2023年11月22日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【ニトリでリュウジ&大女優が絶賛“冬の家事を時短&お得”SP】

出演者
小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 鈴木紗理奈 柳沢慎吾 野呂佳代 朝日奈央 増田貴久(NEWS) 小籔千豊 高島礼子 徳永ゆうき 
爆発ウケカンパニー ニトリの新常識 2023年 冬 最新版
この冬ニトリで絶対買うべき商品!ラクチンキッチングッズ ベスト4

「ニトリで絶対買うべきラクチンキッチングッズ」の第2位は「段々計量カップ」。50mlごとに段差になっており、上から目盛りがはっきり見えるという。

キーワード
段々計量カップ(200ml)

「ニトリで絶対買うべきラクチンキッチングッズ」の第1位は「超吸水スポンジマット」。吸水力に優れた素材を使用しているニトリの定番商品「超吸水スポンジ」と同じ素材を使った商品で、洗った食器の水切りに便利だという。さらに折りたたんでシンクやテーブルの水滴を拭き取ることもできるという。

キーワード
ニトリ超吸水スポンジ レギュラー超吸水スポンジマット(吸水量270mL 46×23cm)
この冬ニトリで絶対買うべき商品!収納グッズ ベスト3

この商品の便利な機能とは?厚さが変えられるホルダーだ。ラップだけでなく、分厚いペーパータオルも置ける。マグネット付き伸縮ボックスホルダーだという。戸棚下キッチンツールフックも人気だ。第1位はなにか。

キーワード
ニトリマグネットつき伸縮ボックスホルダー戸棚下キッチンツールフック FLAT
スタジオトーク

高橋さんはきのう夫と口喧嘩をしたとのこと。かわいい犬の写真を撮ったが夫には見せなかったとのこと。若林さんは、春日さんの妻と春日さんの悪口で盛り上がったという。

キーワード
みのもんたオードリーニトリハロウィン銀座(東京)
この冬ニトリで絶対買うべき商品!収納グッズ ベスト3

1位は、シンク扉ゴミ袋ホルダー。洗面台の下にもかけられる。6段階で高さを調節可能。いろいろなシンクや洗面台に対応できる。

キーワード
シンク扉ゴミ袋ホルダーニトリニトリネットマグネットつき伸縮ボックスホルダー戸棚下キッチンツールフック FLAT
ニトリの便利グッズで超時短レシピ リュウジオススメ!ベスト5

リュウジさんがオススメするニトリの便利グッズベスト5を紹介。第5位は「やさしいおろし器」。これで大根おろしとたまごを使った「シンたまごうどん」を調理。使う食材は冷凍うどん・大根・生姜・たまご。やさしいおろし器で大根をおろし、水300ml・鶏ガラスープの素小さじ2・オイスターソース小さじ1・おろし生姜5g・先ほどおろした大根を汁ごと入れる。ここに解凍した冷凍うどんを入れ沸かす。鍋が沸騰したら火を弱め、溶きたまごを加えると完成。第4位は「キンピラピーラー」。これで作る時短レシピは「至高のごぼうサラダ」。使う食材はごぼう・にんじん・ハム。ごぼうとにんじんをキンピラピーラーで千切りにし、油をひいたフライパンで炒める。そこに醤油小さじ2・砂糖小さじ1・白だし小さじ2・料理酒大さじ1・みりん大さじ1を加え、汁気がなくなるまで炒める。一旦取り出し粗熱をとり、細切りにしたハム・マヨネーズ大さじ3.5・すりゴマ大さじ1.5・黒コショウ適量を加える。軽く混ぜ合わせ、盛り付け時にネギを散らせば完成。

キーワード
ごぼうにんじんやさしいおろし器キンピラピーラーシンたまごうどんソレダメ!爆ウケエンターテイメント 小籔千豊のeスポーツの新常識ニトリネギリュウジ式 至高のレシピ2大根燕三条(新潟)生姜第10回 料理レシピ本大賞 in Japan2023至高のごぼうサラダ黒コショウ

