- 出演者
- 合原明子 池田伸子 伊藤海彦 斎藤希実子 田中美都
オープニング映像。
トランプ大統領は自身のSNSに、「エネルギー価格は大幅に低下していて、食料品価格も下落し、そのほかのモノも価格が下落傾向にあるためインフレは事実上存在していない」と投稿し、FRBに対して改めて利下げを要求した。また、金利を引き下げなければ景気の減速が起こりえると警告。外国為替市場ではドルが売られたほか、債券市場ではアメリカ国債のうち、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債などが売られ、利回りは上昇した。パウエル議長は早期の利上げに慎重な姿勢を見せている。東京外国為替市場では円相場が一時、約7カ月ぶりに1ドル139円台まで値上がりした。
トランプ大統領とFRBのパウエル議長との対立構造になってしまっている。トランプ大統領が利下げを求めている背景には株価の下落があるという。ダウ平均株価は今年に入り、株価が下落している。ピーク時と比べ約15%の下落。金融市場はトランプ大統領が打ち出す関税の政策がインフレの再加速となるなど経済悪影響を懸念しているという。また、しょっちゅう言っていることが変わることで政策の先行きが見通しにくくなっていることも懸念されている。パウエル議長は早期利下げに慎重な姿勢を示している。トランプ大統領はパウエル議長の解任にたびたび言及しているが、FRBは独立性が尊重される組織であり、多くの人が大統領による解任は難しいとみていて、最終的には連邦最高裁判所での決着になるという。アメリカ銀行法ではFRB理事は大統領に正当な理由によって解任される場合をのぞき任期は14年間となるため、正当な理由があれば解任できるとも解釈もできるという。仮にFRB議長解任となるとトリプル安になるおそれもあるという。
天皇皇后両陛下が主催する春の園遊会が開かれ、プロゴルファーの青木功さん、漫画家のちばてつやさんら1400人が招待された。長時間多くの招待客が集中し、体調を崩す人もいたことなどから、両陛下はこれまでと同じコースを歩かれた一方、皇族方は違うコースをまわられた。
園遊会の招待客は産業、文化、芸術などの分野で功労のある人で、各省庁が推薦して決められるという。どんな服装で出席すべきかは招待される人の案内状に記されている。
- キーワード
- 園遊会
トランプ政権の関税措置による経済への影響が不透明なため、物価高対策に万全を期すべきだと、自民・公明両党と国民民主党の3党が廃止することで合意している、ガソリン税の暫定税率の扱いについて結論が出るまでの間、定額での引き下げ措置をできるだけ速やかに導入するよう求めている。石破総理大臣は「提言を重く受け止め、実感として伝わる工夫を最大限考えていく。早急に適切に対応していく」と応じた。ガソリン価格をめぐっては、自民・公明両党の幹事長らが会談し、政府に対し、来月中に1リットル当たり定額で10円引き下げるための措置を始めるよう求める方針で一致している。
赤澤経済再生担当大臣が出席した関税措置をめぐる日米交渉で、アメリカ側は関心を持つ農作物にコメ、じゃがいもなどを列挙した。今後の交渉ではこうした農産物のアメリカからの輸入拡大が焦点の1つになるとみられる。江藤農林水産大臣は「関税となると日米貿易協定に踏み込む話になる」、「国益を最大にする努力を粘り強くやっていく」などとコメント。コメの輸入拡大については「カリフォルニアのコメが安いんだったら日本に輸入して店頭に並べてほしいという気持ちはよくわかるが、主食のコメを海外に頼り、国内生産が大幅に減少することが国益なのか、国民全体として考えていただきたい」と述べた。
- キーワード
- カリフォルニア(アメリカ)江藤拓赤澤亮正
日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは、持ち株会社を設立して両社が傘下に入る形での経営統合を目指していて、独占禁止法など各国の競争法に基づく許認可の取得を前提として、最終合意に向けた調整を進めているという。持ち株会社には、日野自動車の親会社のトヨタ自動車と三菱ふそうトラック・バスの親会社のダイムラートラックが同じ割合で出資する方針。両社の統合が実現すれば、国内のトラックメーカー4社も両社といすゞ自動車のグループの大きく2つの陣営に集約されることになる。
トランプ大統領がSNSで「非関税障壁」の例として「日本のボウリングの球によるテスト」を挙げたことについて、中野国土交通大臣は、歩行者の頭部を模した装置の試験は国連の基準に基づくものとしたうえで、アメリカの関税措置への対応は関係省庁と密接に協力して取り組む姿勢を示した。
気象情報を伝えた。
大谷翔平選手のここまでのHRと盗塁をイッキ見した。大谷は東京ドームで1号。2号は本拠地の開幕戦。3号は大谷のボブルヘッドが配られた試合。4号は今季初の2ラン。5号は打球速度180.2キロの痛烈な当たり。6号は飛距離136.5m。初盗塁は前田健太からだった。日本人選手2人目の通算150盗塁を達成した。大谷の今シーズンの成績は打率.277、本塁打6、打点8、盗塁5。ドジャースはあすからシカゴでカブスと2連戦。カブスは今永昇太投手が先発予定。
茨城県常総市のいちごの観光農園ではリフト式の栽培棚で栽培されている。19万本のいちごが育てられている。全部で8種類が食べ比べできる。
今年は去年の猛暑の影響もあり5月末ごろまで楽しめそうだといういちご。日本はいちごの世界中の品種の半分を栽培している。現在日本のいちごは需要が高まっていて去年の海外への輸出額は54億円余。10年間で12倍以上に増えている。スタジオでは埼玉のあまりんが用意され試食、「うまいしみずみずしい」「口の中が潤う」などといった絶賛の声があがった。試食したいちごは第3回全国いちご選手権で最高金賞を獲得した久米原美幸さんが育てたいちごだった。
橋元さんの農園では将来海外で生産することも視野に入れていて、インド出身の社員もいるという。そんな橋元さんにいちごをおいしく食べるコツを教えてもらった。10分ほど室内において、洗うときはヘタを付けたまま、ヘタの方から食べるのがコツだそう。
川崎・中原区にあるモトスミ・ブレーメン通り商店街から瀬戸光による中継。瀬戸光は「『歌って踊れるバンドを調査せよ』というミッションを頂いている。」等とコメントした。ここにはブレストというヒーローがいるのだという。瀬戸が商店街を歩いていると、ブレーメントリオンを発見した。ダンケシェーカーズの演奏に合わせてダンスを行っていた。瀬戸も一緒に踊った。ブレーメン通りがイベントの司会を行っているのだという。ブレーメン通りの2人がカメラに向かってアピールした。瀬戸がブレーメントリオンと一緒にブレーメン音頭を披露した。
スタジオトーク。伊藤海彦は「色々な取り組みをやっている商店街で面白かった。」等とコメントした。池田伸子は「盛り上がっている中で通行人が通過していた。」等とコメントした。
募集テーマは「甘酸っぱい思い出」。「高校時代、寒い冬に手を繋いで学校から帰る途中。大判焼きをはんぶんこにした。夫婦になったら取り合っている」といった内容。
気象情報を伝えた。