- 出演者
- 八代英輝 朝日奈央 赤荻歩 杉浦太陽 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 伊藤聡子 熊崎風斗 山本恵里伽 鎌田靖 若林有子 小沢光葵 高柳光希 吉村恵里子 浦野芽良
オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。
埼玉県・長瀞町にある長瀞の岩畳からの中継。長瀞の岩畳は幅80m、長さ500mに渡って荒川沿いに続いていて、畳の形に見えることから岩畳という名前が付いた。また対岸には垂直な石壁 秩父赤壁があり、日本の中でも珍しい景色を見ることが出来る。
今日未明(日本時間)、米国・アリゾナ州のドジャースキャンプ地には多くのファンが駆けつけていた。しかし急遽キャンプ初日が明日にずれ込み、ファンは見学エリアに入れない事態に。一方報道陣の前にメジャー2年目の山本由伸が現れ、投球フォームを確認、ブルペンに移動。力強いピッチングにロバーツ監督も笑顔を見せた。山本は36球を投げ込んだ。大谷翔平は投球フォームを入念に確認。グラウンドでキャッチボールを開始。ファンがその様子をカメラで一斉に撮影。佐々木朗希も投球練習を披露。
ドジャースキャンプ。日本時間今日午前メジャー8年目の大谷翔平は大きなボールを使った練習、壁当てで投球フォームを確認。新投球フォームのノーワインドアップ。ボールをプレゼントするファンサービスも。メジャー2年目の山本由伸はロバーツ監督ら30人が見守る中36球を投げ込んだ。今シーズン加入の佐々木朗希は投球練習。開幕戦は東京ドームの東京シリーズ。
「マ・シロ スペシャルエッセンス」の通販情報。冬の乾燥対策におすすめ。プラセンタを約85.6%も配合。約98.8%が美容成分で水を一切使わないノンウォーター。注文は0120-4711-64まで。
アイスクリーム・シャーベット 冬(12月〜2月)の支出合計グラフ(総務省調査)。2013年度からの10年で1.7倍。スーパーの担当者によると「夏も冬も売上には大きな差はなくなってきた」。アイスクリーム評論家・アイスマン福留によると「“冬アイス”は定番化から戦国時代に突入した」。
渋谷PARCOで開催の「冬なのにご当地アイスまつり」。秋田県・児玉冷菓「児玉冷菓のババヘラアイス」、鹿児島県・天文館むじゃき「ベビー白熊」など全国から70種類以上のご当地アイスが集結。コーヒーや紅茶などをアイスと一緒に楽しむこともできる。人気だったのは長崎県・ニューヨーク堂「長崎カステラアイス」。長崎県公認のレシピで焼き上げたカステラに自家製のアイスをサンド。青森県・藤田アイス店「カランカランアイス」。移動式リヤカーでカランカランと鐘を鳴らして販売していたことからその名がついたという。三重県・冷凍プリンソフト「冷凍プリンソフト」。硬めのカスタードプリンの上に濃厚な味わいのソフトクリーム。ほぼ日刊イトイ新聞・松家文子のコメント「冬とアイスはミスマッチかと思うが、割ともう当たり前のようになってきている」。
渋谷PARCOで来月9日まで開催の「冬なのにご当地アイスまつり」。全国約27店舗から70種類以上。
近年右肩上がりの冬アイス市場。濃厚な味わいは冬アイスに欠かせない要素の1つだという。セブン-イレブンの「セブンプレミアム ホワイトチョコ大好きな真っ白なしろくま」を紹介。練乳を使い濃厚な味わいになっているという。ハーゲンダッツからはメルティーチョコレートwithカラメルクラッシュを発売。夏にはなかなか食べられない濃厚なチョコレートアイスだという。隠し味に洋酒を使用することでカカオの豊かな味わいを感じられるとのこと。滑らかな口当たりとザクザク食感も楽しめる。
