2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
SHO-TIME
ベッツ復帰 久々のMVPトリオ

水曜日オープン戦最終日、体調不良で欠場していたベッツ選手が2周間ぶりに復帰した。原因不明の胃の不調に悩まされていたという。その嬉しさからか大谷選手はフェンス直撃のツーベースヒットを放った。大谷選手はオープン戦に10試合出場し、順調な仕上がりを見せた。

キーワード
ムーキー・ベッツロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷 アニメで“二刀流”復活

メジャー開幕の前日となった木曜、公式サイトがある動画を公開。大谷が投手として大気圏を突破する豪速球を投げ、打者として打ち返す荒業をみせるというアニメを使ったキャンペーンを展開。また大谷選手はMLB選手初となるオンラインゲーム「フォートナイト」にキャラクターとして初登場。

キーワード
アーロン・ジャッジフアン・ソトフォートナイトポール・スキーンズ大谷翔平
改修終了! 新球場メシ誕生

アメリカでのメジャー開幕戦、新しくなった球場には試合前から多くのファンの姿が。新たな試みとして、”ザ・スラッガー”という新フードが登場。ソーセージが約40センチのホットドックで、値段は約6600円。また球場内にも、ダシなどを使用した新フード「Umamiたこ焼き」が登場し、値段は約2800円。

キーワード
アメリカザ・スラッガードジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース濃厚魚介系UMAMIたこ焼き
戦士に囲まれる 疑似体験

スタッフの説明を聞きながらベンチに座る1人の男性。行っていたのは、選んだ2人の選手がモニターにVRとして登場し、隣に座り記念撮影ができるというもの。撮影した後は画像などがスマートフォンに送られる。

キーワード
フレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
開幕直前 お祭り男が体調不良

アメリカでの開幕戦、一抹の不安も。キケ・ヘルナンデスが体調不良で欠場。ロバーツ監督は「嘔吐した」と明かすも、ベッツの症状とは異なると話している。

キーワード
アメリカエンリケ・ヘルナンデスデーブ・ロバーツムーキー・ベッツ
ドジャース選手 輝く特別ユニホーム着用

きのう大きな歓声をうけて入場したドジャース・大谷。この日はワールドシリーズ制覇を祝うセレモニーも行われた。球場には記念のサインボードが設置され、選手全員が黄金の刺繍を施したユニホームを着用。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
大谷翔平 5年越しの初安打

アメリカでのメジャー開幕戦。ドジャースvsタイガースの戦い。注目の第1打席、タイガースの先発はスクーバル。大谷はこれまでノーヒットに抑え込まれている相手。大谷は真ん中のストレートをスイングするが、ここはヒットとならず。第2打席、大谷はスクーバルから初ヒットを放つ。2-1で迎えた5回ウラ、テオスカー・ヘルナンデスが逆転に成功した。

キーワード
アメリカタリク・スクーバルテオスカー・ヘルナンデスデトロイト・タイガースドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース
大谷 とどめの一打で3連勝

メジャー開幕戦、タイガースとの戦いでドジャース・大谷がとどめの一打で3連勝。第4打席、大谷はホームランをきめた。大谷の2安打の活躍もあり、ドジャースは5-4で本拠地初戦を制した。

キーワード
MLB Tokyo Series by Guggenheimアメリカデトロイト・タイガースデーブ・ロバーツトム・ハンクスマジック・ジョンソンロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
もっと知りたい!NEWS
消費税一部引き下げ「効果検証する」