第3位は「IH・ガス火スキレット鍋」。これを使って「鶏肉鉄鍋」を調理。使う食材は鶏もも肉・玉ねぎ・もやし。まず玉ねぎをざく切りにし、もやしと一緒にスキレットに入れる。続いて鶏もも肉を削ぎ切りして野菜の上に乗せる。調味料は砂糖大さじ1・料理酒大さじ1.5・みりん大さじ1.5・白だし大さじ1.5・醤油大さじ2・うま味調味料5振り入れる。あとは待つだけで完成。続いて第2位は「タテでもヨコでもむけるピーラー」。これで作る時短レシピは「無水ひらひら大根鍋」。使う食材は豚バラ肉・大根・生姜。大根をピーラーでむき、それと千切りにした生姜と豚バラを鍋に敷き詰める。白だし大さじ1.5・料理酒大さじ5・ごま油大さじ1.5を加え、20分中火にかければ完成。そして第1位は「ガス火超軽量フライパン」。一般的なフライパンと比べると重さは約半分。

キーワード
IH・ガス火 スキレット鍋(6インチ 15cm)ねぎもやしガス火超軽量フライパンスキレット鍋 19cm (8インチ)タテでもヨコでもむけるピーラー(ホワイト)ニトリ大根無水ひらひら大根鍋玉ねぎ生姜豚バラ肉鶏もも肉鶏肉鉄鍋

超軽量フライパンで作る時短レシピは「至高の炒飯」。使う食材はパックごはん・豚バラ肉・ たまご・長ねぎ・生姜。まずは長ねぎ・生姜をみじん切りにし、豚バラ肉を細かく切る。続いて卵2つを混ぜる。そしてフライパンに油大さじ1.5を入れ、強火で温まったら豚バラを炒める。豚バラに火が通ったら生姜を加えさらに炒める。肉の端に焼き目がついてきたら卵とごはんを投入。塩小さじ0.5・うま味調味料8振り最後に長ねぎと黒コショウを入れる。混ざったら最後に料理酒大さじ1を入れアルコールを飛ばしたら完成。

キーワード
ガス火超軽量フライパンニトリ生姜至高の炒飯豚バラ肉長ねぎ黒コショウ
春日の社会科見学
自衛隊で日常に役立つ裏ワザを潜入調査!

千葉県松戸市の陸上自衛隊 松戸駐屯地は、全国約160ヶ所ある駐屯地の中で唯一需品学校がある。需品学校は各部隊の隊員の食料・燃料・被服など物品の補給に関する教育や野外入浴セットの設置するなど被災者の入浴支援の教育を行っている。需品学校に今回、春日俊彰・徳永ゆうき・柳沢慎吾が潜入調査する。案内するのは堤一尉と森田三曹である。今回はライフハックを学ぶ。自衛隊のライフハックはYoutubeや本も出版されている。松戸駐屯地内には新京成が通っており、踏切が存在する。

キーワード
マガジンハウス新京成電鉄松戸市(千葉)松戸駐屯地自衛隊 LIFEHACK CHANNEL自衛隊防災BOOK自衛隊防災BOOK2陸上自衛隊陸上自衛隊需品学校
陸上自衛隊から学ぶ 日常に役立つソレマル技

手の指先が冷たくなった時のライフハックを紹介。腕を回すことで血行を促進し、指先の温度が上がる。

キーワード
北海道

ナイロン紐をハサミなしで切るライフハックを紹介。紐を足で踏んで固定し、親指を下に向け紐に当て手を1回転させ、上下に素早く動かすと摩擦で切れる。

静電気のビリビリを防ぐライフハックを紹介。右足を一歩前に出し左膝をついてしゃがみ両手の甲を地面につけると、自分の帯電している電気が地面に放出される。手の平ではないのは手の平が汚れ不発弾を処理する際に支障をきたすため、自衛隊では手の甲をつけている。

