- 出演者
- 八代英輝 杉浦太陽 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 國本未華 原晋 高橋みなみ 小林由未子 熊崎風斗 上村彩子 若林有子 齋藤慎太郎 古田敬郷
中国人観光客のトレンドは一人旅。旅行プランはなくSNSで情報収集をするという女性。浅草からスカイツリーに移動し、SNSをチェック。秋葉原に移動し町の様子を写真におさめていた。次に行く場所をリサーチして皇居に向かった。
中国人観光客のトレンドは一人旅。SNSで情報収集をしながら一人旅をしている人が多いという。鳥海高太朗氏はリピーターの増加で大人数から少人数に変化し、自分の行きたい場所ややりたいことをする人が増加しているという。
- キーワード
- 鳥海高太朗
それって実際どうなの会SP、ギャップ検証バラエティニノなのに、水曜日のダウンタウン、金曜ドラマフェイクマミーの番組宣伝。
金曜ドラマフェイクマミーの番組宣伝。
中国の国慶節で、日本への一人旅が増えている。アニメの聖地巡礼や古着店、美容院が人気スポットになっている。日本にとってのメリットとしては、インバウンドによる経済効果、デメリットとしては、オーバーツーリズムが課題になっている。秀村は、日本は安全で、一人でも気軽に来られる、爆買いではなく、食事やホテル、文化体験などにシフトしているなどと話した。
投開票まで残り3日となった自民党総裁選。きのう、党本部では、投開票前最後の討論会が行われた。野党では、総理指名選挙をめぐり、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談したが、総理候補を一本化するという結論には至らず、自民党新総裁が次の総理大臣に指名される公算が大きくなっている。
昨日の夜の文春オンラインが、小泉氏が会長を務める自民党・神奈川県連で「党員826人が勝手に離党させられ今回の総裁選の投票用紙が届かなかった」と報じた。これに対し小泉氏は、選挙に不当な影響を与えかねない、強く抗議するとともに記事の訂正を求めるとした。自民党の選挙管理委員会としては、先週党員の数が約800人増えたと訂正している。JNNの取材に対し神奈川県連の幹部は、今年6月に削除したが投票用紙が送られて来ないとの連絡があり問題が発覚した、この党員には速達で投票用を送ったので投票は可能としている。佐藤千矢子は、名簿を削除したのが6月ということで総裁選に関係ないと思う一方で、なぜ離党届も出していない党費も払っている人達を大量に削除したのかについては説明が求められると話した。
一方、総理大臣指名選挙での野党の協力に関して、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の国対委員長の会談が行われた。佐藤千矢子は、野党の一本化のチャンスは去年の衆院選後だったが立憲民主党が野田代表と書いてくれとしてしまったので反発が起きてまとまらなくなってしまった、その後各党は政策ごとや連立の方向に走ったのでもうまとまりようがないと話した。総裁選候補は昨日最後の討論会が行われ、候補者5人が出席し2時間行われた。主催は総裁選挙管理委員会で、回答者は1分以内で回答する形式、質問は事前に募集され応募された質問の中から抽選し候補者に聞く形式で候補者は質問内容を知らない。質問は1600件で、そのうち18問に答えた。佐藤千矢子は、尊敬している日本人とその理由、最近家族に怒られたエピソードの2問が人柄がよく出たので注目したと話した。田崎史郎は、こういう質問で人柄が伝わるので良かったんじゃないかと話した。
総裁選の投開票まであと3日となり、ここからは各陣営の議員票の取り合いで駆け引きが激しくなる。現在の各陣営の雰囲気について担当記者の紹介。茂木陣営は勝てなくてもやれることをやろう、1つでも順位を上げようというモチベーション。小林陣営は街頭演説をやるごとに本人も元気でチームも結束力・熱量があり雰囲気も明るい。林陣営は議員票の伸びが良く雰囲気は良い、陣営会議でもよく拍手が起きている。高市陣営は自分のやるべきことに腹をくくっているからステマ問題などに関心がない、陣営の一人一人も勝つために動いている。小泉陣営は投稿要請問題は致命的な打撃にならないとの見方、決選投票に残るのは間違いないとみている。現在の議員票の動向について読売新聞と朝日新聞の調査では、小泉氏が一番多く、2番目が林氏、高市氏、小林氏、茂木氏と続く。各陣営のラスト3日間の議員票積み増しの戦略について紹介。茂木陣営は動向を明らかにしていない議員票や小泉陣営から離れるかもしれない議員票を獲得したい。小林陣営は態度を表明していない議員票の獲得。林陣営は宙に浮いた石破票の行方を自分のものにしたい。石破総理も23日に次期総裁選について、ともに汗をかいて力を尽くしてくださった方、基本的な政策を引き継いでくださる方が選ばれればと語っている。高市陣営はまとまった票を持つ麻生派をどれくらい取り込めるか。小泉陣営はとにかく失点をしない、外交力をいかにアピールできるかとなっている。小泉氏は今日フィリピン・マニラに到着し、明日第25回ASEAN+3農林大臣会合へ出席する。そのまま明日日本に帰国しアメリカのロリンズ農務長官と会談を行う。岩田夏弥は決選投票の前段となる1位・2位を誰が取るのか、3位以下の方もどれくらいの票を取るのかというのもその先につながってくる大事なテーマとなると話した。
自民党総裁選 銀表の争奪戦が激化。高市陣営はキーマンの取り込みがカギ。おととい、中曽根弘文選対本部長が麻生最高顧問と面会。きのうは高市氏も麻生氏と面会し、謝意を伝え支援を求めた。高市陣営は決選投票を未遂絵、茂木氏に対し、支持を呼びかけたとされるが、田崎史郎氏は「麻生さんは負けられないので乗らないのでは」と分析している。
小泉陣営は切り崩しへ。きのうは上川陽子前外務大臣と面会。上川氏は共に取り組んだ犯罪被害者への支援強化などを要望した。上川氏は当初は林氏を支持すると見られていたが、小泉氏に変更した可能性がある。議員票の動向は未定、未回答とする人も多いが、誰に投票したか知られたくないという側面もあり。
Q:秋の季語はどっち?AかぼちゃBやきいも。正解はAかぼちゃ。
雨の情報と全国の気象情報を伝えた。
「それって!?実際どうなの会」、「ニノなのに」、「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。
「オールスター感謝祭 2025秋」の番組宣伝。
アメリカの連邦議会上院は30日、つなぎ予算案の採決に進むための動議を否決。これにより日本時間の1日午後1時、今の予算の期限を迎え、政府機関の一部が閉鎖されることになった。トランプ大統領などは政府職員の人員削減などをちらつかせて野党・民主党を牽制しているが、医療保険制度などを巡る対立が続いており、事態打開の見通しは立っていない。政府機関の一部閉鎖は第1次トランプ政権の2018年12月以来となる。
ヘグセス国防長官はワシントン近郊の海兵隊基地で世界各地から集めた軍艦部に演説し、厳格な規律が必要であると強調した。また、前のバイデン政権が多様性や公平性などを重視した人材登用を行い、「人種や性別といった誤った理由で多くの幹部が昇進してきた」と主張。兵士に男性を基準とする体力テストを実施することや、体型や髪型などのルールを厳格化することなどを明らかにした。
隅田川の中継映像が流れた。気温は20.4℃、湿度は95%。
- キーワード
- 隅田川
クールノットジャパンから「結ばなくてもいい靴紐」をLサイズ、Mサイズのセットで30名にプレゼント。受付番号は00678-66-00。番組ホームページからも応募可能。