2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
もっと知りたい!NEWS
クリーニング店減少「我慢比べ限界」

10月1日は、衣替えの日。東京都心の最高気温は23.6℃で、約3ヶ月半ぶりに夏日が解消された。きょうは、再び残暑となる見込み。都内のクリーニング店では、夏が終わらないことで、衣替えが進まず、客が減少している。クリーニング店は、2023年に2まん478店と10年前と比べて約3割減少している。コインランドリーは増えていて、23年度に2万5000店と、10年前と比べ約5割増えている。大容量の洗濯と乾燥が一気にできるほか、24時間営業の店舗も増え時間を気にせず利用できるのも魅力。クリーニング店は、専門的なサービスが魅力。仕上がりも、家庭での洗濯とは大きな差が出る。

キーワード
TOSEI中央区(東京)千代田区(東京)厚生労働省品川区(東京)小林ランドリー工場衣替えの日
依田司のお天気検定
10月2日は「とうふの日」

神奈川・湯河原町の「とうふ・生ゆば湯河原 十二庵」から中継。10月2日は語呂合わせから「とうふの日」。この店では朝5時半から作業が始まる。「香りのよせとうふ」は味の良さから豆腐の品評会で最優秀賞を受賞した事がある。

キーワード
とうふの日湯河原 十二庵湯河原町(神奈川)香りのよせとうふ
「寄せとうふ」の“寄せ”の意味は?

「寄せとうふ」の“寄せ”の意味は?青「寄せて食べる」、赤「寄せて作る」、緑「寄席で売る」。ポイントを貯めるとプレゼントに応募できる。今月は当選者が2倍。

キーワード
もこふわラグマット今年産コメ5キロ軟骨伝導ワイヤレスヘッドホン
香り広がる!絶品豆乳パフェ

神奈川・湯河原町の「とうふ・生ゆば湯河原 十二庵」から中継。店舗内では豆乳パフェを食べることができる。ごま豆腐のペーストやおからドーナツなどが使われている。

キーワード
とうふの日湯河原 十二庵湯河原町(神奈川)豆乳パフェ香りのよせとうふ
「寄せとうふ」の“寄せ”の意味は?

「寄せとうふ」の“寄せ”の意味は?青「寄せて食べる」、赤「寄せて作る」、緑「寄席で売る」。

「寄せとうふ」の“寄せ”の意味は?青「寄せて食べる」、赤「寄せて作る」、緑「寄席で売る」。寄せとうふは固まりきらない状態の豆腐を器に掬って入れる。寄せた状態のとうふは圧力を受けたり水にさらされたりしていないため、大豆の風味がそのまま残った味わいになる。正解は赤の「寄せて作る」。

キーワード
とうふの日湯河原 十二庵湯河原町(神奈川)
エンタメワイド
ニコール・キッドマン(58) 離婚へ

トム・クルーズが4度目の結婚へと準備を進める中、元妻のニコールは離婚申請したとアメリカメディアが報じた。ニコールはトムと離婚後、カントリー歌手のキース・アーバンと結婚。おしどり夫婦と呼ばれた2人はことし6月結婚19周年を記念して仲睦まじい様子を披露していた。しかし、3か月後の離婚報道。夫のキースが家を出て、別邸を購入し新しい恋人が出来たという。修復は難しく、親権はニコールが持つことで離婚に合意したとのこと。

キーワード
アナ・デ・アルマスキース・アーバンキース・アーバン 公式Xトム・クルーズニコール・キッドマンニコール・キッドマンのインスタグラム
かとうれいこ(55) 写真集で水着姿に

56歳になったかとうさん。明日発売になる写真集は、オーストリアで撮影し、水着姿も披露。以前と変わらぬスタイルを保つ秘訣は、まず健康であることだという。2001年に横尾さんと結婚後、芸能界を離れ、現在は1人娘も22歳になり子育ても一段落したという。仕事復帰して家族に見せたいのは、「ぶすっとしてるより笑ってる母親がいいと思うから自分が楽しんでいる姿を見せるのが大事」などと話していた。

キーワード
かとうれいこ写真集 AROUNDこの愛のすべてアメリカオーストリアクラリオンガールタイガー・ウッズワニブックス山岸伸朝日新聞社横尾要
みんなのエンタメ検定
かとうれいこ写真集 娘の反応何で知った?

