2024年5月27日放送 13:20 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
堀井洋一 田代杏子 小原茂 黒田信哉 橋爪秀範 永井伸一 一柳亜矢子 坂下恵理 黒田賢 西須隼太 
(オープニング)
オープニングトーク

一柳亜矢子の挨拶。一柳亜矢子は「5月はもう終わっちゃう。目標をもう一度考えときましょう」などと話した。

オープニング

オープニング映像。

列島LIVE

現在の鹿児島の様子や気温などを伝えた。この時間も西日本を中心に雨の降っているところがある。各地の気象情報を伝えた。九州南部には線状降水帯が発生する恐れがある。

キーワード
線状降水帯鹿児島
(金沢局 昼のニュース)
大の里が会見 ”いい報告うれしい”

大相撲夏場所で幕下付け出しの力士としては最も早い記録で優勝を果たした津幡町出身の大の里が茨城・阿見町の二所ノ関部屋で会見、石川県のファンに向けて「いい報告ができてうれしい」と語った。大の里は初日に横綱・照ノ富士を破るなど力強い相撲を続け、12勝3敗の成績で初優勝。初土俵から7場所目での優勝は幕下付け出しでデビューした力士としては最も早く、同じ石川県出身の元横綱・輪島の記録を更新した。

キーワード
二所ノ関部屋大の里大相撲七月場所大相撲五月場所津幡町(石川)照ノ富士石川県阿見町(茨城)
(佐賀局 昼のニュース)
二枚貝保護につなげようと ”食害の原因”アカエイ試食会

有明海で不作となっている二枚貝の保護につなげようと、食害に原因の一つされるアカエイを使った料理の試食会が鹿島市で開かれた。住民60人余が集まりアカエイのムニエルや唐揚げ、煮物など9品を味わった。県有明海漁協鹿島市支所運営委員長・中島龍が「漁業者の収入源になったらいい」などコメントした。

キーワード
アカエイアサリ佐賀県有明海漁協
(広島局 昼のニュース)
3Dプリンター使い 住宅建設の実証実験

実証実験は3Dプリンターを使った住宅の普及を目指して広島県と専門メーカーが共同で27日から坂町で行っている。3Dプリンターを使った住宅は建設コストを抑えられ、工期を短くできる特徴がありるが、建築基準法では特例を除いて構造に鉄筋などを入れる必要があり、建設コストの増加が課題になっている。

キーワード
坂町(広島)広島県
スポーツの楽しさを!競技用義足の体験会

体験会は、義足の利用者に軽くて丈夫なカーボン製の競技用義足を使うスポーツの楽しさを知ってもらいたいと市と競技団体が開いた。

キーワード
東広島市(広島)
(鹿児島局 昼のニュース)
海保・消防 潜水士など参加 海難事故の想定訓練

海難事故が起きた際の人命救助の手順を確認する海上保安部と消防による合同訓練が、種子島の西之表市で行われた。西之表港で行われた訓練には、鹿児島海上保安部と熊毛地区消防組合の潜水士などあわせて約40人が参加した。訓練では、潜水士が海の中に入り、ボンベや足ひれなどの装備をつけた状態で泳いで、救助に必要な基礎的な動作を確認した。種子島や屋久島を管轄する種子島海上保安署によると、海上保安署には潜水士がいないため、海難事故が起きた際には、地元の消防の潜水士と鹿児島海上保安部の潜水士らが連携して対応している。

キーワード
屋久島熊毛地区消防組合屋久島北分遣所種子島西之表市(鹿児島)西之表港鹿児島海上保安部
(季節の映像)
カラー 山口 美弥 桜山南原寺

山口・美祢にある桜山南原寺では、白いかれんの花が咲いており、6月中旬まで楽しめる。

キーワード
NHK山口放送局桜山南原寺美祢(山口)
(気象情報)
気象情報

高知市、静岡市の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
静岡市(静岡)高知市(高知)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.