安くて新鮮「ご当地サーモン」/”陸のサーモン” 全国で急増/美味しいサーモンの見分け方

2025年1月30日放送 17:03 - 17:10 TBS
Nスタ 気になる!3コマニュース

回転寿司店でよく食べているネタ。1位はサーモン、2位はマグロ(赤身)、3位はハマチ・ブリ。サーモンは他にも回転寿司で最初に食べるネタ、シメに食べることが多いネタなどでも1位となっている。サーモンはノルウェー産が4年で価格が2倍に。
いまご当地サーモンが続々登場。栃木のうつのみやストロベリーサーモン、北海道の薬膳サーモンなど。ご当地サーモンは2019年12月時点で90種だったものが2024年7月時点では139種に。全日本サーモン協会のサーモン中尾さんは「冷凍しないので鮮度抜群、脂が劣化せず刺身にも最適」などコメント。そして輸送費が抑えられることで魚耕 荻窪本店によるとノルウェー産サーモンは799円。それに比べてご当地サーモンは390円から599円と価格を抑えることが出来ているという。
ご当地サーモンが増加する背景。陸上で養殖している業者は82か所。増加の背景は海水を必要としない循環システムの確立。通年で養殖が可能、生産量・在庫を把握しやすい、漁業権が必要ないなども要因になっているという。そして異業種からも続々参入。うつのみやストロベリーサーモンを養殖しているのは宇都宮市の水道局。綺麗な水道水のPRのため、去年1月から養殖を開始。JR四国は収益拡大のために参入。RKB毎日HDは雇用創出や地域経済の活性化のために参入。最後はサーモンの見分け方。刺身は線と線の間に細やかなサシが入っているほど脂が乗っている。切り身は血合いが黒ずんだり、黄色く変色しているものは鮮度が落ちている。


キーワード
四国旅客鉄道水産庁農林水産省ふるさと納税アニサキスブリノルウェーチリマグロ宇都宮市(栃木)ハマチ栃木県北海道スカイベリー魚耕 荻窪本店マルハニチロサーモン水産研究・教育機構宇都宮市中尾晋全日本サーモン協会ノルウェー統計局白沢浄水場うつのみやストロベリーサーモン薬膳サーモンRKB毎日ホールディングス

TVでた蔵 関連記事…

夏オススメ得旅スポット (ヒルナンデス! 2025/8/6 11:55

宇和島産の鯛のダシが利いた話題の鯛担麺 (王様のブランチ 2025/7/26 11:59

絶品寿司&海鮮料理を爆食!会計が一番高くなる… (いくらかわかる金? 2025/7/12 21:35

香川 超具だくさん!豪快・大名巻 (ZIP! 2025/6/27 5:50

今食べるべきメニューTOP10 旬の限定ネタ 創作… (ヒルナンデス! 2025/6/19 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.