。奈良・最高気温37.6℃。太宰府・最高気温35.9℃→27日連続猛暑日。この連日の猛暑にスマホ熱中症が増えてきている。スマホ熱中症とは、内部に熱がこもり不具合が起こる。熱でバッテリーにガスがたまり膨張→スマホの変形や発火の危険もあるという。スマホ熱中症になりやすい使い方は、ながら充電で充電・放電が同時・負担かかり発熱する可能性があり、ポケットに入れると体温で熱こもり異常な発熱につながるためカバンにいれるのがよい。炎天下の車内使用に注意・ダッシュボード付近は最も高温になりやすく置きっぱなしは危険。リチウムイオン電池を使った製品を高温下に放置すると発火する場合もあるためNITEでは注意を呼びかけている。スマホ熱中症対処法は?冷やすために冷風を直接当てるのはNG、内部結露・部品損傷の原因になる。もしあつくなった場合は直射日光に当てない、扇風機の風で冷ますのがおすすめ。他にも、「スマ冷えPremiumラージ」(2480円)というスマホの熱を吸収するシートなどもある。
今週1週間この時間はNOWニッポン夏の全国スペシャル。日本各地の夏の魅力をいつもより時間を拡大し、生中継の映像で伝える。きょうは長崎と三重2つのテーマパークから中継。まずは長崎県からヨーロッパの町並みを再現したハウステンボスから夏の絶景を照会する。
「ハウステンボス」はヨーロッパの町並みを再現したテーマパーク。広さは152万平方メートルあり、国内最大級のテーマパーク。広大な敷地のなかで春先はチューリップ、初夏はバラ、夏の今の季節はひまわりと色とりどりの花が咲き乱れる花の街と言われている。入ってすぐの花畑「フラワーロード」では「サンフィニティ」という品種のひまわりが咲いている。「ビンセントオレンジ」は真っ直ぐな茎に大きな1輪の花をつける。大体7月下旬から2週間ほどしか咲かない品種なんだそう。サンフィニティは今年は暑さの影響で少し元気のない株もあるが、まだまだ咲き続けている。サンフィニティは3か月咲き続ける。茎に注目すると枝分かれしている。その先には蕾がいくつか並んでおり、随時花を咲かせる。1株に咲く花は100輪以上。
長崎・ハウステンボスから青木雄大アナウンサーが中継。ウォーターガーデンは音楽にあわせて噴水があがるエンターテインメントを楽しめる。日中は30分おきに演出が行われ、夜には幻想的な世界が楽しめる。また現在は「スペクタクルランタンナイトショー」が楽しめる。
ハウステンボスではいたるところでミッフィーと出会うことができる。場内には世界最大規模のショップやカフェ、ホテルにはミッフィールームがある。ハウステンボスは日本でのミッフィーの聖地とも言われている。「ミッフィー特製ミルクセーキ・600円」はハウステンボスでしか味わえない特別な味。ミッフィーの本名は「ナインチェ・プラウス」という。オランダ語で「うさちゃん」という意味で、絵本英語訳時に「ミッフィー」という名前になった。夏のイベントは来月8日まで楽しめる。
三重・桑名市・ナガシマジャンボ海水プールから中京テレビ・中川萌香アナウンサーが中継。総面積はサッカーコート18面分。ジャパーンを紹介。今年開場60年を迎える。フリーフォールスライダー、トルネードスライダーなど、プール10種類、スライダー11種類。約10年ぶりに登場!世界最大新スライダー・メガアビスを紹介。高さが一番高いところで30mあるという。総工費は約18億円。初日には2時間行列ができたという。激アツポイントは最大傾斜48度から一気に急降下すること。このあと中川アナウンサーがメガアビスを体験する。
三重・桑名市から中継。中川萌香アナウンサーが世界最大級スライダー「メガアビス」を体験した。中川アナウンサーは「すごい楽しかったです。一番最初トンネルから出て上がるところが一番怖かったです。4人から6人乗りということで、スタッフ4人で乗ったんですけど、絶叫系が得意と言ってたスタッフも驚いた表情をしていた」などとコメントした。並ぶのが苦手な人には待ち時間を短縮できる優先チケットも販売してるとのこと。
