- 出演者
- 中山秀征 手嶋龍一 田中理恵 北澤豪 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 玉城絵美 安村直樹 JUNON(BE:FIRST) MANATO(BE:FIRST) RYUHEI(BE:FIRST) SHUNTO(BE:FIRST) LEO(BE:FIRST)
J1リーグは残り3戦となったが、優勝争いは混戦となっている。第35節で3位の京都サンガと首位・鹿島アントラーズが対決。前半36分、マルコ・トゥーリオのゴールで京都が先制。鹿島は後半アディショナルタイムに鈴木優磨がゴールに流し込み、土壇場で鹿島が同点に追いついた。鹿島は優勝へ向けて大きな勝ち点1を獲得、京都は手痛い引き分け。
J1リーグ第35節、8試合負けなしの2位・柏レイソルと降格圏内に沈む横浜FCが対戦。柏は後半27分、山田雄士がゴールを決めた。その4分後には仲間隼斗が決め、柏は9試合負けなし。首位・鹿島に勝ち点1差と迫っている。
J1リーグ第35節。横浜Fマリノス3-0サンフレッチェ広島。日産スタジアム。
J1リーグ優勝争い。1位鹿嶋、2位柏、3位京都、4位神戸、5位広島。今後の日程。北澤が選ぶキーマンは鈴木優磨選手、「日本代表はタレントが濃い。融合できるかどうか」などとスタジオコメント。
年に1度、スイスで時計界のアカデミー賞と言われる「ジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリ」が開催されている。大塚ローテックの片山二朗。たった1人で、時計作りの知識ゼロから製造している。世界各国から大絶賛。片山さんが挑戦したのはチャレンジウォッチ部門。全世界から選りすぐりの6本がノミネート、グランプリを受賞。広田雅将「ありえないこと」とコメント。片山さんはネットやYouTubeを見て全て独学で時計を製造。元大手自動車メーカーのデザインを担当。発売未定の商品を特別に公開。9号のデザインのヒントは電気メーター。時計作りの工程。片山さんは来月「ジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリ」にエントリーする。今後の目標は「先のことはそんな考えていない」とコメント。
時計界のアカデミー賞 グランプリ獲得!大塚ローテックの片山二朗さん。中山「まだ買ってはいないがほしいなと思う」、北澤「技術の想像がつかない」、山崎「時間の概念を根っこから変えにきている」とスタジオコメント。
第6回、チキチキバズり飯ー1グランプリ。手抜きだけど手に気に見えない母の味、DOKINさん。目からウロコの時短&節約レシピが話題のゆんさん。家族のための男飯、もんきちさん。井上咲楽、田中直樹、松村沙友理、河出奈緒美。今回の料理テーマは「ご飯と相性抜群の極上肉料理」。
厳選された約1000人の料理研究家が集うレシピサイト「Nadia」で去年最優秀賞に輝いたDOKINが作る、ご飯が進む極上肉料理は「時間半減!!華麗なる煮込みハンバーグ風丼」。味の決め手となる調味料はカレーパウダー。玉ねぎをみじん切りにし、フライパンにバターを入れて中火で炒める。そこにひき肉を入れ、こねる&成形の工程をカット。しめじと調味料、水、カレーパウダーを加え、ピザ用チーズを適量まぶす。そこに卵を加え、卵が好みの固さになるまでフタをする。ごはんの乗せ、好みで粗挽き黒こしょうとパセリをまぶせば完成。
時短&節約レシピが大バズリ、今年自身初のレシピ本を出版したゆんが作る、ご飯が進む極上肉料理は「箸が止まらない!!うめぇ豚ナスから揚げ」。味の決め手となる調味料は梅干し、めんつゆ、ポン酢、砂糖。なすを1cm幅で斜め切り、大葉を千切りにしたあと、フライパンの中で豚肉に塩コショウで味付けをして片栗粉をまぶす。ここに油を入れから揚げにし、肉を取り出したフライパンでなすを焼く。皿になすと唐揚げを盛り付け、梅干しを刻んで調味料に入れたタレをかけて大葉を乗せれば完成。
妻のリクエストに応えたレシピが本になったもんきちが作る、ご飯が進む極上肉料理は「包丁&まな板いらず!!みそラーメン風スタミナ炒め」。味の決め手となる調味料はみりんと鶏ガラスープのもと。フライパンに豚バラ肉をハサミで切って入れ、8割ほど火が通るまで炒めたらしょうが、にんにくチューブを加える。そこににら入りもやしミックスを入れ、みそとみりん、鶏ガラスープのもとを入れる。みそだれが全体に絡んだら、コーン小1缶を入れ皿に盛り付け。仕上げに万能ねぎとバターをトッピングして完成。
「バズリ飯-1GP ご飯がススム!極上肉料理」。華麗なる煮込みハンバーグ風丼、うめぇ豚ナス唐揚げ、みそラーメン風スタミナ炒め。スタジオで実食。このあとチャンピオンを発表。
「バズリ飯-1GP ご飯がススム!極上肉料理」。華麗なる煮込みハンバーグ風丼、うめぇ豚ナス唐揚げ、みそラーメン風スタミナ炒め。チャンピオンは「華麗なる煮込みハンバーグ風丼」DOKINさんに決定。
ハロウィーンまで残り5日。扮装に人生をかける者たちが登場。まじすか扮装グランプリ開幕。
ハロウィーン直前、まじすか扮装グランプリ。エントリーNo.1しば。人間の体に人間とは異なる頭部を持つ異形頭の扮装。「NO MORE映画泥棒」がモチーフ。エントリーNo.2浮世絵ちゃん。エントリーNo.3NOモーション。ストリートファイターの扮装。
まじすか扮装グランプリ。エントリーNo.4、りぅりぅ&るびぃ夫婦。ゲーム「龍が如く」シリーズ。こちらの夫婦はワールドコスプレチャンピオンシップに出場。エントリーNo.5、段クリエイター。バイクから変形してロボットに扮装する。エントリーNo.6、ばれん太。扮装しながら渋谷でゴミ拾いをしているという。
まじすか扮装グランプリ。優勝はリゥリゥ&るびぃ夫婦。片寄「王道でコスプレを教えてもらった」とコメント。
河出アナウンサー「コスプレが本当に好き。自我からの解放を味わえる。きのうもイベントに行っている」とスタジオコメント。中山もアシカに扮装しショーに出た経験がある。1989年4月8日放送「オールスター変装グランプリ」。
米米CLUBがデビュー40周年を祝うツアーを完走した。数々の名曲を披露した。ゴスペラーズと浪漫飛行をスペシャルコラボ。全国4都市7公演、のべ4万人を動員。
倖田來未さんのデビュー25周年ツアーがスタート。大ヒット曲連発、全28曲を披露。
星野源さんの6年半ぶり全国ツアーがKアリーナ横浜で開催。日本、台北、ソウル、上海など全23公演を完走。