軍事機密 駐屯地の心臓部へ

松戸駐屯地の備蓄倉庫「関東補給処松戸支処」の前を訪れる。戦闘服や野外行動時の非常用糧食などを保管しており、全国の部隊に払い出される。非常用糧食は災害派遣時に隊員が食べる食事である。陸上自衛隊の規模や戦闘力が分かってしまうため、中はお見せできないという。非常用糧食を試食することになった。非常用糧食は栄養素・カロリーなどが考えられた和・洋・中21種類あり、1日3食1週間分の献立が被らないようになっている。3年間保存でき、1・2年目のものは備蓄し、3年目は食べるようにして常にストックがある状態にしている。非常用糧食には加熱剤がついており、袋に入れパックのご飯やおかずを上に置き、約200mlの水を入れ約20分で温かい食事が完成する。スタミナ麻婆豆腐・鶏と根菜のうま煮・ナポリタンを試食。

キーワード
スタミナ麻婆豆腐ナポリタンレーション関東補給処松戸支処陸上自衛隊陸上自衛隊 松戸駐屯地鶏と根菜のうま煮
サバイバル術を学ぶ野草園

陸上自衛隊から学ぶという。野草園を見学。食料がなくなった際などに活躍するサバイバル術を学ぶ。ミントは若いところを食べるとおいしいとのこと。30種類以上の野草を栽培している。食べられない毒草もある。アシタバを天ぷらにする。栗ごはんを作った。

キーワード
こごみふきアシタバアジサイタラの芽ミント栗ごはん陸上自衛隊
最強調理術を実習

調理術を実習する。料理のいろはを2カ月間学ぶという。各部隊の隊員たちの食事を担うことになる。キャベツを切る。半分に切る。疲れない切り方だという。ケガ予防にもなる。芯を切り抜く。人参の皮なども使う。切るのは引く動きのほうが楽だとのこと。食中毒予防のためまな板は分けて使ったほうがいい。1枚のまな板しかない場合はどうするか。

キーワード
にんじんキャベツ陸上自衛隊
年齢を経てある変化が…

野呂さんは、湯豆腐を楽しめるようになったとのこと。春日さんは街で人と争わなくなったという。電車の中では座ったら負けだと思っていたという。

キーワード
湯豆腐
最強調理術を実習

生で食べられるものから切っていくという。肉や土がついたじゃがいもは後にする。細菌が繁殖しづらいものから切る。

キーワード
陸上自衛隊
最新マシンで50人前の調理体験

陸上自衛隊が野戦の際に調理を行う際に使う「野外炊具1号(22改)」を紹介。カセットコンロの7倍という火力を誇り、ジャガイモなどの根菜類の皮を剥く機能も持つことで、45分で200人分の食事を作ることができる。この日は松戸駐屯地名物の「松戸カレー」を紹介してくれた。ジャガイモを炒めたら牛肉は赤ワインをあわせていくのだといい、スープ作りも本格的となっている。

キーワード
ジャガイモポリフェノール大阪環状線天王寺駅弁天町駅東京駅松戸カレー松戸(千葉)牛肉西九条駅赤ワイン野外炊具1号(22改)陸上自衛隊陸上自衛隊 松戸駐屯地

「野外炊具1号(22改)」で「松戸カレー」を作っていくことに。玉ねぎ・牛肉を炒めたら、その横では野菜の皮から出汁を作る様子が見られた。野菜の皮の出汁はベジブロスと呼ばれ栄養価豊富という。そして、カレールーを煮込んだら照りを引き出すためにみりんを合わせていく。3・7日はさかなの日として全ての駐屯地で水産物の献立が提供されるのだといい、この日はホタテを揚げていった。そして出来上がった松戸駐屯地の名物・松戸カレーは絶妙な味の加減となっていた。松戸駐屯地は鹿児島県や徳島県など様々な地方の出身者が集まる様子が見られている。

キーワード
さいたま市(埼玉)にんじんホタテ徳島県徳島県立徳島商業高等学校春日部共栄中学高等学校松戸カレー玉ねぎ花咲徳栄高等学校野外炊具1号(22改)陸上自衛隊陸上自衛隊 松戸駐屯地青森山田高等学校鹿児島実業高等学校鹿児島県
次回予告

ソレダメ!の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.