2025年10月26日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
BE:FIRSTが生出演!新曲を世界初披露&推し曲3曲メドレー

出演者
中山秀征 手嶋龍一 田中理恵 北澤豪 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 玉城絵美 安村直樹 JUNON(BE:FIRST) MANATO(BE:FIRST) RYUHEI(BE:FIRST) SHUNTO(BE:FIRST) LEO(BE:FIRST) 
今週知っておきたいNEWS 5
“過去最悪”クマ被害… 市街地で緊急猟銃

過去最悪ともいわれるクマ被害。専門家は原因の一つとして、クマの好物であるブナの実の凶作をあげている。きのう宮城県大衡村では60代女性が玄関から出たところクマに襲われ、左腕にけがをした。また秋田県湯沢市では4人を襲った後6日間民家にとどまっていたクマを、きのうようやく捕獲。秋田県は今月だけで34人が被害にあう異常事態となっている。各地の被害状況を踏まえ今年9月から始まったのが「緊急銃猟」で、市街地での猟銃の発砲を自治体の判断で可能にする制度。今月15日に宮城県仙台市で全国初の駆除が行われて以降、各地で緊急銃猟によるクマの駆除が実施されている。

続くウクライナ侵攻… トランプ氏 露への圧力強化

高市首相はきのうASEAN首脳会議出席のためマレーシアを訪問し、高市外交がスタートした。きのうはアメリカのトランプ大統領と初の電話会談を行った。両首脳はあさって、日本で対面での首脳会談を予定している。4回目の訪日となるトランプ大統領は今月に米露首脳会談を予定していたが、水曜日に中止を表明。その背景にあるのは、終わりの見えないロシアのウクライナ侵攻。火曜から水曜にかけロシア軍は各地を400機以上の無人機や弾道ミサイルなどで攻撃し、首都キーウとその周辺で子ども2人を含む6人が死亡。北東部のハルキウでも幼稚園に無人機が突っ込み、少なくとも1人が亡くなったという。こうした中トランプ政権は初の直接的制裁として、ロシア石油最大手「ロスネフチ」などを経済制裁対象に加えたと発表した。アメリカ国内の資産を凍結し取引不可能にすることで、ロシアの戦争継続に必要なエネルギー収入を絶つ狙いがあるとみられている。ロシアのプーチン大統領は「戦争より対話が望ましい」と述べ、協議の継続に意欲を示した。一方ウクライナを支援する有志国連合はイギリス・ロンドンで首脳会議を開き、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアへの制裁強化とアメリカとの連携を訴えた。

価格高騰“エッグショック”再来か

おととい都内のスーパーでは、Mサイズのたまご1パックの値段が342円に。去年1月には1kgあたり180円だったたまごの卸売価格はおととい325円となり、史上最高値の350円を記録したおととしのエッグショックに迫る勢いとなっている(JA全農たまご)。たまごの価格高騰に直結するのが鳥インフルエンザで、水曜日に北海道白老町で今シーズン初めての感染が確認され、北海道のたまご生産の1割を占める約45万9000羽が殺処分の対象となった。専門家は去年価格が暴落し、生産者が鶏の数を減らしたことが影響していると指摘した。その状況で鳥インフルエンザが流行したため、今年たまごを産む鶏の数が想定よりも減ってしまったという。元東京農業大学教授の信岡誠治さんは「今後鳥インフルエンザが出なければ、200円台に下がると思う」などと語った。

“サイバー攻撃”アスクルでシステム障害

月曜、ネット通販大手のアスクルが身代金を要求するウイルス「ランサムウエア」の攻撃を受け、通販サービスの受注や出荷を停止したと発表。100人規模のチームで調査しているが現在も復旧には至っていない。アスクルは社内の“物流システム”に障害が発生。アスクルの子会社も物流システムを利用していたため、配送業務を委託していた無印良品、ロフト、そごう西武も配送できない状況となり、ネットストアなどで新規受注を停止。生成AIの進化により、ハッカーがなめらかな日本語の詐欺メールを作れるようになりサイバー攻撃が増加しているという。

発熱・発火の恐れ… メーカー自主回収発表

木曜、日用雑貨などを扱うフランフランは今年3月~6月まで販売した製造番号「F25」「B25」で始まる「フレスマートハンディファン」約13万台を自主回収すると発表。内蔵のリチウムイオン電池に問題はないというが充電を制御する回路の不具合により発熱や動作不良などが起きる可能性があるという。さらにアンカー・ジャパンも使い続けると発火などのリスクがあるとして、モバイルバッテリーやスピーカーなどの4製品の自主回収を発表。自主回収の対象製品数は約52万台で発火した重大事故の報告は41件あった(経産省)。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

オープニングトーク

中山は「各地でクマの被害が多い」などとコメントした。

今週知っておきたいNEWS 5
トランプ氏 ロシアへの圧力 日米首脳会談は?

