チョコレート価格高騰 ケーキ・菓子も値上げ/カカオ豆が歴史的高騰 チョコレート高級品に?/新研究や代替材料も…

2024年6月21日放送 10:40 - 10:45 TBS
ひるおび! (ニュース)

チョコレート価格高騰。背景にはチョコレートの原料となるカカオ豆の価格が前例がないほど高値に。NY先物取引価格が今年3月、例年の3倍になり過去最高値を更新。日本の菓子メーカーも定番商品が高級品となり手軽に食べられなくなる日が来るかもしれないと話す。カカオ豆の価格高騰の理由は世界の生産量の3分の2を占めるコートジボワールとガーナで収穫が激減。大雨や干ばつで収穫が激減。日本の大手メーカーはガーナ産を使うことが多い。ガーナでの収穫量は最多だった2020~2021年から半減すると予想されている。チョコレートジャーナリスト・市川歩美さんによるとカカオ豆の収穫減に加え新興国でのチョコ需要が増えているためカカオ豆争奪戦になっている。カカオの木は植えてから実をつけるまで4年以上かかる。大雨や干ばつなど短期間で解決できる問題ではないという。アメリカの企業ではカカオ豆の細胞を少量採取し栄養を与え増殖。チョコレートを製造する研究。明治ホールディングスが出資。他にもぶどうの種やひまわりの種を原材料にチョコレートっちプを製造。業務向けには実用化済み。市川さんはキャラメル、ナッツ、フルーツ、クッキーなどを活用し、カカオを使う量を減らしながら満足感を得られるような商品開発が世界中で盛んになっているという。八代さんは「チョコレートが高級化していくのは避けられない。貧困、政情不安、フェアトレード。先進国が安く買ってきた。適正な価格で買うことも求められる」などと述べた。


キーワード
ロッテ明治森永製菓たけのこの里コアラのマーチパイの実ガーナコートジボワールチョコボールきのこの里市川歩美LOOKミルキーチョコレート

TVでた蔵 関連記事…

4位 チョコレート高騰「仕入れ値2.5倍」 (THE TIME, 2024/6/20 5:20

6カ国歴訪 中国に”くさび” (イット! 2024/5/6 15:45

大使メシinギニア共和国 (サラメシ 2024/4/25 20:15

食料インフレ カカオもコーヒーも (NHKニュース おはよう日本 2024/4/17 7:00

カカオ高騰で人気チョコ値上げ (めざましどようび 2024/4/13 6:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.