国連決議から25年 安全保障分野で求められる女性参画

2025年2月12日放送 23:30 - 23:39 NHK総合
時論公論 (時論公論)

紛争の予防や和平に女性が主体的に参画することを指摘した国連決議から25年。関連する国際会議が都内で行われて、出席者からは各地の紛争で女性や子どもたちが性暴力の脅威にさらされていることに危機感が示されたという。そうした中で安全保障分野での女性の参画を進めようという機運が高まっている。今回はその背景を考える。そこで相澤祐子は「WPSとは?」「WPSの現状と課題」「日本の取り組み」「防衛省」という内容で解説した。最後に相澤祐子は「各地で始まった具体的な取り組みが前進していくように私達も関心を持ってしっかりと見ていく事が重要だと思う」と語った。


キーワード
国際連合防衛省北大西洋条約機構国際連合平和維持活動松沢朝子メレーン・バービア

TVでた蔵 関連記事…

“2035年度 60%削減” 新たな目標 国連に提出 (ニュース 2025/2/18 13:00

温室効果ガスを60%削減へ 「地球温暖化対策」… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/18 10:25

中国 外交で米の圧力に対抗 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/18 6:00

公明党 平林晃 (国会中継 2025/2/17 13:00

10位 電気湯 (出没!アド街ック天国 2025/2/15 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.