- 出演者
 - 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
 
Snow Man・渡辺翔太がホラー作品ということで改めてお祓いを受けたのは、加藤諒らと登場した映画「事故物件ゾク 恐い間取り」の舞台挨拶。この作品は事故物件に住み続けるお笑い芸人の体験をもとに、想像を絶する恐怖を描く人気シリーズの最新作。座長として現場を引っ張ってきた渡辺の撮影中のすごかったところを加藤に聞くと、「ずっと現場で眠そうだった」などとコメントした。
あのと、ファミコン全盛期に一斉を風靡したレジェンドゲーマー・高橋名人が共演する「ブックオフ」の新WEBーCMが公開された。ゲームのコントローラーを連打する手さばきさながら、高速マラカスを披露した高橋名人。撮影後、紙相撲に挑戦した。
なにわ男子のニューシングル「Black Nightmare」のミュージックビデオが先ほど届いた。呪文のような歌詞に合わせ、素早く繰り返されるステップが特徴的な振り付けに注目。
来週81歳になる杉良太郎が妻の伍代夏子、EXILE MAKIDAIと登場したのはダンスで健康づくりをPRするイベント。杉の握力は43.8kg、MAKIDAIは47.7kg。
女優・波瑠が涼しげな浴衣姿で登場したのは丸の内の商業施設「KITTE」で行われるライティングショーのオープニングイベント。会場には大小様々なちょうちんのオブジェが。波瑠の合図で提灯が点灯する。波瑠が夏祭りの思い出について「屋台がたくさん出るようなお祭りには毎年行っていました。絵描きせんべいが大好きだったんです」などとコメントした。
労働者側と企業側の代表者らが参加する厚生労働省の審議会は、今年の最低賃金の引き上げの目安額を過去最大の63円とすることを決めた。都道府県が目安通りに引き上げた場合、1118円となる。最低賃金は現在全国平均で1055円になっていて、もし目安通りに引き上げた場合、全都道府県で1000円を超えることになる。今後、各都道府県が今回示された目安額を参考に改定額を決定し、10月をめどに適用される。
- キーワード
 - 厚生労働省
 
農水省が発表した7月27日までの1週間に全国のスーパー約1000店で販売されたコメの平均価格は前の週から40円高い、5kgあたり3625円だった。銘柄名は値下がりしたもののブレンド米などが値上がりし、平均価格を押し上げた。備蓄米は8月末までに売り切ることが条件となっている。小泉孝太郎農水大臣は期間の延長を求める声があるとした上で「あらゆる策を検討しなければいけない」と話した。
日本人宇宙飛行士・油井亀美也さんと大西卓哉さnがISS(国際宇宙ステーション)から会見を行った。「次世代の新しい宇宙飛行士が道を切り開くことにつながったと信じてここを去りたい」と話した大西さん。油井さんは「大西さんの仕事の良い面を受け継いで、私なりの良い所も出して長期滞在を進めていきたい」と語った。アドバイスを求められた大西さんは「細かいミスはいっぱいあった。年齢のせいにはしたくないが油井さんも気をつけて」と話した。2日にISSに到着した油井さんは10年ぶり、2回目となる長期滞在をスタートさせている。今年3月から滞在してきた大西さんは7日に地球に帰還予定。
大阪・関西万博できょうウクライナのナショナルデーが開かれ、ゼレンスキー大統領のオレナ夫人や外相、副首相らが出席する予定。ルーマニアパビリオンでは”ウクライナと共にある”との思いのもとロシアによる軍事侵攻後のウクライナの映像を展示。映像では30人以上のウクライナ出身アーティストが「家」をテーマにどう過ごしてきたかを表現。この展示は今月12日まで続く。
今年上半期の農産物、食品の輸出額が上半期としては過去最高の8000億円台になった。日本食の認知度向上のため。(東京新聞)
- キーワード
 - 東京新聞
 
屋外にエアコンを設置する取り組みが広がっている。猛暑でもテラス席などが冷房できれば来客の増加につながる。(日本経済新聞)
- キーワード
 - 日本経済新聞
 
59年前に発売された「ポッキー」が長年の使用実績で見ただけでできるとして立体商標に登録された。(読売新聞)
- キーワード
 - ポッキーチョコレート読売新聞
 
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
WRC世界ラリー・第9戦フィンランド大会。トヨタ・勝田貴元が今季2度目の2位で表彰台にのぼるとトヨタ勢が1位~5位を独占した。
世界水泳で活躍した日本の競泳陣がきのう帰国。国際大会で初めてメダルを獲得した2人の18歳が喜びを語った。200m自由形で銅メダルを獲得した村佐達也は3年後のロサンゼルス五輪へ自信になったと言い「世界の一番の人と隣で泳げたというのもあるが(ロス五輪は)憧れではなくライバルとして戦えたら」と語った。400m個人メドレーで銀メダルを獲得し自己ベストを2秒13更新した成田実生は「後半の2種目は自分のメダルに対する思いが表れたと思う。(180万以上の賞金は)オシャレもしたいのでアクセサリーとかかっこいいのかわいいのを買えたら」などと話した。日本競泳陣は今回銀メダル3つ、銅メダル1つを獲得。
バスケットボールFIBAアジアカップ2025。最高気温45℃のサウジアラビア・ジッダであすの初戦にシリアと対戦する日本男子代表。馬場雄大、富樫勇樹、富永啓生も合流し本番の会場で調整を行った。54年ぶりのアジアNo.1を目指す初キャプテンのジョシュホーキンソンは「暑すぎてサウナみたい。シリア戦はたくさん準備して良いチームになれるよう頑張っている」と話した。
衆参少数与党での国会論戦がスタート。野党から石破総理に進退についての質問が相次いだが、石破総理は続投を強調するような答弁を続けた。日米関税協議の合意内容が実行に移されるまでは総理の座を降りないとも読み取れる答弁をした。
国会できのう石破総理は日米関税協議の合意内容が実行に映されるまでは総理の座を降りないとも受け取れる答弁をした。トランプ大統領は先月31日、日米の15%の相互関税に署名したが、日本最大の輸出産業である自動車への新たな関税率は署名されず現在も25%の追加関税が課せられる状態が続く。国民民主党・玉木代表は「(自動車関税は)いつ15%に下がるのか?」と質問。米英合意から実施までに約2カ月かかっていて、石破総理は9月中旬までは続投する可能性もある。
関東有数の観光地、神奈川・鎌倉市が文化庁の認定する日本遺産から除外される危機。文化庁は先週日本遺産から鎌倉を除外する可能性があると発表、地元では困惑が広がっている。日本遺産は地域に点在する文化財を特色ごとにまとめ地域活性化につなげる狙いで文化庁が2015年から始めた制度で、これまでに104件が認定されている。ことし2月には福岡・太宰府天満宮が初めて日本遺産の認定を取り消された。鎌倉も2022年に取り組みが十分でないと指摘され、観光案内所を新たに設置した。かつては世界遺産を目指したこともあったが落選。城西国際大学観光学部・佐滝教授は「(日本遺産)は104か所でこれが上限。新しいところも希望している。どこかを落とさざるを得ない。鎌倉は文化庁から見て取り組みが弱い」などと指摘した。文化庁の評価のなかには鎌倉の観光客数が目標に達していないという指摘もある。
東京・六本木、サマフェス・メタメタ大作戦2025のブースから生中継。タブレットを使ってテレ朝人気番組のメタバース空間が楽しめる。ミュージックステーションのリズムゲームを紹介。ほかにもクレヨンしんちゃんなど人気番組のメタバースが無料で体験できる。
