2025年4月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 小林史 桐谷美玲 渡辺裕太 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(ニュース)
”トランプ関税”に関する非公式会合

国連の安保理で23日、中国からの要請でトランプ政権の関税政策をめぐる対応を非公式会合で協議。個別の国の関税による問題について解決の呼びかけは異例。中国はアメリカによる関税について「一方的でいじめのような行為が横行し、国際的な経済秩序に深刻な混乱をもたらしている」「世界が必要としているのは公正と正義であり自国第一主義ではない」など批判。一方、アメリカは「中国は世界の市場経済と労働者に損害を与える、不公正な貿易慣行を続けている」と批判。

キーワード
国際連合
”トランプ関税”停止求める

ニューヨーク州ホークル知事らは23日、トランプ政権が各国に課した高い関税は違法として国際貿易裁判所に関税の停止を求める訴えを起こしたと発表。訴訟にはニューヨーク州のほかアリゾナ州やコロラド州など合計12州が参加しているという。ホークル知事は「家計の負担が6000ドル以上増加する可能性がある」など指摘し政策に対抗するために闘うと主張している。カリフォルニア州のニューサム知事は「トランプ氏には一方的に関税を発動させる権限はない」などコメントし訴えを起こしている。

キーワード
キャシー・ホウクル
トヨタがアメリカ工場に追加投資

トヨタ自動車は23日、次世代ハイブリッド車の生産を拡大するためにウェストバージニア州の工場に8800万ドルを追加投資すると発表。これによってこの工場への投資総額は28億ドル、日本円で約4000億円となる。トヨタは販売する場所での生産を理念としていて今回の投資によって2000人超の従業員の長期的な雇用保障が強化されるとしている。アメリカで販売される車両の半分以上がこの工場で生産されていて。今回の投資はアメリカ国内での生産力を高めることで関税の影響を緩和させる狙いがあるとみられている。

キーワード
ウェストバージニア州(アメリカ)トヨタ自動車
5時コレ
愛子さま 大阪・関西万博へ

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが来月8日・9日に大阪・関西万博を視察されることになった。単独での地方公務は去年10月の佐賀県訪問以来。日本館や大屋根リングを視察される他、勤務先の日本赤十字社が運営する国際赤十字・赤新月運動館などを訪問予定。

キーワード
2025年日本国際博覧会敬宮愛子内親王
”パパ”大谷翔平 長女誕生後初ヒット

ドジャース・大谷翔平が第一子となる長女誕生後11打席目でパパ初ヒットを放った。

キーワード
大谷翔平
菅野智之(35) 監督も絶賛 HR打たれるも抜群の修正力

オリオールズ・菅野智之は勝ち負けがつかなったものの、7回無四球3失点の好投を見せた。

キーワード
菅野智之
吉沢亮 主演映画 渡辺謙が演技を絶賛

吉沢亮ら豪華キャスト陣が登場したのは映画「国宝」完成報告会。映画は吉沢演じる主人公が女形の歌舞伎役者として芸の道に青春をささげる姿を描いた物語。渡辺謙は「試写を見たあとにすぐ李監督に『これは吉沢の代表作になるね』って言ったんです。この作品を背負う覚悟とある種の執念みたいなものを持ち続けて、すごいものを作ったなってすごく尊敬できた」と話した。作品はカンヌ国際映画祭「監督週間部門」選出。

キーワード
吉沢亮国宝
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から東京・浅草の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ浅草(東京)
なるほどッ!
冬物しまう際の”落とし穴”

冬物しまう際の”落とし穴”について紹介。東京都の10日間の天気は軒並み20℃超えで天気が良い予報、GWにしまう人も多くいる。クリーニング会社が行った実験では7年間放置のダウンは食べこぼしや皮脂汚れで水が濁るほど汚れているという。調査によると20~30代の男女の3割がダウンを洗ったことがない、洗うことができない物だと思っているという。放置するとカビや色落ちなどが起こる、仕舞う前にクリーニングすることでふっくら感が復活し保温性がアップ、ビニールカバーは湿気が出るので外す。布団・毛布の注意点を紹介。羽毛布団は厚手のものは洗えないのでつまみ洗いで十分に乾燥させる。毛布は家で洗濯OKのものもあるのでタグを確認する。干し方は羽毛ふとんも毛布も直射日光はNGで陰干しで扇風機で乾かすのが良い。羽毛ふとんは圧縮袋はNG、しまう時も折れないように一番上で保管する。毛布はカビ予防のためにも圧縮袋OKだということ。

キーワード
GW
(ニュース)
どんな味?「備蓄米」の試食会

備蓄米の3回目の入札が始まり、きょう備蓄米の試食会が行われた。4つのおにぎりの銘柄はすべて茨城県産にじのきらめきだが、去年・おととし・3年前と時期が異なる。どれがどれか明かされないまま味を比べていく。これまでに放出された備蓄米は多種多様な銘柄で、去年産とおととし産だった。今度の入札では3年前のコメが出てくる見通しとなっている。味の不安を払拭したいと企画されたという。山崎キャスターは、食べ比べるとあまり違いはわからなかったなどとコメントした。農水省は7月まで毎月備蓄米を放出する方針。

キーワード
農林水産省
”猛スピード”水門に激突 4人死傷

長野県飯田市で午後0時半頃、車が水門に衝突した。この事故で車に乗っていた4人のうち車を運転していた男性が死亡、乗っていた男性2人が心肺停止、男性1人が重傷。乗っていたのはいずれも若い男性。現場は堤防の土手にある道路で、道幅は車1台が通れるほど。事故の映像から分析すると時速130~140km程度のスピードが出ていたとみられる。

