第4次ブーム到来!? 一流料理人の“食事系かき氷”

2025年9月1日放送 9:56 - 10:02 日本テレビ
DayDay. ナゼ?ナゼ?

「Parlor Vinefru 銀座」では餅を使った「きな粉と求肥のかき氷」を販売。元和食料理人の西ケ谷佳則さんが独自の”固まりにくい餅”を生み出し完成させたという。
かき氷が広まったのは昭和初期~中期に和菓子店などで提供され始めた頃だという。昭和50年以降にはお祭りの屋台でも親しまれるようになり、2000年頃からは氷自体の口溶けが滑らかに進化。フルーツの果肉をたっぷり乗せたスイーツ化したかき氷がブームとなった。
「まぐろ問屋 三浦三崎港」ではわらび餅を凍らせた「もち氷」を開発。このもち氷を極限まで薄く削り、寒天・みつ豆・あんこ・きなこを乗せた「もち氷 あんみつ」は溶けても美味しいという。
今はスイーツだけでなく食事系のかき氷も登場している。「イタリアンかき氷リコッタ」ではカルボナーラ風のかき氷を販売している。さらに東京・新宿の「上原食堂」では氷が隠れるほどローストビーフが乗ったかき氷を販売している。元フレンチシェフの竹中誠治さんが肉をどうしたら美味しく召し上がってもらえるか考えて考案したという。


キーワード
毎日新聞社黒毛和牛新宿(東京)寿司カルボナーライタリア埼玉県ジェラートまぐろ問屋 三浦三崎港 恵み 渋谷ヒカリエ店かき氷アフロParlorVinefru 銀座玉ねぎ上原食堂イタリアンかき氷 リコッタきな粉と求肥のかき氷わらび餅もち氷~あんみつ~桃のカルボナーラSP黒毛和牛のローストビーフかき氷(大)

TVでた蔵 関連記事…

かき氷ブーム支える16万円/かき氷第4次ブーム突… (Nスタ 2025/8/5 15:49

猛暑手当導入も変わる日本の夏 (Nスタ 2025/8/5 15:49

第4次ブーム到来! (Nスタ 2025/8/5 15:49

かき氷1杯に出せる金額はいくら? 女性100人の… (キントレ 2025/7/26 13:30

東京都心 また猛暑で異変 多くの人がかき氷に殺到 (グッド!モーニング 2024/9/13 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.