2025年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 萩谷麻衣子 大下容子 杉村太蔵 松尾由美子 佐々木亮太 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 駒見直音 
フラッシュNEWS
愛子さまと佳子さま 有名俳優らと

天皇皇后両陛下はきのう、優れた功績をあげ日本芸術院賞を贈られた授賞者や新たな会員を皇居に招き茶会を開かれた。愛子さまと佳子さまは俳優の橋爪功さんや倍賞千恵子さんらとテーブルを囲み懇談された。愛子さまは冒頭、「新会員に選ばれたことを心よりおよろこび申し上げます」と挨拶された。ブラジルなどを訪問した佳子さまに対して、橋爪さんが「あちこち行かれて大変ですね」と声をかける一幕もあった。

キーワード
佳子内親王倍賞千恵子天皇徳仁敬宮愛子内親王日本芸術院会館日本芸術院賞橋爪功皇后雅子皇居
返礼品ルール見直し

ふるさと納税の返礼品は地元で作られたものが原則。「ゆるキャラ」を用いたグッズなど地元のPRにつながる場合は例外的に他の地域で製造されたものも認められている。しかし、返礼品の中にはビールの缶に自治体の名前を印刷しただけの例もある。総務省は今回ルールを見直し、広報活動での実績や具体的な計画があることなどを必要条件とした。また、返礼品の企画立案・販売のみを地元で行い、海外で製造する事例もあり、こうしたケースについては今後、返礼品に価格の半分以上の付加価値が自治体内で生じたことの証明し公表することを義務付ける。元衆議院議員・杉村太蔵は「返礼品の過当競争になってしまって、本来の制度趣旨とずれてしまっている」とコメントした。

キーワード
ふるさと納税村上誠一郎総務省
ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブルサタデー」の番組宣伝。

北口榛花(27)“第二の故郷”で

パリオリンピックやり投げの金メダリスト・北口榛花が“第二の故郷”で行われた国際大会に出場した。練習の拠点を置くやり投げ大国チェコでの一戦。北口は1投目から金メダルの貫禄を見せた。いきなり60m超えのビッグスロー。63m88をマークしトップに立った。北口の独走を阻んだのは今季世界最高記録を持つセルビアのA.ヴィラゴシュ。4投目で北口は記録を超えられ、第二の故郷で優勝とはならなかった。来月には日本選手権に出場する予定。

キーワード
アドリアナ・ビラゴスオストラヴァ(チェコ)コンチネンタルツアー・ゴールド北口榛花
中国が東シナ海で資源開発か 政府抗議

政府は東シナ海の日中の中間線付近で中国による構造物の設置を確認し抗議した。同じような動きが確認されたのは2ヵ月連続で、資源開発に関わる動きとみられている。きのう、外務省は中国大使館に強く抗議し、東シナ海のガス田の共同開発に向けた条約交渉を早期に再開するよう強く求めた。外務省によると、中国による構造物の設置は20基目。

キーワード
中華人民共和国駐日本国大使館外務省東シナ海
“公道カート”届け出を義務化

東京・渋谷区では公道カートの事業者に関連する条例が改正され、来月1日から施行される。公道カートをめぐっては、外国人観光客からの人気が高い中、近隣住民から騒音や悪臭の苦情が区に寄せられていた。改正後、事業者は名前や所在地、代表者の氏名などを区に届け出る必要がある。違反の罰則はなく、既存の事業所には任意での届け出を呼びかけている。

キーワード
渋谷区渋谷区役所渋谷区(東京)長谷部健
ANN NEWS
台風が熱帯低気圧化も大雨つづく

台風2号はきょう午前3時に八丈島の南の海域で熱帯低気圧に変わった。ただ、熱帯由来の湿った空気が列島に流れ込み続けているため、各地で雨が強まっている。岐阜県大垣市では1時間に68.0mmの非常に激しい雨が降り、24時間雨量は389.0mm。関東も本降りとなり、東京・練馬では今年一番の激しい雨を観測している。午後も九州~東北南部にかけて警報級の大雨となる恐れがあり、河川の増水や土砂災害に警戒が必要。

