TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

アメリカと密接な関係にあるヨーロッパでは6月6日からEU「ヨーロッパ議会」選挙があり720議席のうちEUに懐疑的な右派・極右の政党が議席を増加、フランスでは極右政党に与党が大敗し結果を受けマクロン大統領が下院を解散した。日本時間6月30日にフランスの国民議会選挙が行われる。イギリスでもスナク首相が下院を解散し7月4日はイギリス総選挙が行われる予定。鈴木氏は「フランス・イギリスも現職で現在の与党が議席を減らす傾向にありヨーロッパ議会選挙でも右派などが議席を伸ばし現状に批判的な政党などが強い支持を受けていてリーダーシップを発揮しにくい状況になっている。ウクライナ問題でもアメリカが撤退しヨーロッパが役割を果たすとなった時に力があるのかと、アメリカの代わりを務めるのは難しい」などと話した。安井氏は「国際秩序や国際的なお金の流れについてもルールをどう作るのかなど難しくなってくる。背景にはどこの国でも格差や移民などの課題に政府が答えられていないため不満があり若い人も含め籠もってしまうところ。国際秩序を作るだけでなく国が経済的課題への知恵出しなど今後大きな課題になる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
山本龍彦教授は「SNSは無料で使っていると思われるが、利用者は貴重で有限なアテンション、可処分時間を支払っている」と話す。SNSプラットフォーム事業者は個人データ、AIを使い、利用者の嗜好、政治的傾向などを分析し、属性に合ったコンテンツをレコメンドしてくる。人間の思考モードには反射的で処理速度が速い「システム1」、熟慮的で処理速度が遅い「システム2」があるが[…続きを読む]

2025年2月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
欧州市場では天然ガス価格が上昇傾向。ウクライナ侵攻によるエネルギー危機をきっかけとした高騰以来2年ぶりの水準。今冬は寒く暖房需要が高まったこと、ドイツで風力や太陽光の発電が低調だったことなどが背景。欧州で不足が続きLNGの需要が高まれば、アジアなど他の地域のLNG価格も上昇する恐れ。

2025年2月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
17日、フランスのマクロン大統領は、ヨーロッパの首脳らを急きょパリに招き、アメリカとロシアで合意したウクライナ戦争の停戦交渉などへの対応を話し合う首脳会議を開催すると明らかにした。ヨーロッパ各国には、停戦交渉からヨーロッパが締め出されるのではとの懸念が広がっている。会議にはドイツのショルツ首相やイギリスのスターマー首相らが参加予定。

2025年2月17日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ロシアによる軍事侵攻の終結に向けて、ウクライナやヨーロッパは「自分たち抜きにロシアとの交渉を進めるべきではない」と訴える一方、トランプ政権のウクライナ特使を務めるケロッグ氏は「交渉の場にヨーロッパが直接参加することはない」という見方を示していて、立場の隔たりが浮き彫りになっている。こうした中、フランス大統領府は「ヨーロッパ各国の首脳が17日にパリに集まり、ウ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米トランプ大統領は自動車への関税について「4月2日ごろから」と発言。対象や関税率は明らかにしていない。日本の去年の対米輸出品目では、自動車は6兆261億円で28.3%。自動車部品も含めれば輸出全体の34%を占める。現在の日本車の関税は2.5%。米国は鉄鋼・アルミニウムにも25%の関税をかけるほか、貿易相手がかけているのと同じ水準の関税をかける「相互関税」の導[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.