- 出演者
- 辻岡義堂 中山秀征 柳沢正史 潮田玲子 佐藤真知子 後藤楽々 松丸亮吾 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ マツヤマイカ 坐間妙子 野呂佳代 渡辺翔太
一行は大手町ビルの地下へ。大手町ビルは1958年竣工。地上9階、地下3階、塔屋3階の構造で、当時の建築基準法の高さ制限31mで建設されたため後から作られたビルよりも低い。特に地下2~3階は機械設備の配管が通っているため天井が低い。地下では地下芸人大御所のゆきおとこが登場しネタを披露した。
VTRについてトーク。中山は「全てゆきおとこに持っていかれた。」、渡辺は「東京交通会館の中にある足湯が出来てソフトクリーム食べれる施設が気になった。」、野呂は「アジフライは5枚ぐらいいけそう。」などとコメントした。
約半年の休養を経て川島如恵留が初参戦。国家資格を含む16個の資格を持つ知識担当だという。今回は宮近とともに野菜の価格変動の理由を収穫現場で学ぶ。
今回は野菜の価格変動の理由を学ぶ。今回は野菜ソムリエプロの資格を史上最年少の10歳で取得した緒方が助っ人として登場。訪れたのは横浜で400年続く農家で、農業を志す人がノウハウを学びに来る苅部農園。13代目の博之さんは年間100種類の野菜を栽培している。今収穫期を迎えているのが玉ねぎで、伸びているものが倒れた頃が収穫時だという。今年は天候が良く順調に生産できているため価格は平年並み。給食では大きい方が調理しやすいため、販売用と給食用で大きさを分けて作っている。収穫してすぐのものを新玉ねぎと言い、乾燥させて日持ちを良くしたものが玉ねぎと呼ばれる。玉ねぎの食べている部分は葉に該当する。2人は30分で約20kgを収穫。半年かけて育てた玉ねぎが1つ100円程度で売られる。
続いてニンジンを収穫。葉も美味しく食べられるため直売所では葉がついた状態で販売。成長過程で規格外野菜になることもあり、直売所では販売しているがスーパーなどには出回らない。ニンジンは軸の周りに甘く栄養価が高い部分があるため、軸が細い部分を選ぶのが良い。ニンジンの薄皮は出荷の時点で取れており、普段剥いている部分は外側が固くなっているだけだという。
夏に旬を迎えるのがトウモロコシ。トウモロコシは1つに2本できるが、片方に栄養を十分に与えるため下にできたトウモロコシを間引く。実の位置が全て違うため機械ではできず、人の手で行う。2人は間引き作業を手伝った。間引いたトウモロコシはヤングコーンとして販売される。トウモロコシは1本200円程度で販売。キャベツの高値が続いた理由については去年の猛暑によりキャベツの苗が育たなかった事が原因だという。こうした天候の影響で今年1月には葉物野菜が高騰した。
続いて農園オリジナルの苅部ネギを見学。ネギの上の部分にはネギ坊主があり、種を採ることができる。農園では台風からネギを守るため、風を避けられる場所に仮植えを行う。夏を超えたら本植えと呼ばれる植え替えを行い、通常は約3か月ほどで収穫するが苅部ネギは約7か月をかけ大きく成長させることで甘味と柔らかさが増す。面積が狭いため仮植えは鍬で行う。そこで鍬の使い方を広めるため苅部さんが作ったのが鍬検定。鍬使いのコツを学んだ後に検定試験に挑戦。まっすぐ溝が作れれば5級、力まずリズムよく掘れれば4級。3人とも4級となった。3人は台風対策のためのネギの仮植え作業を行った。次週は収穫した野菜の美味しい食べ方を伝える。
- キーワード
- Travis Japanアサガオ苅部ネギ
シューイチの番組宣伝。
VTRについてのトーク。「鍬検定4級おめでとうございます。川島くんは渡辺くんの卒論を手伝ったの?」、渡辺は「大学生の時に卒論のアドバイスを頂いて、お礼すると言ってから10年ぐらい経ってる。」などとコメント。このコーナーはTVerとhuluで配信している。
映画「フロントライン」の初日舞台挨拶が行われた。小栗旬さんらが登壇。世界的パンデミックを引き起こした新型コロナウイルスを題材にした映画だ。豪華客船での集団感染に挑んだ医療チームの実体験をもとに製作した。映画のモデルとなった医療従事者の方々から手紙をもらったという。
Snow Manのホラーな新曲MVが公開された。Snow Manの12枚目のシングル「SERIOUS」のMVだ。楽曲は渡辺翔太さんの単独初主演映画「事故物件ゾク 恐い間取り」。実話をもとにしたホラーだ。MVの世界観はホラーなテイストだ。
なんで私が神説教の番組宣伝。
6月15日はG7主要国首脳会議がカナダで行われる。 18日、渡辺直美さんのコントライブが行われる。シャオシャオ・レイレイの初写真集が発売される。来年には中学に返還される二頭。500万枚から選りすぐった写真たち。松本零士展が開かれる。松本零士が描いた原画が展示される。初期作品を含む300点以上の原画。銀河鉄道999 鉄郎の”ビフテキ”を食べられる。グルメバーガーフェスが開催されている。国内外から21店舗が出店。韓国MELTING SOULのJambon Burger ハーフや、埼玉 Da California DA バガチャン バーガー フルなども。宮城のHarry’s JunctionのBBQ コークバーガー スライダーがスタジオに。出演者が試食した。
3つのチームにわかれて対戦。最も高く積み上げたチームが勝利。 柳沢チームが優勝し、ハンバーガーをいただいた。