キーワード
上石津(岐阜)台風2号東京駅熱帯低気圧練馬(東京)足立区(東京)
フジ・メディアHD 株主総会

フジテレビの親会社「フジ・メディアHD」が株主総会を開いている。大株主である投資ファンドが提案する取締役候補が選任されるかが焦点。フジ・メディアHDの株主総会は中居正広氏の性加害問題への対応についてのおわびから始まった。会社側はフジテレビ・清水社長ら11人の取締役候補を提案している。之に対し、大株主の投資ファンド側は外部の人材による改革の必要性を強く訴えていて、SBIHD・北尾会長ら12人の取締役を独自に提案した。合計23人の候補者の中から過半数の賛成を得た上位18人以内が選任されるため、株主提案の候補者も選任される可能性がある。

キーワード
SBIホールディングスフジテレビジョンフジ・メディア・ホールディングス中居正広北尾吉孝堀江貴文江東区(東京)清水賢治金光修
中継 質疑応答が続く株主総会は…

株主総会が行われている東京・江東区の会場前から中継。現在、株主との質疑応答が続いている。冒頭、議長の金光社長のお詫びには株主から「誠意が伝わらない」といった声も飛んだ。その後、事業報告があり、決議事項の説明では次期社長に内定している清水氏から取締役の選任について投資ファンドが推す12人の議案への反対理由などの説明があった。質疑応答はすでに1時間以上が経過。結果が出るまでには時間がかかりそう。事前に投票した株主は会社案に賛成する声が多い。

キーワード
フジ・メディア・ホールディングス江東区(東京)清水賢治金光修
速報 大谷翔平 日米通算300号HR

1番指名打者で先発出場したドジャース・大谷翔平の第4打席、レフトスタンドへ飛び込む27号ホームラン。日本人史上3人目となる日米通算300号ホームランを達成した。

キーワード
クアーズ・フィールドコロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
米報道「イラン核施設破壊できず」

複数のアメリカメディアはアメリカ国防情報局が作成した初期調査の結果として、今回の攻撃では重要部分の破壊はできず、電気系統など復旧に数ヵ月かかる程度の被害しか与えられていないと明らかにした。関係者らは「濃縮ウランの貯蔵施設は破壊できていない」「遠心分離機は『無傷だ』」などと話している。一方、24日に開かれた国連安保理の会合でアメリカ側は「イランの核兵器生産能力を低下させるという限られた目標を効果的に達成した」と強調した。また、「今回の攻撃は国連憲章に準拠した集団的自衛権の固有の権利に基づいたもの」と主張している。

キーワード
アメリカ国防情報局ニューヨーク(アメリカ)フォルドゥ(イラン)国際連合安全保障理事会国際連合本部ビル
トランプ氏 順守は「定義による」

NATO(北大西洋条約機構)では加盟国が攻撃を受けた場合に反撃する集団防衛の原則が第5条で定められている。これについて順守するか記者団に問われたトランプ大統領は「定義による」「様々な解釈がある」と疑問を示した。その上で「私は命を救うことに取り組んでいる」とし、第5条の定義は会議で説明する予定。25日にオランダで開かれるNATO首脳会議ではトランプ大統領が要求する国防費をGDPの5%に引き上げる案の合意を目指す。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプハーグ(オランダ)北大西洋条約機構
事務総長のメッセージ公開で物議

24日、NATOのルッテ事務総長から送られたメッセージでは「イランへの断固たる行動に感謝します。おかげで我々全員がより安全になりました」とトランプ氏を称賛している。メッセージはオランダで開催されるNATO首脳会議に向け、トランプ氏が移動中に送られた。AP通信は「重要な会議を前にこびへつらっているようだ」と指摘している。トランプ氏が空爆や停戦、外交の舞台裏までSNSで公開することについては「あまりにも気軽すぎないか」との声も上がっている。

