2025年2月18日放送 20:55 - 22:00 TBS

マツコの知らない世界
寒い今宵は…熱々チャーハン最前線▼森林大国日本の奇跡“巨木?

出演者
マツコ・デラックス 
(マツコの知らない明日訪れたいパワースポット巨木の世界)
大阪府門真市 樹齢1000年超え三島神社の薫蓋樟

住宅街にある大阪一の巨木は、大阪・門真市にある三島神社の薫蓋樟。東西に伸びた枝は約40mにおよび、幹周りは約13.1m。国指定の天然記念物で、樹齢は1000年以上。かつて枝を切った人が病気になったという逸話もあるパワーを秘めた木。地元では有名なパワースポット。

キーワード
三島神社薫蓋樟門真市(大阪)
山形県東根市 小学校に残る東根の大ケヤキ

山形県の東根小学校の校庭にある大ケヤキ。老化と雪の影響で空洞化が進んでいるが、まだまだ葉は生え堂々とした姿。小学校でありながら見学は自由で、地元の子供たちに愛されてきた巨木を眺めることができる。

キーワード
ケヤキ東根市立東根小学校東根市(山形)
全国1000本以上を巡ったマニア小山さん 街中から幻の1本まで!見に行きたい巨木16連発

巨木の魅力2「過酷な大自然で進化したワイルドな力強い樹形がたまらない!」。北海道は入山禁止がほとんどで、森林面積約550万ha・森林率71%で未発見の巨木が期待できる。小山さんは行ってみたが、熊の気配で入れなかったという。

キーワード
北海道
TVer・U-NEXT

TVer・U-NEXTの案内。

キーワード
TVerU-NEXT
次回予告

マツコの知らない世界の番組宣伝。

街中から幻の1本まで!見に行きたい巨木16連発 香川県唯一無二の立ち姿に圧倒 志々島の大くす

オススメする樹形がたまらない巨木は、両手を広げた唯一無二の立ち姿「志々島の大楠」。香川県三豊市の宮ノ下港から船で約20分。島民20名ほどの小さな島で、地元農家が作る天空の花畑が人気の島。その志々島にある樹形がたまらない大楠は、樹齢1000年以上で幹周り14mで、東西に伸びた枝は45m。ポイントは、地上すぐの高さで左右に伸びた枝。地面に横たわるように伸びている。伝承では、明治時代の土砂崩れで幹が約10m埋まっているという。

キーワード
ミラクルひかるミラクルひかる Instagram三豊市(香川)天空の花畑宮ノ下港志々島高島孝子
街中から幻の1本まで!見に行きたい巨木16連発 千葉県今にも歩き出しそうな根 安久山の大シイ

里山の風景が広がる千葉県匝瑳市の安久山。ここにある樹形がたまらない巨木は、 安久山の大シイ。特に樹形たたまらないポイントが、マングローブのように隆起した根。スダジイは個性的な形に成長する樹種。個人宅にあるがお社を建てて祀ってある。後継者がおらず困ってたが娘さんが戻ってきたという。

キーワード
スダジイ匝瑳市(千葉)安久山巨樹・巨木林データベース
全国1000本以上を巡ったマニア小山さん 幻の木を探せ!巨木ハンターに密着in富山県

これまで巨木を1000本以上巡ってきた小山さんには、巨木を語るうえで外せない隠れた聖地が富山県だという。立山連峰を中心として手つかずの自然が多く、まだ見ぬ巨木が眠る宝庫なのだとか。小山さんが実際見つけた巨木を紹介。他にも大きな岩を抱えるように伸びた洞杉など、個性裕な巨木が数多く残る。

キーワード
ホタルイカ富山湾寒ブリ魚津市(富山)
幻の木を探せ!巨木ハンターに密着in富山県 マニアたちが究極と語る細蔵山幻の大杉

小山さんがどうしても見てほしいという巨木が、細蔵山の幻の大杉。富山県東部、背後に立山連峰を控える上市町にある細蔵山は、豊かな自然に囲まれたこの場所にあるという。幻の大杉へは、川沿いを登山口まで進み山を駆け上がる全長約6kmの道のり。沢を渡り藪をかき分け登山口を目指す。登山口からは、標高を一気に500mあげる急勾配。山の中腹に杉の巨木がある。幹周りは約4m。幻の大杉と比べると子どもみたいなものだという。さらに急斜面を登り歩き始めて6時間かけ到着。深い森の奥にひっそりと佇むひときわ大きな細蔵山の幻の大杉。約1000年をかけて高さ23m・幹周り11.9mまでに成長。最近まで登山道がなく、ほとんど人が入ることがなかった奥地。発見された2013年には巨木マニアの間で一大ニュースになったという。

キーワード
タテヤマスギ上市町(富山)細蔵山
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.