物価高対策の発言が波紋を広げる中、石破総理大臣は「食料品の消費税の引き下げを巡り対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。きのう行われた参院予算委員会。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「会食前に商品券を配った。みんな同じ包みをもって出てきたのでメディアにばれた。それから事前に渡すようになったと官邸関係者から聞いた」とただし、石破総理は「知らない」と述べた。杉尾参院議員は「金庫の管理は官房長官がする。総理は毎月1000万円の領収書の要らない金として官房長官から渡されている。事実か」とただし、石破総理は「誰が言ったか分からないことに答えられない」と述べた。しかし別のところからも火種が。日本保守党の河村たかし共同代表は、愛知県名古屋市長を務める以前の衆議院議員時代、超党派で海外視察に行った際に自民党の中堅議員から裏金を渡されたという。自民党員だった頃にも派閥から裏金を渡されたという。受け取りを拒否すると、「怒られた。脅しというか、まあ脅しだが」と語った。きのうの参議院予算委員会では物価高対策を巡り食料品の消費税の引き下げについても質問が飛んだ。立憲民主党の川田龍平参院議員は「付加価値税の減税も考えたらどうか」とただし、石破総理大臣は「一概に否定するつもりはないが、検証を少しやらせてもらいたい」と述べた。午前中の質問では諸外国の例などを検証する考えを示していた石破総理。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「食料品減税を検討するのか」とただし、石破総理は「どこの国でいかなる例があるのか調べたいと言った」と述べ、食料品の減税について明言を避けた。しかし野党からは消費税減税の質問が続く。日本共産党の山添拓参院議員は「消費税の減税こそが求められる強力な物価対策だと思う」とただし、石破総理は「消費税の必要性は、全世代型社会保障の中核となる財源。食料品に対する税率を含め、税率の引き下げは適当ではないと考える」と述べた。

キーワード
官房機密費山添拓川田龍平日本保守党日本共産党日本維新の会杉尾秀哉松野明美石破茂立憲民主党自由民主党鳥取県
アメリカ副大統領 グリーンランド訪問反発も

アメリカのバンス副大統領は、トランプ大統領が購入に意欲を示すデンマーク自治領のグリーンランドに到着し、米軍の宇宙軍基地を視察した。グリーンランド自治政府の首相や地元住民らは不快感を示している。日本時間今日未明会見を行ったトランプ大統領は。初めに記者から飛んだ質問はカナダへ課した追加の自動車関税について。、カナダが報復関税を実施たらさらなる報復はあり得るかとの質問にトランプ大統領は、もちろんち言い、「カナダのカーニー首相といい話し合いができた。カナダとアメリカはうまくやっていけると思う」と述べた。世界の関心を集めているトランプ関税。もう1つ今、世界が注目しているのが。アメリカ政府によるグリーンランドの買収。デンマークの自治領であるグリーンランド。アメリカ政府は第1次トランプ政権やそれ以前から買収に意欲的だった。理由としてグリーンランドは北米から欧州への最短ルートにあって安全保障上重要な位置を占めている。近年注目されているのがレアアースなどの地下資源。中国との採掘競争を行ううえで欠かせないとみられる。アメリカのグリーンランド進出の動きに危機感を抱いているのがロシア。ロシアのプーチン大統領は「トランプ大統領の大げさな話だと思うのは大きな間違い。アメリカが北極圏、北極海航路の構築における地政学的、軍事的、政治的、経済的利益を推し進めることは明らか」と述べた。現在、グリーンランド西部に軍の施設を設けているアメリカ。更なる存在感を示すため現地に乗り込んだ人物が、アメリカのバンス副大統領とウシャ夫人。日本時間今日未明空港に到着。その後、軍の施設を訪れたバンス副大統領は、兵士たちの前で「グリーンランドの人々に申し上げたいのは、デンマークの安全保障の傘の下にいるより、アメリカの傘の下にいる方がずっと良い」と述べ、グリーンランドの重要性を話した。一方、グリーンランドの住民はというと今回の訪問を冷ややかに見ているよう。ウシャ夫人のアテンドを打診された旅行会社は「訪問の背景を受け入れられず、訪問を望まないことを領事館に伝えた」とコメント。グリーンランド自治政府のエーエデ首相も「招待していないし、応対する気もない」とコメントしている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンウーシャ・ヴァンスグリーンランド(デンマーク)ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプピツフィク宇宙軍基地マーク・カーニームテ・エーエデムルマンスク(ロシア)
ソメイヨシノ「高齢化」桜まつり中止

