2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 平野早矢香 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 
依田司のお天気検定
茨城・八千代町のアイス、メロン+何?

問題。「茨城・八千代町のアイス、メロン+何?」青:白菜 赤:梨 緑:お茶から選択。八千代町の老舗・松田製茶が手掛けた「タカミメロンアイス」はメロンの甘さと爽やかなお茶の風味を楽しむことができる。正解は緑:お茶。松田製茶の本店だけでなく、ホームページからもお取り寄せは可能となっている。

キーワード
メロン八千代町(埼玉)松田製茶松田製茶 ホームページ松田製茶 本店猿島茶入りタカミメロンアイス白菜
SPORTS
大谷21号 リーグ単独首位”6月男”先頭打者アーチ

ドジャース大谷は1番DHでロッキーズ戦に出場。バックスクリーンに先頭打者ホームランを放ち、メジャー通算775本目のヒットは歴代単独3位の記録となっている。大谷は3打数1安打でチームも5-3で勝利している。

キーワード
クアーズ・フィールドコロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平東京ヤクルトスワローズ青木宣親
エンタメワイド
超ポジティブ!アンミカ 雪乃アナを「名言」で絶賛

アンミカは自身のカレンダーのイベントに出演している。「人生最後の日に今日の失敗なんて思い出せへんから次行こ!」など前向きな言葉が並んでいる。大失敗した時について聞いてみると、世の中の成功者ほど失敗しているので、失敗しているときが一番の伸びしろだと紹介している。「白って200色あんねん」という名言も20歳でパリへと渡った際に白は200色・黒は300色あるのに似合わない色を着ていると指摘されたことがきっかけだという。

キーワード
Meteor Labmiyakeアンミカアンミカーニバルスーパーポジティブ日めくりカレンダー 今日もアン ミカパパイヤ鈴木パリ・コレクションパリ(フランス)藤本容子
みんなのエンタメ検定
やす子 マネージャーに言われた衝撃的な一言

やす子はTikTok上半期トレンド大賞2024に黒のスーツで登場。売れた喜びを噛み締めているが、ここで問題。「やす子 マネージャーに言われた衝撃的な一言」それは何?青:僕もデビューする 赤:牛飼ってる? 緑:迷彩服 全部捨ててから選択。

キーワード
TikTokTikTok上半期トレンド大賞2024 授賞式やす子

「やす子 マネージャーに言われた衝撃的な一言」それは何?青:僕もデビューする 赤:牛飼ってる? 緑:迷彩服 全部捨ててから選択。家でのラーメン作りにハマっていると牛飼ってる?と言われてしまったのだという。豚骨スープはカレーにも使っているのだという。

キーワード
TikTokTikTok上半期トレンド大賞2024 授賞式やす子カレーラーメン
GOOD! いちおし
人気上昇 外国人客殺到!盆栽美術館

きょうのテーマは「人気上昇中、総理も愛した盆栽」。この場所で外国人観光客のお目当ては日本の伝統芸術「盆栽」。埼玉県さいたま市盆栽町にある大宮盆栽村は関東大震災で被害を受けた東京の盆栽業者が肥沃な土壌を求めて移り住み、来年で開村100周年を迎える。大宮盆栽美術館・立石見雪さんが人気上昇中の盆栽の見方や歴史を案内。明治、大正時代の内閣総理大臣の大隈重信が愛蔵したと言われる黒松は推定樹齢250年、太くたくましい幹が圧巻の存在感を放つ。何層にも重なった荒々しい幹肌が見られる。明治以降、盆栽は上流階級のステータスシンボルとして人気を集めていった。吉田茂のケヤキは選挙応援のため大宮盆栽村を訪れた吉田が「このケヤキは面白いね」と一目惚れ。なめらかな幹肌がポイント。ケヤキは落葉樹のため、季節ごとに表情が変わるのも魅力。推定樹齢150年の花梨は何人もの権力者に受け継がれていった名作。実業家・政治家・根津嘉一郎から元内閣総理大臣・佐藤栄作、岸信介の手に渡った。この花梨は日本盆栽協会「貴重盆栽」第一号にも認定された名樹。花梨は根が四方八方に伸びる八方根張り。盆栽の先祖は盆山。鎌倉時代末期以降の絵巻物に貴族や武家の盆山が描かれるようになった。盆山を足利義政や徳川家光も愛した。江戸時代に庶民の間で流行した鉢植えを楽しむ園芸文化とも合わさり、徐々に現在の盆栽に近づいた。現在の盆栽に通じる影響を与えたのが江戸時代後期から明治時代の詩書画を趣味にする日本の文人と呼ばれる人たち。彼らが好んだ盆栽が形の特徴的な文人木。形の元になったのは中国の南宗画。当時、緑茶を飲む煎茶を嗜んでいた文人たちは、抹茶を飲む茶道が将軍や武家の権力に近づき形式化したことに反発し、煎茶を愛好する文人たちは自由な気風を重んじた。文人たちが開催した煎茶会によって庭先だけでなく、床の間にも盆栽が置かれるようになった。盆山、園芸、煎茶が融合し確立されていった盆栽文化。以降、日本らしさを演出する名脇役として重宝されるようになった。盆栽に新しい風を吹き込む現代の若手職人が大宮盆栽村「藤樹園」・廣田敢太さん25歳。洋菓子店「ヨックモック」とコラボ。YouTubeでも発信するなど盆栽園を飛び出した活動は多岐にわたる。

キーワード
YouTubeさいたま市大宮盆栽美術館さいたま市大宮盆栽美術館 ホームページオランダオーストラリアケヤキザ・リッツ・カールトン東京ヨックモック中国佐藤栄作吉田茂大宮盆栽村大隈重信岸信介徳川家光日本盆栽協会早稲田大学東京都東武鉄道根津嘉一郎盆栽盆栽町(埼玉)花梨藤樹園貴重盆栽赤松足利義政関東大震災黒松
林修のことば検定スマート
太陽光発電の新技術

6月21日は夏至となっているが、これとともに太陽光発電の日でもあるという。日本は世界で3番目に太陽光発電を行っている国となっているが、太陽光発電を置くための平地が無くなってしまうことが問題となっている。日本では太陽光発電の技術が新たに開発されていて、それはビルなどの壁にフィルムやスプレーを設置する方法となっていて、ビルの電力の約1割をまかなえるという。

キーワード
夏至太陽光発電太陽光発電の日
「パネル」言葉の由来は?

「「パネル」言葉の由来は?」青:マス目 赤:布切れ 緑:焼く前にコネコネから選択。

「「パネル」言葉の由来は?」青:マス目 赤:布切れ 緑:焼く前にコネコネから選択。クイズの回答者はパネラーと呼ばれるが、英語ではパネリストが正しい。パネルは日本では板のような長方形を指すものの、海外では裁判で重要な働きをする一般市民である陪審員の名簿も指す。このパネルはかつて羊皮紙から作られていたという。正解は赤:布切れ。

(ニュース)
関東は雨模様 気温は大幅低下

関東は日中雨となり気温も下がることが予想されている。関東全域が雨となり東京都心では昼過ぎに雨脚が強まるとみられている。

キーワード
渋谷(東京)
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.