- 出演者
- 立川志らく 八代英輝 土屋礼央 森朗 新タ悦男 松嶋尚美 山内あゆ 江藤愛 恵俊彰 中村仁美 赤荻歩 良原安美 南波雅俊 小沢光葵 長田麻衣 吉村恵里子
ひるおびスタッフKの場合。携帯ブランドをはドコモ、データ通信料金プランは無制限の6650円、データ使用料は月15GB。この場合の最適な携帯ブランドは安さを重視するならば格安SIMの日本通信で20GB、1390円。通信速度重視ならばahamo、30GBで2970円。契約キャリアの利用期間は10年以上が49%だった。携帯見直し本舗の鮎原さんによると、経済圏ごとどっぷり浸かることで割引をフル活用できるという。指定決済方法で大量のポイント還元、ネット回線・電気料金などセット割、家族割引などで基本料金1万円前後がフル活用すると実質約4000円になるという。
プーチン大統領がウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコで再開させることを提案。交渉の内容については「いかなる前提条件もない。交渉の過程で新たな停戦に合意する可能性も排除しない」と話した。一方的な提案に対しゼレンスキー大統領は「トルコでプーチン氏を待つつもりだ」とのビデオメッセージをSNSに投稿。「戦争を終わらせるために話し合う用意がある」としている。
「CDTVライブ!ライブ!」「タミ様のお告げ」「クレイジージャーニー」の番組宣伝。
プーチン大統領がウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコで再開させることを提案。ゼレンスキー大統領は自身のSNSで「ロシアが戦争終結を検討し始めたのは前向きな兆候。真の戦争終結への第一歩は停戦だ」と投稿し交渉は停戦後に始める方針を示している。アメリカのトランプ大統領はプーチン氏の提案について「ウクライナは直ちに同意すべきだ。今すぐ会談を」などと自身のSNSに投稿。トランプ氏は早急に停戦合意について何らかの進展を求めているが現実的には難しい状況にある。そもそも停戦の後に交渉をするというウクライナと交渉の後に停戦をすると主張しているロシアのスタンスは真逆。直接交渉再開の実現性は極めて低く、プーチン大統領はアメリカへ停戦の意思があるとアピールするため一方的に直接交渉を提案したとみられている。ゼレンスキー大統領は15日のトルコでの会談を承諾する旨をSNSに投稿。「個人的には今回こそロシアが言い訳を探さないことを願っている」とビデオメッセージで語った。
今月9日、ロシアは対ドイツ戦勝80周年記念式典で大規模な軍事パレードを開催。20か国以上の首脳を招待したが中でも厚遇ぶりが目立ったのは中国の習近平国家主席。式典に先立ち去年10月以来となる首脳会談を行い、蜜月ぶりをアピールした。式典ではあらためてウクライナ侵攻の正当性を主張。トランプ大統領は出席しなかったが、戦勝記念日を祝うメッセージをプーチン大統領と交換した。10日にはウクライナ・キーウにイギリス、フランスなど欧州4か国の首脳が集結。ゼレンスキー大統領と会談を行い欧米が結束しロシアと友好国に対抗する姿勢を示した。トランプ大統領は5か国首脳と電話会談を行った。停戦を自身の手柄としたいトランプ大統領は今年3月、30日間の無条件停戦を双方に提案。これに対しゼレンスキー大統領は受諾を表明したがプーチン大統領は停戦には条件がつくとして拒否した。4月にはバチカンでゼレンスキー大統領とトランプ大統領が直接会談。その2日後、プーチン大統領が72時間の停戦を一方的に発表したがゼレンスキー氏は「新たなまやかしだ」とこれを拒否した。10日に出された欧州4か国の共同声明では無条件の30日間停戦を12日から開始すると宣言。ロシアが拒否すれば大規模制裁を行いウクライナへの軍事支援も行うと表明。アメリカも欧州とともに追加制裁に加わると警告した。その翌日、プーチン大統領は突然直接交渉を提案。ただし「30日間の無条件停戦」については言及しなかった。
- キーワード
- ウラジーミル・プーチンエマニュエル・マクロンキア・スターマーキム・ジョンウンキーウ(ウクライナ)トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプドナルド・トゥスクバチカンフリードリヒ・メルツモスクワ(ロシア)ロシア大使館ヴォロディミル・ゼレンスキー共同通信社北大西洋条約機構平壌(北朝鮮)習近平
2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始。以降、3月にかけて幾度も両国の間で停戦交渉が行われてきた。しかし22年4月にウクライナ・ブチャでロシア軍が行ったとされる残虐行為が明らかになるとゼレンスキー大統領はロシアと対話を行うのは極めて難しいとして停戦交渉を中断。今回直接交渉の再開が実現すれば3年ぶりとなる。交渉の場に選ばれたトルコは両国と友好関係にあり、エルドアン大統領は終戦合意に向け協力を惜しまない姿勢をみせているがそもそもプーチン大統領が直接会談に臨むのかは不透明。プーチン大統領はゼレンスキー大統領を「非合法の大統領」とみなしており、それを理由に会わない可能性もある。慶應義塾大学の廣瀬教授は「全面停戦は非常に厳しい。現実的なところでエネルギー施設や民間施設への攻撃禁止など何らかの条件付き停戦であれば成立する可能性もある」と語っている。
東京の中継映像とともに、全国の気象情報を伝えた。このあと西から天気が回復するが、関東では雲が広がる予報。週の後半は湿度が上がり蒸し暑くなりそう。
- キーワード
- 渋谷(東京)
天気クイズ。黒潮はなぜ黒く見えるのか?A.プランクトンが多い、B.プランクトンが少ない。
「黒潮が”黒く見える”理由は?」というクイズ出題された。正解はB「プランクトンが少ないから」。
約7年超の黒潮大蛇行が終わるのではとの予想が出てきた。ただ終息しても、蛇行が繰り返さないか、温暖化の影響が残るのではといった心配事があるとのこと。あすからは気温が上昇し夏日が続出するとの予報。また、週の後半は雨が多くなるため蒸し暑くなりそう。
- キーワード
- 黒潮大蛇行
「CDTVライブ!ライブ!」「タミ様のお告げ」「クレイジージャーニー」の番組宣伝。
12日(月)のプレゼントはモンプレジール「ビスサンドと丸ビスの詰合せ」を30名様に」プレゼント。受付番号は00678-66-00、番組HPからの応募も可能。
「CDTVライブ!ライブ!」の番組宣伝。
隅田川の中継映像とともに気象情報を伝えた。東京では夕方から雨となる予報、あすは気温が上昇し夏日となりそう。
- キーワード
- 隅田川
住友林業CO2大幅削減で環境に配慮、ロンドンで木造6階建てオフィス竣工。
- キーワード
- ロンドン(イギリス)住友林業
全編iPhone16Proで撮影、短編映画「ラストシーン」公開。
- キーワード
- iPhone 16 Proラストシーン