きょう紹介するのは広島東洋カープ・トリプルショウゴ 魂のプレー。今週月曜日、お立ち台に上ったのは坂倉将吾選手・玉村昇悟投手・秋山翔吾選手。先発の玉村昇悟投手は先制を許しながらも粘りのピッチングをみせ、秋山翔吾選手のタイムリーヒットから一挙6点を奪った。また4回に失点をされるが、そのウラ坂倉将吾選手が7号ソロを放った。3人のトリプルショウゴが勝利に導いた。また玉村投手は2試合連続完投勝利。
4月オープン「OSCAR WILDE WILDE(オスカーワイルド)」。こちらのドーナツは全粒粉やタピオカ粉など植物性の食材のみで作られている。生地はザクザク・ふわふわ・もちもち3種類、ふわふわ食感、柑橘風味の「ミズブロ」320円、タピオカ粉入りもちもち食感の「オスカーワイルド」320円、アーモンドパウダー入りザクザク食感の「チョコファッション」360円など。
先月オープン「FRECKLE donuts(フレクルドーナツ)」はフレンチクルーラー専門店。生地はキタノカオリと十勝のかおりを使用。一番人気は「フレクルドーナツ」356円。ほかにもおすすめは煎茶味のドーナツ「煎茶」378円。
6月オープン「BONTEMPS(ボンタン)」は韓国で大人気のドーナツ&コーヒー店。大阪・アメリカ村本店のオープン初日には最大3時間待ちの大行列が。韓国の伝統的なお菓子のねじり揚げドーナツ「クァベキ」を現代風にアレンジ。定番の「シナモンシュガー」300円やナッツがたっぷりはいっている「ピスタチオ」520円など甘いドーナツだけではなく、リピート率No.1「コーンクリーム」570円にはとうもろこしの粒がたっぷり乗っている。「バジルクリーム」520円はピザを食べているような感覚に。
気象庁によると南海トラフ地震の想定震源域ではおととい~きのう正午までに震度1以上の地震は観測されていない。地震活動はいまだ活発な状態だが、地震後に通常見られる変化以外は観測されていないとのこと。内閣府防災担当は「このまま変化が見られなければきょうの午後5時をもって”巨大地震注意”の呼びかけは終了する」としている。少なくともそれまではいつでも避難できる態勢を整えたうえで、その後も日頃から地震への備えを行うよう注意を促している。
海外開催の五輪では史上最多となる45このメダルを獲得したパリ五輪・日本代表選手団が帰国。柔道男子66キロ級で連覇を果たした阿部一二三選手は「チームジャパンで日本を盛り上げて勇気を与えられたんじゃないかと思う」と話した。また、日本勢92年ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得し”初老ジャパン”と呼ばれ話題になった総合馬術団体。最年長・48歳の大岩義明選手は「ついこの間まで大学生だと思っていたんですが、いつの間にか初老と呼ばれるような年齢になってしまいました。ただ、ここまで続けることができたのが本当に良かった」と話した。一方、今大会日本勢最年少・14歳の金メダリスト・スケートボード女子ストリートの吉沢恋選手は「これからも五輪に限らずいろんな大会でも結果を残せたら良いなと思っているので、応援よろしくお願いします」とコメントした。
吉沢恋選手は五輪代表団の会見後、東京ドームで巨人戦の始球式に登場。ダイナミックなフォームから見事なピッチングで会場を盛り上げた。吉沢選手は「結構思っていたより緊張していた。思ったよりボールは投げられなかったけど、すごく楽しかった」と話した。(巨人4-0阪神)
2年連続のホームラン王へ。現在ランキングトップに立つドジャース・大谷。それでも現在2位につけているブレーブスのオズナとはわずか1本差。大谷はきのうのブリュワーズ戦に1番・指名打者で先発出場。第1打席は初級を打つがセンターフライに倒れる。第2打席、2試合連続となる37号ホームランを放つ。2位・オズナとの差を2本に広げ、チームの5連勝に貢献した。(ドジャース7-2ブリュワーズ)
大谷と同じ花巻東高校の先輩・菊池雄星がアストロズ移籍後3試合目に登板。2回には連打を浴び先制点を許すが、3回以降は調子を取り戻しレイズ打線をわずか1安打に抑える。6回途中・5三振を奪い1失点と好投を見せ、移籍後2連勝、今シーズン6勝目を勝ち取った。(アストロズ3-2レイズ)