ハーゲンダッツ メルティーチョコレートwithカラメルクラッシュを朝日奈央が試食。食感が楽しいので進むなどとコメント。シャトレーゼのチョコバッキー バニラは2018年から5億本を販売してきたが、先月9日にチョコバッキー カジゴンが発売された。ゴツゴツした形状でかじる、怪獣っぽいのが命名由来。中のチョコがガリッとしていて濃厚だという。冬アイス人気の背景には企業努力があるという。江崎グリコのパピコは人気商品だが、夏と冬では味も食感も異なるという。冬アイスの楽しみ方について、今しか食べられない限定品を逃すな、店で変わる品揃えを探すことを楽しむこと、食べる前に常温で5~10分待つべしとアイスクリーム評論家は指摘。
シーズニングとはハーブ、塩や調味料をミックスしたスパイスだ。食材と混ぜるだけで手軽に逸品料理ができる。ハウス食品・明太子風味 ふんわり卵焼きを紹介した。材料を全て入れ、よく混ぜて水をいれる。電子レンジ(500W)で4分加熱する。
- キーワード
- ハウス食品明太子風味 ふんわり卵焼き
エスビー食品株式会社マーケティング企画室・杉野祐太さんは「スリーステップ以内で調理ができるものを取り揃えている」、ハウス食品株式会社食品事業三部・大村風音さんは「導入として使っていただけるような製品開発をしたのが背景にある」などと話した。
おとといから順次発売されているのが、ハウス食品の“おかず”と“つまみ”の二刀流!新シリーズ おかづまみの逸品」5種類。ふんわり卵焼きは特許申請済みのふんわり食感を作る技術がある。だしのうまみや明太風味の再現がされている。鶏の炭火焼き風は鶏もも肉とサラダ油をフライパンで10分炒めるだけ。豚のネギ塩焼きも具材を揃えて7分間炒めるだけ。そぼろあんかけ豆腐は電子レンジで4分でできる。バターポテトもフライパンで7分でできる。 ハウス食品・大村さんは「家庭に常備されているような食材を選定。物価高で家飲みが増。別々に作るのが面倒だに応える」などとコメントした。今月3日からエスビー食品の町中華の名店とコラボした「町中華シーズニング」シリーズ2種が発売されている。ピリ辛無限えのきは人生餃子とコラボしている。ガリバタなすはなすとサラダ油とシーズニングだけでできる。
それSnow Manにやらせて下さいの番組宣伝。
長瀞町から中継。こたつ舟に乗っている。こたつ舟は今月いっぱい行われる。長瀞岩畳が見え、荒川を上っている。秩父赤壁・岩畳は1つの岩でできているという。長瀞をつくっている結晶片岩という岩は層になっている岩で剥がれるように荒川に削られているという。長瀞は明治時代から地質調査が行われ日本地質学発祥の地と言われている。そんな長瀞で見られるのは日本列島の土台が見えるという。
長瀞駅前にある豚みそ丼専門店「有隣」では、秩父のソウルフード豚味噌丼が頂ける。試食した上田佳穂は「味噌が香ばしくて甘辛い感じが肉に合う。」などと話した。「千葉亭」ではイノシシ・クマ・シカなどのジビエが頂ける。ぼたん鍋を試食した上田佳穂は「豚肉と比べるとしっかりした歯ごたえのお肉。」などと話した。
長瀞のたつ舟は今月いっぱいまで開催中。また埼玉県立自然の博物館では今月24日まで長瀞自然遊覧という企画展が開催中。
- キーワード
- 埼玉県立自然の博物館長瀞町(埼玉)
コーナーオープニング映像が流れた。
林官房長官はきょうアメリカの日本大使館を通じ関税措置対象からの除外申し入れを行ったと明らかにした。日本への影響を十分に精査し必要な対応をしっかりと行っていくとしている。一方カナダのトルドー首相もアメリカによるカナダの鉄鋼とアルミ製品への関税は完全に不当だとして断固とした明確な対応を取ると表明。今後数週間トランプ政権と協議する姿勢を示した。EU委員会フォンデアライエン委員長も声明でEUは自らの経済利益を守るために行動する「断固とした対抗措置を取る」と発表している。
11日ホワイトハウスで初めて記者らの取材に応じたイーロンマスク氏。トランプ大統領が署名したのはマスク氏が率いる「政府効率化省」と協力し人員削減・部局廃止などを進めるよう各省庁に命じる大統領令。新規採用も制限、既存職員が4人退職するごとに新たな職員1人の雇用を認める。治安維持や移民対策、国家安全保障に関わる組織は例外。