- 出演者
- マツコ・デラックス 喜入友浩
今回は春巻きと電気風呂の世界を紹介する。
- キーワード
- 春巻
春巻きの世界を紹介するのは作家・久松さん。春巻は好きな揚げ物ランキングでは29位。女性には油のイメージが強いため、ヘルシーな生春巻の方が人気になっている。春巻の吸油率は全体を皮で包んでいるため他の揚げ物よりも高い。また、作る手間がかかるため食べられる店も減少している。食材を炒めて作る餡は皮が破れないよう一度冷ます必要があるが、風味が損なわれるため作り置きが難しいという。お店側もお客がたくさんくると調理が追いつかないため、メディア露出を避けている傾向にあり中々注目してもらえない。
他にはない春巻きの魅力は皮に包んで揚げるため、中の食材の旨味が外に逃げない。また、360℃全方位から火が通るため蒸し料理のような側面もある。また、蒸し器とは違い水分が入ってこないため食感はシャキシャキで味も薄まらない。
- キーワード
- 天ぷら春巻き鱈と大葉のチーズ春巻
進化系野菜春巻きを紹介する。根菜系の野菜春巻きは蒸し揚げすることで臭みが消え、甘さが際立ち濃厚な味わいになる。学芸大学駅から徒歩5分の場所にある「中華銘菜 慶 Qing」は 塩などであえたゴボウのみを包んで揚げたゴボウの春巻きは揚げ蒸しをすることで臭みが消え、食感を良くするため半分ぐらいが空洞で、上から油をかけるたように揚げてサクサクにする。中に空洞が出来ることでパリパリ食感となり、咀嚼するたびにゴボウの甘みを感じることができる。続いて穀物系の春巻き。ポイントは甘さが引き立ち味がまろやかに変化すること。渋谷駅・宮益坂口から徒歩1分の場所にある「」ではトウモロコシの春巻きを販売。蒸された当モロコ時の甘さとクミンのスパイスが皮の中で調和する。冬にはホタテなどを使った冬巻を販売している。
- キーワード
- とうもろこしの夏巻クミンゴボウゴボウの春巻トウモロコシブリ大根の春巻ホタテと白い野菜の冬巻中華銘菜 慶五廻 -GOKAI-北海道天ぷら契約農家さんのキャベツとにんじんの春巻学芸大学駅春巻き渋谷駅目黒区(東京)遊猿
続いて葉物系。ポイントは香りが際立って高級感のある味わいになること。おすすめのお店が渋谷駅から徒歩5分の場所にある「小料理 百けん」で提供している春菊の春巻。春菊は香りが立ちやすいようぶつ切りに。食べたときにパリパリ食感が出うようにあまりきつく包まず程よく空気をいれる。揚げるときは途中外に出して食材を蒸すことで香りが春巻き内に溢れる。また、皮のパリパリ食感を出すため180℃で1分ほど二度揚げする。旬技の高級感のある香りと花椒のシビレが日本とと相性抜群だという。神奈川・日の出町にある古馬商店ではナスの春巻を販売。180℃で3分間揚げることで皮はパリパリになり、甘くとろとろになったナスの食感の相性が抜群。
- キーワード
- BRASSERIE by plein 虎ノ門ヒルズステーションタワーほうれん草グリーンカレー春巻きナス古馬商店小料理 百けん日の出町(神奈川)春巻春菊渋谷百軒店渋谷駅渋谷(東京)花椒と春菊の春巻蝦夷鹿のラグー春巻き
春巻きは蒸すことで旨味を極限まで引き出すが、複数の食材を使うと美味しく仕上げるのが難しい。北海道にある「ごはんや はるや」では10年間試作した上でたどり着いた9種類以上の北海道産野菜を組み合わせた春巻きを販売。味付けは藻塩と米油のみで、薄めの皮を2枚巻きにしてパイ生地のような食感を生み出している。野菜春巻の中でも久松さんが衝撃を受けたのが「四谷 中国料理 峨嵋山」のキューリ春巻きだという。
それって実際どうなの会×ワールド極限ミステリー合体SP、水曜日のダウンタウンの番組宣伝。
クジャクのダンス、誰が見た?の番組宣伝。
四谷三丁目駅から徒歩3分のところにある「四谷 中国料理 峨嵋山」。麻婆豆腐の名店として知られ連日満席。こちらで久松さんが衝撃を受けたというのが「キューリ春巻き」。刻んだキュウリに塩とチーズだけをまぶした春巻き。スタジオに用意され試食したマツコは「めちゃくちゃ繊細」などとコメントした。
明治時代に日本に伝わり1960年代の中華料理ブームで広く浸透していった春巻き。だが久松さん曰く、調理の手間と人気の低さから食べられるお店も減少の一途を辿っているという。そんな中、春巻きマニアの救世主となる存在が、全国に10軒ある春巻きで勝負する春巻き専門店。中でも春巻き作りに熱いというのが「春巻き専門店 はるまきバトン」だそう。店主の平野さんは毎週新作春巻きを考案。「鶏中華おこわ春巻き」や「牛すき焼き春巻き」など、これまで260種類の春巻きを考案。そんな平野さんがつくる五目春巻きとは?
春巻き専門店が作り出す究極の五目春巻きを紹介。はるまきバトンでは、食材の食感と旨味を感じてもらうため、あえて片栗粉でとろみを付けていない。スタジオで試食したマツコは「餡よりはっきり味がわかる。」などと話した。にんにくや醤油などで味付けた特製タレを使用しており、お酒との相性がアップしている。
今、電気風呂が健康と美容などで若者が注目しており、新規オープンする銭湯の多くが導入している。全国1000か所以上の電気風呂を回るけんちんさんと、関西中の電気風呂を整備する和田優人さんが、全国の電気風呂を厳選。
- キーワード
- YouTubeドムドムハンバーガー
週刊さんまとマツコの番組宣伝。
電気風呂についてけんちんさんが解説。浴槽内に電極板を設置し、温まった体を微弱な電気で刺激を与えている。1回の入浴時間の目安は長くても1分程度。医学的な研究は少ないが、肩こりや腰痛などの改善が期待できる。
若者世代に人気の最新型電気風呂を紹介。東中野駅から徒歩8分にある松本湯の電気風呂は、初心者向けに強弱2種類の電気風呂を用意している。4つの電極板で両腕、腰、ふくらはぎを同時に刺激する。腰など気になる箇所に電気を当て集中的に刺激することで、サウナとは違った疲労回復効果として若者に人気。
女性が殺到する個室電気風呂Reset boxを紹介。美容効果抜群とされる漢方湯で、体を温めながら電気を刺激し、体の中も外も美しくなれると大人気。さらに、グループでの貸し切りやスマホ持ち込み可能の超プライベート空間を楽しめる。また、専属スタッフが電気の調整をして、クイックマッサージのサービスも行っている。
電気風呂の歴史についてけんちんさんが解説。電気風呂は1876年にコーンフレークの生みの親のケロッグ博士が開発した。日本では電気浴が入ってくる前に電気治療が幕末から広がっていた。日本最古の発電機「エレキテル」は、元々は電気治療目的で日本に入ってきたものを平賀源内が改良・製作した静電気発生装置。そんな中、京都の船岡温泉が電気浴器を設置し、1933年に日本で初めて政府認可されたことにより電気風呂が普及した。2019年に電子マッサージ風呂「揉兵衛」が開発された。マッサージチェアのように押したり揉んだりを電気風呂で実現している。スタジオで体験したマツコは「手を突っ込んでるだけで二の腕までくる。」などと話した。