キーワード
飯田市(長野)
自転車の青切符 反則金明らかに

これまで自動車などの交通違反者に交付されていた青切符が、来年4月から自転車でも交付されることが決まった。金額的に最も高い違反となるのは、携帯電話のながら運転で反則金は1万2000円。次に高額なのは放置自転車の反則金で9000円。イヤホンをつけて運転すると反則金は5000円。信号無視や歩道通行などの反則金は6000円。2台以上の横並び走行の反則金3000円。他にも傘さし運転は反則金5000円となる。警察庁は今後反則金の金額について意見募集を行い、正式に決定するとしている。

キーワード
警察庁
成田国際線 利用者去年の1.2倍

成田国際空港によるとGW期間に成田空港の国際線を利用する人は出入国合わせて117万2800人で、去年と比べて約1.2倍に増加する見込み。コロナ禍前の2019年と比較するとほぼ同程度まで回復している。出国のピークは25日で1日で5万5500人が海外へ出発するが、ハワイなどのリゾートが人気。入国のピークは来月6日で5万4100人となっている。国内線の利用者は出発・到着計26万2900人で、去年と比べて約87%に留まっている。

キーワード
ゴールデンウィーク成田国際空港
レトロおいしい!純喫茶グルメ探訪
コーナーオープニング

昭和レトロな純喫茶が人気。  

キーワード
純喫茶
2代目店主が紡ぐ家族の絆

都営吾妻橋駅から徒歩1分、昭和63年創業「ブラウン喫茶 デルコッファー」を紹介。人気は「シナモントースト」やレトロなグラスに入った「クリームソーダブラウン」。中でも客のお目当ては「自家製銅板焼きホットケーキ」。銅板でじっくりていねいに焼いたホットケーキを2枚重ねた王道の一品となっている。試食した渡辺裕太は「生地のふわっとしたところからのしっとり感が絶妙」などとコメントした。2代目の小芝麻紀子さんは5年前に父から店を受け継ぎホットケーキのレシピを改良した。銅板は熱伝導率が高いので均一に熱が伝わる。こだわりのホットケーキはSNSで話題となり、若い客が増えたという。先代の江藤雄一さんは脱サラしてデルコッファーを開店。後継に考えていた長男の宏さんが病気で他界し、コーヒーチェーンが増え純喫茶は苦境に。さらにコロナの影響で閉店を決意した。当時スタッフとして働いていた長女の麻紀子さんが苦労している父親の姿を見て、店を継ぎたいと声をかけたという。麻紀子さんはシンプルだった店内にレトロなアイテムを設置。若者向けのスイーツを開発し、女性に人気のアデリアレトロをグラスに採用した。37年変わらぬ味のブレンドコーヒーはコロンビアとブラジル産の豆などを独自配合しやや粗挽きにし、ハンドドリップで丁寧に抽出した一杯。渡辺は「深いいい香り。おいしい」などとコメントした。

キーワード
アデリアレトロブラウン喫茶 デルコッファーブレンド自家製銅板焼きホットケーキ
2代目が受け継ぐ名物の味

押上駅から徒歩12分にある純喫茶「HOLLYday」を紹介。1964年、先代マスターのホリさんが「HOLLY」を開業し、今年2代目となったしのさんが店名を「HOLLYday」と改め受け継いだ。しのさんは最初は客だったそう。しのさんイチオシのコーヒーが「ウィンナーコーヒー」、しのさんが季節に合わせて専門店から仕入れたコーヒー豆をハンドドリップで淹れている。試飲した渡辺は「クリームが優しい甘さでコーヒーの深い香りをより引き立てています」などとコメント。他にも手作りのフレンチトーストやコーヒーゼリーなどが人気。「たまご焼きサンド」はしのさんが先代から引き継いだもの。ポイントは自家製のマヨネーズ。老舗洋菓子店のサンドイッチ担当だったホリさんが長年の研究で作り上げたものだという。向島の芸者さんが食べやすいように小さめにカットしている。試食した渡辺は「うまみがふわ~って優しく広がる」などとコメント。当時産業保健師として勤務していたしのさんはホリさんのお店に通ううち、コーヒー愛が認められて自家製マヨネーズ作りを教わることになった。ところがその1か月後にホリさんが入院してしまい、その時に継がないかと言われたそう。しのさんは戸惑いながらも、地元に愛されるHOLLYを残したいと2代目になることを決意した。1年がかりで開店準備を進めた。しのさんは産業保健師を続けながら店を守っている。

キーワード
HOLLYdayアメリカンサンドウィンナーコーヒーホリさんのたまご焼きサンド(ハーフ)
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継で、気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ

日テレ・マイスタ前から中継で、気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ
気になる!
忘れ物取扱所での様々な思い 大事な財布落とし頭真っ白に

東京・世田谷区の「お忘れ物取扱所」には京王線・井の頭線の忘れ物が集まる。訪れる人たちを取材。専門学校生の女性の落とし物は、母からもらった財布。保管されていることがわかった瞬間、ホッとした様子をみせた。女性は「落とした時は頭真っ白になった」などと話した。

キーワード
井の頭線京王線京王線・井の頭線お忘れ物取扱所
ワイヤレスイヤホンの落とし物 片方だけでも見つかることも

1日152万人以上が使用する京王線・井の頭線。忘れ物取扱所には年間約1万1000人が訪れる。やってきた20代女性の落とし物は、ワイヤレスイヤホンのケース。保管されているものが女性のものであることが判明し、ケースは無事女性の手元に。

キーワード
井の頭線京王線
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.