桜が見頃を迎えているが一方で、日本を代表する桜ソメイヨシノの高齢化が原因で各地の桜祭りが中止に追い込まれる異例の事態になっている。ついに迎えた花見シーズン。桜の名所と呼ばれる東京・目黒区・目黒川では平日でも多くの人でにぎわっている。月曜日に開花が発表され今日、満開を迎えると予想されている東京。きのう桜の名所には多くの花見客。三重県四日市市の桜の名所・海蔵川沿いで開催される「海蔵川桜まつり」。毎年およそ10万人が訪れる人気イベントだが、今年は中止に。理由は桜の高齢化。海蔵川桜まつり実行委員会・羽場誓司会長は「4分の3が枝が落ちるなり、倒木の危険性があると診断報告をもらった」と語った。昭和20年代に植えられたとされる海蔵川沿いの桜並木。70年以上たつことから去年、専門家に木の状態を調べてもらったところ一部の木が倒木の危険性があると診断された。

キーワード
ソメイヨシノ四日市市(三重)海蔵川海蔵川桜まつり海蔵川桜まつり実行委員会目黒区(東京)目黒川

桜の倒木に通行人が巻き込まれる事故も起きている。去年4月、京都・京都市東山・清水寺近くの桜の古木が倒れ下敷きになった男性が大けが。倒木による事故を未然に防ぐためやむを得ず伐採を決めた自治体も。神奈川・相模原市は今年、高齢化を理由に市役所前の通りにあった桜24本を伐採した。伐採された木の断面を見てみると手のひらサイズの空洞があった。番組スタッフが現地を歩いてみると、伐採された桜の跡をいくつも確認することができた。各地で相次いでいる桜の高齢化。樹木医、トシ・ランドスケープ・高尾聡司さんは高齢化が進むと腐敗や倒木のリスクが高まるという。高尾さんは「根っこが伸びるスペースがないとか、そういうことが桜を弱らせている原因につながっていると思う。木が自分を支える力“支持力”を失っていく。台風や大雨で力がかかって倒れてしまうことになる」と語った。弱ってきて倒木の危険がある桜はどのようにして見分ければいいのか。高尾さんは「キノコを見つける、中に穴が開いていないか、根元に穴がいていて、中が腐っていないかを診断していく」と語った。

キーワード
トシ・ランドスケープ東山(京都)清水寺相模原市(神奈川)
独自取材
江戸時代からの伝統守る“巨大寿司”

一部のスーパーなどで備蓄米の販売が始まり米価格の下落が期待されている。価格高騰が続く中、江戸時代から続く巨大寿司の伝統を守る寿司店を取材した。

「安いもの3000円」備蓄米店頭に “割安”ジャポニカ米輸入本格化

江藤拓農水大臣は「だいたい安いもので3000円から店頭に並び始めたという」と語った。いよいよ店頭に並び始めた備蓄米。コメの値下がりが期待される中、別の商品にも注目が。見た目と味は国産米とほとんど同じだというベトナム産のジャポニカ米が、スパイスハウスでは5キロ3240円で販売されていて人気。スパイスハウス・高梨孝志取締役は「炊飯器で作れる。炊き上がりも全く変わらず、おいしく食べられる」と語った。注目される要因はほかにも。海外メディアなどによるとジャポニカ米を生産しているベトナム企業は、日本の大手スーパーなどのプライベートブランドとして早ければ3月末にも販売を開始する予定。様々な動きが広がる一方で依然として続いているコメの価格の高止まり。農林水産省によるとスーパーでの平均価格は今月16日までの1週間で5キロ当たり4172円となっている。価格高騰の影響は日本の食文化にも。東京商工リサーチによると去年の寿司店の倒産件数は27件で、増加傾向に。物価高や人手不足が主な原因。

キーワード
スパイスハウス東京商工リサーチ江藤拓相模原市(神奈川)農林水産省
江戸時代からの伝統“巨大寿司” コメ高騰も「期待に応えたい」

1年を通して豊富な魚介類が水揚げされることから鮨のまちとして知られる千葉・館山市で奮闘しているのが江戸時代から続く「茂八寿司」。店には県の内外から多くの人が訪れる。客が「大きい」と期待を寄せる寿司。店の名物・田舎寿司。特徴は一般的な寿司の倍以上はある大きさ。大きなサイズは江戸時代から代々受け継がれてきたもの。茂八寿司・磯邊博昭8代目は「代々受け継いでいるモノ」と語った。当然、米も大量に使い1回で2升を炊く。米は1年分をまとめて購入しているため、これまでは価格高騰の影響は大きく出ていないが今後について、磯邊8代目は「次のお米を買う時に値段が変わるかもしれない」と語った。不安を抱えながらも大きなサイズを守り続けているのは客の期待に応えたいという思い。

