- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博
日経トレンディが選ぶ2025年ヒット商品ベスト30。今年の顔に選ばれたのはSKY-HIさんと森香澄さん。来年の顔には宮世琉弥が選ばれた。今年のヒット商品は3位は「Nintendo Switch2」、2位は映画「国宝」、1位は「大阪・関西万博withミャクミャク」。
大相撲元小結の遠藤が引退を発表。遠藤は昭和以降では最速となる所要3場所での侵入幕を果たした。けがの影響で今月9月から始まる九州場所の番付で幕下に転落。今後は年寄・北陣を襲名し所属部屋で後進の指導にあたるという。
日テレ・マイスタから中継で気象情報を伝えた。きょう、近畿地方・東京地方に木枯らし1号が吹いた。
帝国データバンクによると11月、食品や飲料で1143品目が値上げとなる。そのうち最多はチョコレート製品などの菓子。今年の値上げ品目は2万580品目で去年の約1.6倍。たまご卸売価格は先週金曜日に330円、最高値はおととしの350円。全国のスーパーのコメの平均価格は先月20~26日、4208円、最高値は今年5gタウの4285円。たまご・コメも高止まりとなっている。キャベツやレタスなどの葉物野菜が今お得になっている。先月、キャベツは平年と比べて約3割安く、レタスはほぼ平年並み。今月はそれぞれ平年よりも下回る見込みだという。レタスの変色を防ぐには、レモン汁・お酢を塗るかラップをするといい、冷凍保存も可能で凍ったまま過熱して調理もできるという。トマトレタスチーズ鍋がおすすめ。
先月19日、中国・四川省。道路を走っているのは2羽のダチョウ。ダチョウスープ鍋の店で展示されていたダチョウが脱走したという。ダチョウは警察などに取り押さえられ保護された。
3連休最終日、上りで渋滞が発生している。東名高速の横浜町田IC付近で28キロ、関越道の高坂SA付近で30キロの渋滞となっている。
きょう神奈川・横浜市の商業施設では100m以上の行列ができていたが、無料で武州和牛の焼肉をもらえるというのがその理由。また千葉県の道の駅でも回転前から定員オーバーとなるほど人気の行列が。その先にあったのは落花生の詰め放題で、参加料は88円と物価高の救世主。北海道石狩市の直売所でも特産品を求めた行列ができていて、冬に備えて漬物野菜を購入する人が多くいた。
歴史的な激闘となったワールドシリーズ最終戦。チームをピンチから救ったのは前日に先発しているにもかかわらずマウンドに上がった山本由伸投手。9回ウラの一打サヨナラの場面を外野フライで切り抜けると、11回表にチームは逆転。最後も山本が締めてドジャースが球団史上初となる連覇を達成した。シリーズMVPには3勝をあげた山本が選ばれた。埼玉県のスーパーではドジャース優勝記念セールが行われ、青い服の人限定でたまごが108円で販売された。ドジャースの優勝パレードは日本時間あす行われる予定。
はりきりキョーダイのまんぷく食堂。
都営三田線・板橋区役所前駅から徒歩1分にある「蕎麦食堂 いけち」は2023年にオープン。人気のわけはトッピングの天ぷらが美味いと評判。丼物・セットメニューが40種類以上もある。名物がずらりと揃ったMAX定食などもある。店を営むのは兄の池田晃久さんと妹の池田恵さん。共に名代富士そばの店長を務めていた。恵さんの誘いで店をオープンさせた。店には母のひとみさんもいる。兄妹が大切にするのは自分たちが納得しておいしいものを出すこと。店では午前11時~午後3時に兄妹のランチバトルが限定開催される。新メニューを考案してその注目数を競っている。妹考案は「油淋鶏丼セット」、兄考案は「唐辛カレーライスセット」。今回のバトルは妹ランチがやや優勢。兄妹が日々心がけるのはみんなの食堂でありたいということ。
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩18分にあるごうのめしという定食屋も仲良しキョーダイが張り切って営む店。味良し・量良し・コスパ良しの10種類以上の定食メニューが客の胃袋をロックオンしているようで、中でも定番人気なのが生姜焼き定食。料理を作るのは藤野さん兄弟。弟の諒さんは揚げ物系を担当し、兄の剛さんは炒め物を担当している。店の看板メニューは兄が作る生姜焼きと弟が作る唐揚げが合体した「ごうのめし」。兄弟が料理に集中できるのは家族の支えがあるからで、父の興作さんは仕込みを手伝い、母の麻知子さんは接客を担当。調理のサポートは兄の妻の洋美さんが行っている。また、味やボリューム以外に、客の細かな要望に答えてくれる点も魅力。兄弟は地域密着で親子代々来てくれる店にしていきたいなどと話した。
有吉ゼミの番組宣伝。
関東の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)
タダで楽しめる穴場スポット、最初は高輪ゲートウェイ駅にあるニュウマン高輪。店舗は160以上入っている商業施設で、上に上がると窓から数多くの電車が眺められる。4階にはオープンテラスがあり、近くではミーティングを行う施設があり、無料で使える場所が15か所以上ある。さらに28階には翠の庭という癒やしスポットがある。このルフトバウムでは四季折々の植物が500本以上植えられている。大きな窓には東京都心の景色が一望できる。翠の庭は午前8時から午前0時まで開放している。この施設はkがるに入れる環境をつくることえ大勢の人に来場してほしいという狙いがある。
続いては麻布台ヒルズ。ヒルズにある中央広場では誰でも無料で入れるまさに穴場スポット。無料でレジャーシートも借りることができる。麻布台ヒルズにはパンの世界大会で優勝したコム・ン トウキョウという店があり、サンドイッチはクロックムッシュが人気。別の人は地下の店で店内で手料理している惣菜麻布台しゅんの弁当を購入していた。そしてミシュラン一つ星を獲得した麻布台鳥しきを食べている男性もいた。
拉致被害者家族会は高市首相に期待感を示し、拉致被害者の帰国を改めて強く求めた。有本昌子さんはトランプ大統領との協力を求め、一丸となり解決に取り組むよう日本政府に求めた。高市首相は日朝首脳会談の希望を北朝鮮側に伝えていると話した。さらに私の代でなんとしても突破口を開き拉致問題を解決したいと述べた。
習近平国家主席はAPECに出席した際に李在明大統領と贈り物を交換した。中国側の贈り物は韓国性のディスプレイを使った中国製のスマートフォンで、アメリカなど中国瀬デジタル製品で機密情報を抜き取られるとの懸念を逆手にとった可能性がある。
3連休の最終日、交通状況について、綾瀬スマートICで22キロ、鶴ヶ島ICで22キロの渋滞がある。下りは小仏トンネル付近で19キロ、久喜ICでは29キロの渋滞が発生している。のぼりはさ飯田35キロなどの渋滞が予想されている。
エンディングトーク。
