- 出演者
- 木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 吉住
オープニング映像。
今回は山口・下関旅。山口出身のやす子が案内する。約600年続く山口祇園祭や美肌の湯として知られる湯田温泉など、西の京都と呼ばれる。NYタイムズの「2024年に行くべき52カ所」にも選ばれた。ロケでは世界の絶景3位の穴場スポット、下関で500円の大トロ寿司、国宝・瑠璃光寺五重塔などを紹介する。
山口屈指の観光スポット下関から旅をスタート。まずは海峡の台所と呼ばれる唐戸市場に到着。フグ専門店の勇次水産でとらふぐの刺身を試食した南原は「コリコリした食感で東京のとは弾力が違う」とコメントした。勇次水産での1日のフグの仕入れ数は冬場は100匹以上で、毎朝加工場で捌くという。さらに唐戸市場では、週末・祝日限定で寿司バトルという人気イベントが開催されており、20店舗以上の寿司屋台が並ぶ。
山口県下関市の「唐戸市場」。20店舗以上の寿司屋台が並ぶ週末・祝日限定イベントで食べ歩き。山口県は日本海、瀬戸内海に面しているため海産物の宝庫。ノドグロも北陸のイメージがあるが下関が全国水揚げ1位。湊商店で一行は炙りのどぐろ、本まぐろ 大トロ、ぶりトロ、そして希少部位の本まぐろ脳天を実食した。
続いて訪れたのは竹野内商店。こちらでは地元のレアなネタが並ぶ。他ではなかなかお目にかかれない珍しいお寿司が人気のお店。一行は、超レアネタの生クジラから味見。さらにお店イチオシのネタは山口県産の特牛イカだという。弾力が特徴的だという。そして、こんかいの 旅では15年目のヒルナンデス!を記念して、地元の方たちへナンチャン御礼シールをプレゼント。
唐戸市場にあるふぐガチャは3000円で1回引くことができ、シークレットレアからノーマルまで9種類の景品が当たる。ノーマルでも3000円相当の景品となっているため、損することがないという。備え付けの封筒に3000円を入れて料金箱に投函し、冷蔵庫の中にある段ボールの中から直感で1つ選ぶ。今回南原さんが選んだ箱の中身はシークレットレアのフグ刺し8皿(3万円相当)だった。
続いて一行は道の駅 北浦街道ほうほくを訪れた。ここでオープンカーに乗り込み、死ぬまでに行きたい!世界の絶景で3位に入った角島大橋へと向かった。角島大橋は全長約2kmの本州と角島を結ぶ橋で、周囲を海に囲まれた絶景を楽しむことができる。角島に着くと自転車に乗り換えサイクリングを行った。今回は角島一の映えスポットの角島灯台を経由し、ゴールの絶景カフェを目指していく。角島灯台は全国でも珍しい一般の人が登れる灯台で、国の重要文化財にも指定されている。来年初点灯から150年を迎え、現在でも現役の灯台として機能している。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
角島灯台の頂上を目指す。ドローンで絶景を撮影した。グランビスタ角島を訪れた。長州焼鯖のせ瓦そばをいただいた。Q瓦そば誕生のきっかけを作った職業は?正解は兵士だった。西南戦争で兵士達が瓦の上で野菜やお肉を焼いたことが始まりだという。山口県民はお家ではホットプレートやフライパンで瓦そばを作る。
NYタイムズが「2024年に行くべき52カ所」の3番目に山口市を挙げている。長州苑にやってきた。山口市屈指のお土産ショップで品数は1000種類以上。大内人形の絵付け体験も行っている。
お土産ショップ 長州苑で山口のお土産探し。やす子は大内人形の絵付けを体験した。もっと仲良くなりたいメンバーにプレゼント。大内人形の絵付け体験 殿or姫は1100円。大内人形は縁起物のお土産としても人気だという。やす子はもっと仲良くなりたいメンバーについて、「第一印象は綺麗だ。ビジネスの仲だ。誕生日プレゼントをくれた。」等とコメントした。やす子が生見愛瑠に人形をプレゼントした。生見愛瑠は「気まずい。」等とコメントした。
一方、ナンチャンチームは品揃えの多さに迷走中。山口外郎は山口の名産品だ。山口外郎にはわらび粉を使用しているのでプルプルで上品な甘さが特徴。
続いて、瑠璃光寺五重塔に向かう。一行は瑠璃光寺に到着した。瑠璃光寺五重塔はニューヨーク・タイムズに絶賛された。南原清隆が逆さ五重塔をスマホで撮影した。現在、五重塔は修繕工事中。約1か月後に工事が終了する予定だ。住職の渡邉弘志さんが案内してくれる事に。一行は瑠璃光寺五重塔の正面に到着した。檜皮葺工法で屋根の葺き替えをしているのだという。現在、秘仏を特別公開しているのだという。一行は阿弥陀如来坐像等を見物した。一行は阿弥陀如来坐像等を拝んだ。南原清隆は「山口は良い所だと思った。秘仏の顔が忘れられない。」等とコメントした。
南原から横山へのお土産はふくのひれ酒、木村へは両面ガーゼはんかち。浦野アナから大澤へは山口夏みかんグミ、吉住へはチョコっトーをプレゼント。
お客さんのリアルな口コミ売り場で直聞き。今回のテーマは「スイーツ」。大沢あかねとスイーツ専門家のあまいけいきで聞き込み調査する。
今回2人が訪れたのはライフ大泉学園駅前店。ライフ店内に約1万品目の食材が並ぶ中、一角を占める洋菓子売場には、本格的なアップルパイなど常時約180品目が並んでいる。食品担当渡邊さんに売上アップのこだわりを聞いてみると「季節品をメイン通路に置くこと」などと話していた。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
