- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 近野宏明 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 長谷部誠
ドジャース・大谷翔平選手は打率1位、安打数2位と存在感を放っている。カリフォルニア州の図書館の道路に描かれた大谷選手の3Dアートを紹介。約2日半かけてチョークで描かれたため数週間で消えてしまうという。
宮崎駿監督の息子・宮崎吾朗監督が「宮崎駿監督の次回作は昔懐かしい冒険活劇風を期待している」と語った。きょう三鷹の森ジブリ美術館で「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編内覧会が行われた。企画展ではレイアウトやパノラマボックスなど約200点が展示されている。宮崎駿監督の10年ぶりの新作「君たちはどう生きるか」の次回作について聞いてみると、宮崎吾朗監督は「宮崎駿監督は誰にも言わないようにしている」などと話している。
パズルキューブを最速0.305秒で解くロボットの映像を紹介。ギネス記録に認定された。AIを使用した色認識技術などを生かして達成された。開発した三菱電機は「ワクワクするような挑戦を続け世の中のものづくりを支えていきたい」などとコメントしている。
関東地方は朝から気温が上昇。
- キーワード
- 藤沢市(神奈川)
今日、全国で一番暑かったのは群馬県。群馬県の最高気温:桐生市34.1℃、伊勢崎市33.6℃、上里見32.7℃。この暑さのなか、高校の仮装イベントが開催されていた。東京・練馬では最高気温31℃を観測。都内では今年初の真夏日となった。横浜市の工事現場では熱中症対策として50円自販機が設置されていた。環境省が推進するクールシェアスポットを紹介。東京・品川区「ロダン」では誰でも涼めるだけでなく冷えた水も飲み放題、冷たいタオルも無料。ユニクロはクールシェアスポットを今年12店舗開設する(去年1店舗)。
実業家の前澤友作氏や堀江貴文氏らが被害を訴えるなどSNS上で著名人になりすました詐欺広告が問題になる中、自民党が提言を取りまとめた。被害を事前に防ぐ方法としてプラットフォーム事業者に対しラインなどのクローズドチャットに誘導する報告は原則採用しないなど事前審査の厳格化をもとめる。また法律を改正し著名人の承諾がない広告掲載は禁止することも盛り込まれた。自民党は提言を来週にも政府に提出する予定。
理研ビタミンは「ふえるわかめちゃんシリーズ」などを8月から値上げすると発表。「リケンのノンオイルセレクティ」シリーズ計12品。8月1日出荷分よりおよそ11〜18%値上げされる。原材料費エネルギー価格、包装費などが高騰していることに加え円安が長期化しコストが上昇しているため。
去年の記録的猛暑で各地で不作だった米の影響で価格が上昇している。スーパーマーケットセルシオ和田町店・鶴田英明店長は「需要の高まりとともに仕入れ値は右肩上がりに上昇している」という。店は新米が出るまで値上げが続くと見ている。今は秋に向けたの田植えシーズンだがここにも異常気象の影響が出ている。小泉ファーム・小泉輝夫代表は以前はコシヒカリをメインに栽培していたが異常気象に対応するため暑さに強いという品種「にじのきらめき」に切り換えたという。新潟・十日町市では雨が少なくためていた水が枯れ、また暖冬で雪が少なかったことで田植えの準備すらできない状態が続いているという。
東京・東久留米市にある角上魚類小平店は新潟県寺泊の魚のアメ横と呼ばれる通りに本店を構え関東を中心に22店舗を展開する鮮魚チェーン店。中でも小平店は一番の繁盛店となっている。店内には市場のように魚介が並び鮮魚は常時60種類以上の品揃え。魚は直接選ぶ事が出来て値段もお手軽。豊洲と新潟の市場で魚を買い付けて直送しているため鮮度は抜群だという。店には鮮魚の他に刺身や寿司なども販売。そのどれもがスタッフが調理した作りたてで、これがウマくてお買い得と大人気。鮮魚売り場では昔ながらの対面販売を実施し、面倒な下処理を無料でしてもらえると調理の手間が省け家で直ぐに食べられると評判だという。
角上魚類22店舗はコロナ禍でも良席を伸ばし続け昨年度の売り上げは423億円。埼玉県・岩槻区にある角上魚類の本社では埼玉県草加市に新店オープンを計画していた。新規の出店は5年ぶりで、店長を任されたのは経験1年半の小笠原洋介店長。新規オープンを控えた店長に目標をきくと「初日の売り上げ1000万円」だという。今年2月に草加店が完成。売り場は約150坪で快適に買い物が出来るよう広い通路幅を確保。加工する作業スペースは従来の店より作業スペースを広く設けた。駐車場の台数は23店舗の中でも最大の254台分を確保。目玉の商品は愛媛県産のマダイで大ぶりのマダイが半身で800円。佐渡産の生かきは100gが220円など全国から様々な鮮魚が取り寄せられていた。初日のオープンはあいにくの雨だったが開店前にはおよそ300人が行列を作っていたという。目玉商品は飛ぶように売れ、開店から10分で店内の刺身コーナーや総菜コーナーは大混雑となった。開店から30分で毛ガニが完売。この日の朝は新潟の市場で買い付けた鮮魚が4時間かけて到着し、ウマヅラハギが大量に入荷した。新たな目玉商品を加え更に売上アップを狙っている。
- キーワード
- アジイサキマダイ佐渡産 生かき刺身盛り合わせ お得盛り北海道産 毛ガニ岩槻区(埼玉)愛媛県産 マダイ(半身)新潟市場新潟県新潟県産 ウマヅラハギ本まぐろ 中とろ入り草加市(埼玉)角上魚類 草加店角上魚類ホールディングス豊洲市場
刺身のコーナーでは40パック用意した刺身の盛り合わせが残り2つ。惣菜コーナーは売り場が大混乱で、販売スタッフも必死だった。寿司コーナーでは「中トロ入り 寿司盛り合わせ」を大量に買っている人の姿もあった。角上魚類のオリジナル「自家製漬け魚 銀だら西京漬け」は昼前には品切れ寸前。急遽、加工センターに西京漬けを追加発注した。午後3時に加工センターから商品が到着。西京漬けも届いた。一方、2100パック用意した生かきが売り切れた。昼のピークを過ぎて品切れになるコーナーが続出、売る魚がなくなる事態となった。夕方5時前、客が続々と来店。大人気の惣菜コーナーには大行列ができていた。閉店間際になっても惣菜コーナーの行列はなくならない。夜7時閉店、オープン初日の売り上げは1876万円。店長・小笠原洋介さんは改善する所が見つかったので、これ以上を狙う。目標は日本一だと話した。
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?の番組宣伝。
関東の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ
新年度がスタートしておよそ2か月。職場での新社会人に対する印象を聞くと“新卒から茶髪”、一方、新社会人からは“電話は上司がとってほしい”などの意見があった。20代の社会人は仕事でスマホを使ってメモを取っているといい、時代の変化も見られた。飲み会など古い慣習が残っている会社もある。一方、60代のメーカー勤務の男性からは“飲みに部下を誘いたいけどなかなか難しい”という意見もあった。リモートワークが多い20代のIT会社勤務の女性は“先輩とのコミュニケーションが少ないのは寂しい”と話す。
インフルエンザ薬であるアビガンのSFTS治療薬承認を厚生労働省部会が了承した。承認されればマダニを通して感染するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の世界初の治療薬となる見通し。SFTSは日本国内で去年およそ130人が感染していて少なくとも9人が死亡している。
エンディングの挨拶。