- 出演者
- 長野博 狩野恵里 和田アキ子
オープニング映像。
工藤信孝さんが「青森魚菜センター」を紹介。飲食店関係者・市民・観光客に長年愛される市場。オリジナルの海鮮丼を作れる「のっけ丼」はチケット交換制。具材によってチケットの枚数は異なるシステム。チケット制のっけ丼を考案した1人が工藤さん。青森県が13年をかけて開発したブランド米「はれわたり」はほどよい甘さとなめらかさが特徴。深浦マグロは世界遺産・白神山地の雪解け水が流れ込む栄養豊富な海域で育った本マグロ。工藤さんは本マグロ赤身・中トロ・ウニなど9種類のネタでのっけ丼を作った。
- キーワード
- ご飯とお刺身 北都じんやのっけ丼食事券はれわたりほたて溝江水産よじごじDays刺身用活ホタテ古川(青森)活魚 鮮魚 田中商店深浦町(青森)白神山地陸奥湾青成物産青森県青森魚菜センター高桑商店鮮魚葛西
青果店「八百屋 竹内」は青森産の野菜・山菜などを扱う。東北地方でよく食べられる山菜「みず」も販売。のっけ丼には惣菜をのせることもできる。「山田惣菜」のおすすめは「ギンダラの炭火焼き」「みずの炒め」など。
米谷商店・米谷晴蔵さんが「アウガ新鮮市場」を紹介。鮮魚店・土産店・お食事処など約50軒が並ぶ。米谷さんおすすめのグルメ1つ目は目の前でさばいてもらえる小澤商店「ホタテの刺身」。
米谷さんおすすめグルメ、2つ目は㐂伝「しじみラーメン」。十三湖産しじみの塩ラーメン。3つ目は丸青食堂「生ウニ丼」と「帆立の貝焼き味噌」。ウニ丼は陸奥湾で育った大畑産のウニがたっぷりのった一品。貝焼き味噌はホタテの貝殻を鍋代わりに使った青森の郷土料理。
1lのお湯に塩10gを入れ枝豆を茹でる。茹でる前に枝豆を塩揉みし産毛をとり色落ちを防ぐ。
- キーワード
- 枝豆枝豆とたくあんの稲荷寿司
「えだ玉丼」のレシピを紹介。出汁・タマネギ・塩・枝豆を鍋で加熱。片栗粉でとろみをつける。出汁・枝豆をハンドブレンダーで混ぜる。枝豆ペーストを卵に混ぜる。バターで卵を焼く。ご飯の上に卵をのせて餡かけをかけたら完成。
帝人アクシア クールスリープ 敷パッド<KBSX201>の通販情報。ひんやり素材テイジンクールセンサーEXを使用。電気を使わず強力除湿と強力消臭。注文は電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
東芝エアコン大清快<RAS-U221DXT>の通販情報。フィルター自動お掃除機能や、空気中の汚れ物質を帯電させるプラズマ空清ユニットなどが搭載。ほかプラズマ空清の効果はウイルス抑制、PM2.5除去など。申し込みは0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
ゆうがたサテライトの番組宣伝。公示直前党首討論会で論戦。
- キーワード
- 参議院議員選挙
テレ東音楽祭2025夏の番組宣伝。
和田アキ子は番組を振り返り「楽しかった」などと話した。