- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴
アサヒビールはスーパードライやワイン、ノンアルコール飲料など226品目を値上げする。時事通信によると、アサヒビールはコンビニで240円前後になる。発泡酒や新ジャンルを含むビール類の値上げは去年10月以降1年半ぶりとなる。
スマート修繕によると、99%が1人2000万円負担でもマンション建て替えが困難。国は、老朽化したマンションの建て替えを円滑に進めるため、決議条件の緩和を進めているが費用が障害となっている状況が明らかになった。
- キーワード
- スマート修繕
経団連・十倉雅和会長が衆院選で政党が相次ぎ最低賃金1500円を公約にしていることに苦言を呈した。十倉会長は中小企業の実情も踏まえ三者協議や審議会で議論すべきだとした。
きのうの日経平均株価は一時700以上値を下げた。衆院選公示日から1週間、値下げに歯止めがかからない。自民党、公明党で過半数割れの可能性が強まった。「選挙は買い」が崩れるかとみられる。
21日EU加盟国で構成する理事会で日本とEUが海洋安全保障協力の強化を盛り込んだ合意文書締結を最終決定したと共同通信が伝えた。日本とEUの外交筋はEUボレル外交安全保障上級代表が来月上旬にも訪日し署名予定だという。Euは欧州27カ国が加盟、経済や安全保障など協力を行う政治・経済統合体で本部はベルギーブリュッセルにある。EUからアジア諸国に貿易を行う場合地中海を抜けスエズ運河、インド洋から南シナ海を抜ける1つのルートがあるが南シナ海を通過してのEU対外貿易は約40%にも上るといいインド太平洋地域の安定は利益に直結する。専門家の鶴岡路人准教授によるとEUの懸念は中国の海洋進出でインド太平洋地域に中国の影響が拡大することに危機感を抱いているという。日本は安全保障上重要、EUとの違いの一致で同じ価値観を共有しているのでパートナシップ締結に向かうということ。中国は南沙諸島に軍事施設を整備、インド洋でも関係を深めている。合意文書締結では自衛隊とEU海軍部隊が共同訓練を行うことなどが盛り込まれている。鶴岡准教授は仮の話として他国がEU、または日本に攻撃を行った場合なにかの義務を負うのかについてそこまでの関係性までに発展しないとの分析だが今回の合意を通じてEUも中国海洋進出に懸念を示しているとのメッセージ発信することに意義があると話した。
NEWS検定:次期戦闘機 今後日本と共同開発する国 青:イギリス・イタリア 赤:韓国・フィリピン 緑:ブラジル・メキシコ。正解は天気予報のあと。
問題:次期戦闘機 今後日本と共同開発する国。正解は青:イギリス・イタリア。次期戦闘機は2035年に初号機配備を目指していて開発コストやリスクを分担できるようにイギリスやイタリアと共同開発を行っている。
逮捕された容疑者は「メルカリ」架空取引の疑いがある。他人のクレカを使いメルカリで架空取引をし275万円をだまし取った疑いがある。SNSに「副業あります」と書き込み、実行犯を募集。26歳「指示役」はサイバーの知識にかなりたけている者とみられ、闇バイトの指示役と見られている。匿名・流動型は組織の実態解明が難しい。容疑者は現金を秘匿性の高い暗号資産「モネロ」に交換した。警察庁サイバー特捜部が暗号資産モネロの追跡に成功し、容疑者にたどり着いた。モネロの追跡成功は日本初だ。
きょう株式を上場する東京メトロはソフトバンク以来の6年ぶりの大型案件で注目されている。1株あたり1200円となる。時価総額は7000億円となる。個人投資家の上野さん一家は44の証券口座から応募し1200株当選した。マネックス証券チーフストラテジスト・広木隆氏は、個人投資家にも非常に人気が出るようになっているという。配当利回りの高さが人気の理由。東京メトロの人気の理由は配当利回りの高さと株主優待。予想平均配当利回りは、全銘柄2.45パーセントに対し、東京メトロは3.3パーセントだ。株主優待も魅力だという。上野さん一家は株主優待で暮らしている。片道キップなど。