Q:「かとうれいこ写真集」娘の反応何で知った?青「娘の友人との会話」、赤「交換日記」、緑「SNS」。

斎藤は青と答えた。正解は緑のSNS。

GOOD!いちおし
服部半蔵が建てた西念寺とは?

服部半蔵が眠る西念寺。そこには徳川家康から贈られた槍と寺が建てられるきっかけとなった悲しい出来事があった。

キーワード
徳川家康服部半蔵西念寺
西念寺 徳川家康を支えた服部半蔵

東京・四谷にある西念寺。服部半蔵正成は、1590年に徳川家康が江戸に入ったとき、家康に仕えていたという。1540年頃、忍者の家系に生まれ、16歳にして初陣を果たす。現在の愛知県蒲郡市にあった上ノ郷城の夜襲に参加。敵将の鵜殿長照を討ち取り、家康側の勝利に貢献したとされる。1570年、徳川家康・織田信長とともに、浅井朝倉連合軍と戦った姉川の戦いでは、一番槍として活躍したとされる。本能寺で織田信長が討たれたとき、徳川家康は少人数で、大阪・堺を見物していた。信長と同盟関係だった家康も命を狙われ窮地に。地元・三河まで一刻も早く逃げる必要があった。服部半蔵正成は、敵の多い伊賀の山中を抜けるとき、数百人規模の忍者衆を集め、家康の窮地を救った。三方ヶ原の戦いでも、半蔵は数々の戦場で功績を立て、奮戦ぶりもあいまって、鬼半蔵と呼ばれるようになった。家康が半蔵に与えた褒美の槍が、西念寺の本堂にある。半蔵は、槍の名手として活躍した。現在の槍の長さは258cm。重さは7.5kg。家康から贈られた当時は、約440cmあったという。家康と、家康を支えた徳川四天王を中心とした十六人の武将が描かれた掛け軸にも、半蔵が描かれている。

キーワード
しかみ像三方ヶ原の戦い上ノ郷城井伊直政京都府伊勢湾伊賀国伊賀市刀剣ワールド財団半蔵門(皇居)和泉名所図会四谷(東京)国立国会図書館デジタルコレクション堺(和泉国)姉川の戦い岡崎(三河国)徳川家康恵日山観音寺明智光秀服部正成朝日新聞社本多忠勝本能寺本能寺の変榊原康政武田信玄滋賀県皇居織田信長蒲郡市観光協会蒲郡市(愛知)西念寺酒井忠次鵜殿長照麹町(東京)

西念寺には、服部半蔵正成の墓もある。戒名には「西念」という文字が入っている。西念寺は、服部半蔵正成が創建した寺。寺には、徳川家康の嫡男・松平信康の供養塔もある。半蔵が西念寺創建にあたって、松平信康の供養を一番にと考えて建てたという。1575年、家康が武田勝頼と対戦し、陣を引こうとしたとき、信康はしんがりを望んだが、織田信長から、武田勝頼との内通を疑われ、切腹することになった。半蔵は、信康の切腹の介錯を命じられたが、それを辞退した。信康が切腹した後、半蔵は西念を名乗り、仏門に。江戸・麹町の清水谷に、庵を構え、信康の菩提を弔ったという。これが西念寺の始まり。半蔵は、自分が戦功をたてるためとはいえ、討ち取った多くの人の命と菩提と、信康の供養のために西念寺を建てたという。

キーワード
刀剣ワールド財団勝蓮寺大井川徳姫徳川家康恵日山観音寺服部正成松平信康武田勝頼清水谷公園織田信長西念寺麹町清水谷(東京)
服部半蔵一族 歴史から消えた理由

服部半蔵は忍者というイメージが強いが、実は何代も続く武将の家系で忍者だったのは初代の保長のみだったという。

キーワード
服部保長服部半蔵服部正就服部正成
(ニュース)
アメリカ 最高裁 FRB理事 解任認めず

アメリカの最高裁はトランプ大統領が求めていたFRBの理事の解任を認めないと判断した。これで来年1月の口頭弁論までの間、クック氏は職に留まることができる。トランプ大統領によるFRBへの影響力が強まる中、今回の判断で一定の独立性を維持した形となる。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプリサ・D・クック連邦準備制度理事会
(エンディング)
エンディング

エンディングトーク。斎藤アナが関東のきょうの天気を様子を説明した。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.