- 出演者
- 本仮屋ユイカ 辻岡義堂 潮田玲子 中山秀征 田中理恵 萱野稔人 佐藤真知子 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ 坐間妙子
いま全国で相次いでいる高速道路での逆走。全国で年間200件程度発生していて、GW初日は東北道で死亡事故が発生。GW中に起きやすいのは、普段走ったことのないところを走る人が多いから。自分が逆走していると気づいた場合、すぐに路肩に停車して車から降りて通報するのが大切。
コメの価格は5kgあたり平均5500円に。そんななか埼玉県加須市で始まったのは「田んぼオーナー制度」。1区画5000円で地元ブランド米の田植え・収穫を体験でき、収穫したコメを貰える仕組み。価格は1kgあたり200円。
埼玉県加須市で始まった「田んぼオーナー制度」。1区画5000円で地元ブランド米の田植え・収穫を体験でき、収穫したコメを安く貰える仕組み。田中さんは「田植えを経験してもらうのは食育にもつながる」などコメント。
熱中症対策として本仮屋さんが行っているのは、トイレで肘まで洗うこと。
5月の熱中症対策を解説。東京はあさってまで夏日が続く見込み。5月の夏日はこの10年で大幅に増えている。気温が上がりやすい車内、地面の照り返しの影響を受けやすいベビーカーなどで特に注意。対策としてのオススメは日傘。去年5月に熱中症で搬送されたのは全国で2799人。発生場所で多かったのは住居。体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」、細かい氷と液体が混ざった飲み物「アイススラリー」などが対策に有用。
おみやげのこだわりを巨人選手らに聞く。大城選手「白い恋人を自分用に買う」、田中投手「両親へ北海道から直接海鮮を送る」、中山選手「名古屋・熱田神宮の名物『きよめ餅』」、石川投手「甥っ子へ恐竜のおもちゃをお土産で買った」、横川投手「地元・滋賀の『クラブハリエ』によるバウムクーヘンが一番好き」、内海コーチ「札幌で買った栃木土産『バターのいとこ」」、高梨投手「これまで頂いてきたお土産からチョイスしている」。
日本全国の気象情報。
大きな体格を広めるため秋山&平子が結成した「体格ブラザーズ」。これまで一流女性誌でも特集され、夏祭りイベントでは2日間に9万人を動員。公式グッズも人気。今回2人がやってきたのはニュージーランド・オークランド。ニュージーランドは肥満が多いという。来るのに使ったニュージーランド航空には、エコノミー席を3つ連結させてフラットに出来るシートがある。
ニュージーランド最大の都市オークランド。海を一望できる港湾エリア「ヴェイアダクト・ハーバー」はカフェやジャズバーが立ち並ぶオシャレなスポット。1904年オープンの「オークランドフィッシュマーケット」は、新鮮な魚介類100種類以上が並ぶフードコート付きの人気市場。同国はこれから冬を迎え、クレイフィッシュやタコなどが旬を迎える。同国産のウニは「キナ」と呼ばれ、手のひらほどの大きさで濃厚かつ甘い味わいが特徴。
ニュージーランド・オークランドの海沿いにあるプール。海を囲って作っられたもので、誰でも無料で出来る。同国で人気という水しぶきの大きさを競う飛込競技「マヌ」に挑戦。飛び方にユーモアがあれば加点対象となる。秋山ら2人は現地の選手らと2vs2で対決。「グラビアポーズ飛び込み」を披露したが、2人が敗北。
ニュージーランド・オークランドにある「スカイタワー」で体格ブラザーズの2人が「スカイウォーク」にチャレンジ。地上192mの位置にある展望台の周りを2本の命綱で歩くというもの。体格ブラザーズの2人はヨガポーズで写真を撮るなどのミッションをこなした。
体格ブラザーズの2人がニュージーランドで人気のレストラン「GREENLANE GASTROPUB」で体格メシ「ボスボード」を爆食。40種類の料理・計40kgが乗った大人気メニューとのこと。またTikTokのフォロワー数が24万人のシンガーソングライター・リバティーさんによるライブも開かれた。
スタジオでは「ニュージーランドの人は体格が大きい」などの話があがった。明日のシューイチでも体格ブラザーズをお届けする。
- キーワード
- ジョン・レノン
温度と湿度が高くなると増えるのが、細菌による食中毒。飲食店での発生が多い。本日は、お弁当屋さんの食中毒対策を取材。
今回スタディーするのは、食中毒対策が必須のお弁当屋さん・LOCO-MOTION。年間10万食のお弁当を配達していて、開業以来16年間食中毒は一度も出したことがない。菌が入るリスクがあるため、ケガをしないようにカットする。水分が多いと菌が繁殖する。水分を飛ばすために干し野菜にする。面積が広がるように切るのは水分をより多く飛ばすための食中毒対策。カレーは温度管理が原因で食中毒が起こりやすい料理。しっかりと火を通すことが大事。高温で加熱して菌をやっつける。抗菌作用が期待されるレモンをカレーに加える。ウェルシュ菌は12℃から50℃でぞ増殖するため、カレーを保存する場合はすぐに冷やすことが鉄則。氷が溶けたら入れ直す作業を何回も繰り返す。
前日仕込んだカレーを盛り付ける。保存したカレーは再加熱して菌の繁殖を防ぐ。ご飯は蒸気から出る水分で菌が繁殖するのを防ぐため、熱を逃がしながら詰める。また食材劣化による廃棄を防ぐため、食材は仕込んだ順に使い、保存容器の中身は混ぜず必ず使い切るとのこと。宮近さんと七五三掛さんは「食中毒予防のいろんな工夫がされてお弁当ができている。想像の100倍以上大変だった」などと振り返った。そして来週は家庭での食中毒対策を紹介する。
最新の渋滞情報。中央道下りでは相模湖IC付近で23kmの渋滞、東名高速下りは伊勢原JCT付近で32kmの渋滞、東北道下りは久喜IC付近で25kmの渋滞、関越道下りは東松山IC付近で31kmの渋滞となっている。
全国の天気を伝えた。
来週の予定を紹介。5月4日は工藤新一(江戸川コナン)の誕生日。5月8日に愛子さまが大阪・関西万博を視察される。注目は今日5月3日と5月6日。3日には各地でお祭りが開催され、6日にはトム・クルーズが3年ぶりに来日する。