菊陽町では外国人数が人口は529人から987人に増えた。景気も急上昇している。熊本県菊陽町の「熊本ラーメン天外天」小田圭太郎店主は「11月頭で閉店」とコメント。店内は満席。11月末で閉店するという。従業員がみつからないという。TSMC関連のアルバイトは時給2000円もあり、人材の奪い合いになっている。菊陽町には新築マンションが続々と完成。入居が始まっている。家賃は高騰している。マンション用地の奪い合いとなっている。地価上昇率は上がっている。乳牛を飼育する大津町の古庄さんは借地だった土地を手放すという。熊本地震で被災しこの土地に移転し7年。古庄さんは借入金をいまも返済している。熊本県が誘致をして、自分たちはそのあおりを受けているという。菊陽町の青果店のフレッシュパークは賃料が3.5倍に高騰したため、やむなく閉店。熊本市の温泉施設の駐車場で営業を再開した。
茨城県古河市のファーム塚田から中継。古河市は関東の中心に位置する。農業がさかんだ。問題「茨城県内で初めて古河市にできたものは?」青:公園 赤:図書館 緑:駅から選択。
問題「茨城県内で初めて古河市にできたものは?」青:公園 赤:図書館 緑:駅から選択。
- キーワード
- 古河市(茨城)
問題「茨城県内で初めて古河市にできたものは?」青:公園 赤:図書館 緑:駅から選択。それは明治時代にはすでに存在していたという。私鉄・日本鉄道株式会社の路線・宇都宮線は大宮と宇都宮をつなぐ路線となっていて、茨城県では唯一古河駅に建てられている。現在この路線は関東と東北を結ぶ東北本線となった。
明後日公開の映画「八犬伝」は日本ファンタジー小説の原点として語り継がれる「八犬伝」を作った滝沢馬琴の物語。役所広司演じる馬琴らが28年かけて八犬伝を完成させた実話パートと、馬琴の作り出した八犬伝のパートが交差しながら物語が進められ、葛飾北斎は内野聖陽、磯村勇斗は馬琴の息子・宗伯を演じる。北斎が馬琴の背中で絵を描くシーンはアドリブだといい、変な格好をするのは面白いのではないかとの思いがあったという。
きょうのテーマは「世界を魅了した青、広重ブルー」。江戸後期に活躍した浮世絵師・歌川広重は「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」などを描いた浮世絵風景画の第一人者。広重作品の特徴は濃淡のグラデーションが美しい青色。東京・原宿の太田記念美術館で企画展「広重ブルー」が12月8日まで開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介。
- キーワード
- 京都名所之内 あらし山満花原宿(東京)名所江戸百景名所江戸百景 京橋竹がし国立国会図書館デジタルコレクション太田記念美術館広重ブルー東光園東海道五拾三次之内 三島東海道五拾三次之内 庄野 白雨東海道:広重画五拾三次現状写真対照歌川広重[2代目]
歌川広重はベロ藍という絵の具を使って美しい風景画を描いていた。ベロ藍がなければ広重も一流の風景画絵師にはなっておらず、北斎の「冨嶽三十六景」も誕生はしていなかったという絵の具。ベロ藍はプロイセン王国(現在のドイツ)で18世紀に作られた人工の顔料。ベロ藍が日本に入ってくる以前の浮世絵では、植物から抽出した色素を使っていたが退色しやすく濃淡がつけられず、絵師の思う表現ができなかった。ベロ藍は退色せず濃淡がつけやすいなど絵師が表現したい青を出せるということで浮世絵の表現が格段に向上した。約200年経っても色あせず美しい。「冨嶽三十六景」は巨匠・葛飾北斎がベロ藍を使って新たな風景画を描くと話題になった。
当時の浮世絵は風景画よりも美人画、役者絵の方が人気が高かった。ベロ藍を使い描いた北斎の「冨嶽三十六景」が大ヒットしたことで風景画の人気が急上昇。広重は巨匠・北斎の次の世代を担う浮世絵風景画の第一人者として活躍。そうして発表されたのが「東海道五拾三次之内」。「東都名所」シリーズが最初のスマッシュヒット作。東海道五拾三次之内シリーズのヒットで一流絵師の仲間入りをした。広重の作風は日常のひと時を切り取った風景を描く。