- 出演者
- 石丸幹二 坂下千里子 小手伸也
冬に発症しやすい心筋梗塞。原因の1つがヒートショック。急激な温度変化で血圧が変動し心臓や血管がダメージを受けることで、入浴中のヒートショック死者は年間1.9万人。今回、その対策や日常に潜む危険などを特集。
オープニング映像。
心筋梗塞の原因になるヒートショック。冬に暖かいところから急に寒いところに行くと血圧が上がるなど変動を繰り返すことで脳卒中や心筋梗塞を起こすことを指す。
- キーワード
- ヒートショック
ヒートショックで心筋梗塞を発症した古屋さん。その日は最低気温が2.9度。通勤中、駅の階段で胸の痛みを感じるように。暖房の効いた車に乗り込むと一時は症状が収まったが、30分ほどして再び痛みが。診断の結果、心筋梗塞と判明。すぐに治療を受け位置名をとりとめた。約10度の寒暖差があればヒートショックを起こす危険。寒暖差による血圧の乱高下が原因とみられる。
入浴中のヒートショックによる死亡者は全国で年間1.9万人。寒暖差が原因で、脱衣所とリビングで気温差が大きければ注意が必要。脱衣所では服を脱ぐため、より寒さを感じやすくなる。浴室の床も冷たくなる材質の場合が多く、素足で触れればより寒さを感じやすい。小型暖房機を置くこと、一番風呂を避けることなどの対策。
ヒートショックによる心筋梗塞を引き起こさないための対策を紹介。浴室は床が冷たいことが多いため、一番風呂は避けたほうが良い。一番風呂に入る場合、入浴前に湯船の蓋を外し上記で室温を上げるなどして寒暖差を減らすと良い。
ヒートショックによる心筋梗塞を引き起こさないための対策を紹介。トイレは気温が低いことが多いうえ、「いきみ」で血圧が上昇する可能性も。暖房が届きにくい廊下やキッチンなども寒くなりやすいため、小型暖房機を置くなどの対策が有効。
ヒートショックによる心筋梗塞を引き起こさないための対策を紹介。朝に発症するケースが多いのは、朝は血圧が高くなる現象「モーニングサージ」のため。朝だけ血圧が高い人は心筋梗塞のリスクが高い。朝と夜の血圧の平均値が30mmHg以上ならモーニングサージの傾向。
冬に発症しやすい心筋梗塞。原因の1つがヒートショック。血圧が低いなら発症のリスクは低いが、年齢により上昇している可能性も。こまめに測るのが大事なんだそう。お酒は血圧を下げる効果があり、直後に入浴するのは危険。食事も血圧を下げるため、1時間近くあけてからの入浴が良い。
- キーワード
- ヒートショック
ヒートショックを未然に防ぐには、動脈硬化を予防することが重要。そのために必要なのは運動。週1日~2日の運動でもリスクが低下。特に効果が高いのがふくらはぎ。鍛えれば鍛えるほど血流が多くなるうえ、動脈硬化の予防に役立つ一酸化窒素も分泌される。
ヒートショック予防で有用なのは、ふくらはぎを鍛えること。そのトレーニングとしてオススメなのが「つま先立ちトレーニング」。壁などに両手を当ててまっすぐ立ち、両足のかかとを上げて10秒間キープ。その後ゆっくり下ろす。これを1セットとして5回繰り返す。座った状態で行っても効果あり。
- キーワード
- ヒートショック
コレステロールや中性脂肪などの値が高い場合、ヒートショックに注意が必要。有用なのはブロッコリースプラウト。動脈硬化の進行を抑制する効果が期待できる成分が含まれているんだそう。ドレッシングのかけすぎは注意。
- キーワード
- ヒートショック
次回の「健康カプセル!ゲンキの時間」の番組宣伝。
エンディングの挨拶。
「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。