思い出の味 閉店後も”継承”の動き

2025年3月13日放送 15:13 - 15:19 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 (ニュース)

東京商工リサーチによると、後継者不足による倒産件数は年々増加していて、去年は462件で過去最多となり、大きな社会問題になっている。この現状を受け、思い出の味を復活させる試みが様々な形で広がっている。千葉県市川市にある1957年創業の中華料理店は、店主の体調不良で3年前に休業し、閉店を余儀なくされた。きのう訪れると、忙しく動き回るスタッフと来店客の姿があった。店の目の前にある千葉商科大学の学生が店を引き継ぎ、去年11月にリニューアルオープンした。開業資金は大学の関連企業から受けた融資などで賄っている。オープン前には先代に味のチェックをしてもらい、4ヶ月ほど試行錯誤したという。先代の味を最も再現できているのは看板商品の萬来軒唐揚げ定食や味噌ラーメンなど5種類。先代の奥さんや常連のアドバイスを受け、海老味噌ラーメンなどの新商品も開発している。さらに思い出の味を巡っては、新橋の飲食店は、1960年に創業して2020年に閉店した神田の人気洋食店の看板メニューをつくっている。


キーワード
千葉商科大学東京商工リサーチ市川市(千葉)神田(東京)新橋(東京)烏森百薬ミナデイン萬来軒ビーバー定食萬来軒唐揚げ定食味噌ラーメン海老味噌ラーメン

TVでた蔵 関連記事…

訪問介護 利用者から悲痛な声 (ワイド!スクランブル サタデー 2025/6/21 11:30

米関税で業績・賃上げに影響 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/18 6:30

”業績に悪影響”5割超 ”賃上げに影響”3割 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/18 5:00

車部品マレリ 米破産法申請へ 負債総額7000億円 (モーサテ 2025/6/12 5:45

5月 倒産件数857件 今年最多 (グッド!モーニング 2025/6/10 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.