キーワード
Instagram東京都田舎寿司茂八寿司館山市(千葉)
けさ知っておきたい!NEWS
悠仁さま 筑波大近くに住居

つくばと東京の2拠点生活になりそう。来月から茨城県つくば市にある筑波大学に進学される悠仁さま。宮内庁は大学近くにも拠点を設けることを明らかにした。民間の集合住宅で、単身者用の部屋を借りる方針。賃料は秋篠宮家の私費から支出される。入学からしばらくの間は都内から車で通学し、様子を見ながら大学近くからの通学を組み合わせていくことになる。

キーワード
つくば市(茨城)宮内庁悠仁親王東京都筑波大学
“低迷”自販機を現金レスに

サントリービバレッジソリューションは新たな自販機キャッシュレスアプリを発表。自販機にピッとかざすだけですぐに買える、その名も「ジハンピ」。サントリービバレッジソリューションマーケティング本部の井上尊之副部長は「自販機業界全体でキャッシュレス化が極めて遅れている」と語った。新型コロナの影響で大きく落ち込んだ飲料自販機の市場は回復の兆しを見せず、低迷を続けている。開発されたジハンピの最大の特徴はスピード感。専用のアプリをダウンロードすれば購入までわずか5秒。サントリーの自販機は全国に35万台あり、このうちすでに4万台でジハンピが導入されている。今年中に半数近い15万台に拡大させる方針。

キーワード
SARSコロナウイルス2サントリーサントリービバレッジソリューションジハンピ
60年ぶり 老舗ロゴ刷新

60年ぶりにブランドロゴを新しくする。1904年、明治37年に創業しあぶらとり紙で知られる京都のよーじやが、新しいブランドロゴを発表。よーじやグループの國枝昂社長は「プレッシャーも大きい。どうなるかという不安もある」と語った。あぶらとり紙のほか近年はスキンケア商品やカフェ事業にも力を入れていて土産店としてのイメージを刷新する狙い。これまで手鏡に映った京美人でおなじみだったイラストから生まれた企業キャラクターもお披露目された。名前は「よじこ」。Suicaのペンギンやチーバくんを手掛けた坂崎千春氏の作品だという。これまで親しまれてきた手鏡に映るよじこは、今後もあぶらとり紙のパッケージなどに残る。

キーワード
Suicaあぶらとり紙よじこよーじやチーバくん京都府國枝昴坂崎千春
株価続落 一時900円超↓

きのうの日経平均株価は大幅に続落した。下げ幅は一時900円超え。2週間ぶりに節目の3万7000円を下回る場面もあった。終値は前の日より679円安い3万7120円だった。自動車株や半導体株が売られたことに加え、配当落ちの影響で株価が押し下げられたとみられている。マネックス証券の広木隆氏は「実質的な下げ幅は、終値をみると370円程度。3万7000円台の日経平均にすれば、実質的な下げは1%ていどなので、期末に絡むいろいろなポジション調整。期末要因が交錯した結果ではないか」と語った。一方28日のニューヨーク株式市場ではトランプ政権の関税政策への懸念やインフレへの警戒感からダウ平均株価が大幅に続落し、700ドル以上値を下げている。

キーワード
ニューヨーク株式市場マネックス証券日経平均株価
道の駅の巨大なめこ話題「通常の5倍」

長野県飯山市にある道の駅「花の駅千曲川」で販売されている巨大なナメコ。通常のナメコと比べてみても圧倒的な大きさ。香りが強く、歯応えがあるため地元では様々な調理方法で楽しまれている。天ぷら、おすまし、煮物にも合うという。ぬめりが少ないとのこと。食感がある。SNSで話題になり売れ行きも好調だという。

キーワード
おすましナメコ天ぷら煮物道の駅 花の駅千曲川飯山市(長野)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.