「トランプ氏ロシアへの圧力日米首脳会談は?」について手嶋は「今、トランププーチン関係は急激に冷え込んできている」、「ついにトランプ大統領は大手の石油会社2社を制裁するという措置を取った」、「ベッセント財務長官がサハリンのLNGの輸入を差し止めるように求めてきている」、「高市新総理にとっては就任早々試練の時を迎えている」などとコメントした。

アスクルにサイバー攻撃 影響拡大

「アスクルにサイバー攻撃影響拡大」について玉城は「どの企業もかかりうる可能性を秘めている」、「バックアップをとっていればできるだけ早く復旧できる」、「リスクを完全にゼロにするのは難しい」、「企業だけの問題ではない」などとコメントした。

今季初の鳥インフルエンザ たまご価格高騰

エッグショックで卵の価格が高騰。田中理恵「鳥インフルエンザの発生を想定した対策が必要」。

アンカー・フランフラン 自主回収発表

アンカーとフランフラン 自主回収発表について、山崎晴太郎「ブランドへの信頼と安全意識が重要」。

特シュー
マニア厳選の39種類「東京ラーメンフェスタ」

ラーメン&カレー、秋のグルメフェス。「東京ラーメンフェスタ2025」は日本最大級のラーメンイベント。ラーメン実行委員長の大崎裕史さん。店は4日ごとに入れ替わり。全店1杯1100円。「THE札幌みそラーメン」、「鶏醤油ラーメン」、「熊本ラーメン黒亭」。

100店舗!「下北沢カレーフェスティバル」

きょうまで開催している下北沢カレーフェスティバル2025。100店舗がカレーを提供。担当の西山友則さん。「202カリー堂」、「Vegan Soba Tokyo Ayler」、「カブトシモキタ」。

ラーメン&カレー 秋のグルメフェス

カレーフェスは今日まで開催、ラーメンフェスは紹介したラーメンが食べられるのは今日まで、明日からは違うラーメンになる。「THE札幌みそラーメン」、「鶏醤油ラーメン」、「熊本ラーメン黒亭」。

クオカードが当たるデータ放送スタート

土日シューイチを見続けると応募口数がアップ。

SPORTS
大谷翔平 意地の一発放つも…

MLBワールドシリーズ第1戦が行われ、ブルージェイズとドジャースが対戦した。先に4勝したチームが世界一に輝く。ドジャースは1点リードの2回、2アウト満塁のチャンスに大谷翔平に打席が回ったがファーストゴロに倒れた。その後同点に追いつかれ迎えた6回、ドジャースは打者12人の猛攻にあい大量9失点と大きくリードを奪われた。それでも7回に大谷がワールドシリーズ自身初のホームランで維持を見せたが、反撃もここまで。チームは黒星スタートとなった。

頂上決戦 近藤健介 主砲の一打で先制

日本シリーズ第1戦がみずほPayPayドームで行われ、ソフトバンクと阪神が対戦した。初回からチャンスを作ったのはソフトバンクで、ランナー2塁の場面でケガから復帰した近藤健介がタイムリーヒットを打ち先制。阪神先発の村上頌樹は以降追加点を与えず、6回には阪神が同点に追いついた。なおもチャンスで佐藤輝明のタイムリーツーベースが飛び出し、阪神が逆転に成功した。阪神は1点リードを守りきり、日本シリーズ初戦を制した。

杉原愛子 平均台銅&ゆか金

インドネシア・ジャカルタで行われている世界体操2025種目別決勝に、杉原愛子が6年ぶりに出場した。平均台で自身初の銅メダルを獲得すると、ゆかでは圧巻の演技を披露し女子ではこの種目で4年ぶりの金メダルを獲得した。田中理恵は「この1年で環境を変えて、体操を楽しんでいると感じた」などとコメントした。

高木美帆 得意の1000mで9連覇

約3か月後に開幕するミラノ・コルティナ五輪へ挑むアスリートを紹介する。スピードスケートで全日本距離別選手権女子1000m決勝に出場した高木美帆は9連覇を達成し、自身4度目の五輪へ向け好発進。

佐藤駿 ノーミスで金 渡辺倫果は銅

フィギュアスケートのグランプリシリーズ第2戦中国大会男子フリーで、昨季GPファイナル3位の佐藤駿が高難度の4回転ルッツに成功。後半のジャンプも全て成功させ、優勝した。一方女子は渡辺倫果が銅メダルを獲得した。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.