キーワード
AP通信ドナルド・ジョン・トランプハーグ(オランダ)マルク・ルッテ北大西洋条約機構
大阪・泉佐野市「赤ちゃんポスト」設置へ

大阪・泉佐野市は「赤ちゃんポスト」の市内病院への設置や「内密出産」について来年度の実現を目指している。市は設置に向けて「赤ちゃんポスト」を運営する熊本県の慈恵病院への視察費用などとして、ふるさと納税を原資の一部とする福祉基金から支出する関連予算約800万円を議会に提出していて、きょう午後にも可決される見通し。設置が実現すれば全国では3例目となるが、行政主導での運用は全国初となる。

キーワード
ふるさと納税慈恵病院泉佐野市泉佐野市議会熊本市(熊本)赤ちゃんポスト
北海道で記録的な暑さ 札幌33℃予想

高気圧に覆われている北海道は朝から強い日差しが照りつけて気温が急上昇している。十勝地方の新得町では午前9時前に早くも30℃を超えた。最高気温は札幌が33℃、北見が34℃と猛烈な暑さが予想されている。札幌で6月に33℃を観測したのは1876年9月の観測開始以降1度のみ。また、週末以降は西日本や東日本でも厳しい暑さが戻るとみられ、ない地区を中心に35℃以上の猛暑日となるところもあり、熱中症に警戒が必要。

キーワード
北見市(北海道)新得町(北海道)札幌市(北海道)
八丈島に最接近へ フェリー欠航

台風2号から変わった熱帯低気圧は夕方ごろに伊豆諸島の八丈島に最も接近する見込み。八丈島では午前11時現在、強風・波浪注意報などが発表されている。このため、八丈島-竹芝間のフェリーなどが欠航。八丈島では熱帯低気圧が近づくにつれて風が強まる予想で、夜にかけて1時間に20mmの強い雨が降る恐れがある。

キーワード
八丈島(東京)台風2号熱帯低気圧
NEWSドリル
イラン・イスラエルの停戦は トランプ氏発表後も双方攻撃

アメリカがイラン本土へ攻撃を行った2日後、突然トランプ大統領がイスラエルとイランの停戦合意を発表した。しかし、停戦発効後も双方が攻撃を受けたと主張する展開となっている。イスラエル軍はイランが“停戦”を破り攻撃してきたと主張し、テヘラン近郊のレーダー施設を空爆した。薄氷の停戦合意となる中、トランプ大統領はかつてないほどの不満を爆発させた。特にその対象となったのがイスラエルだった。トランプ大統領は「イランは違反したが、イスラエルも違反した。イスラエルは合意をまとめた直後に爆弾を投下した。かつてないほどイスラエルには不満だ。『12時間戦闘停止』と私が言っているのに、1時間で爆弾を投下するとは何事だ、不満だ。この2つの国はあまりにも長きに激しく戦ってきたせいで、自分が何をしているのかも分からなくなっているのだ」と述べ、最後には放送禁止用語まで飛び出す始末だった。あと1時間ほどで戦争終結となる期限を迎えるが、中東情勢は落ち着きを見せるのか。

キーワード
Cable News Networkイスラエル国防軍テヘラン(イラン)ドナルド・ジョン・トランプベエルシェバ(イスラエル)ワシントン(アメリカ)
米介入で混迷する中東情勢 イラン大統領「戦闘終結」宣言

12日前、イスラエルはイランに対し先制攻撃し、中東情勢は一気に緊張した。当初、アメリカは「イスラエルによる攻撃にアメリカは関与していない」と声明を出し、外交での解決を模索する動きを見せていた。しかし、イラン本土を直接攻撃するというこれまでに例がない軍事介入に踏み切った。トランプ大統領の決断にロシアのプーチン大統領は「イランに対する全く根拠のない、いわれのない侵略行為にはいかなる根拠も正当化も存在しない」、中国外務省・郭嘉昆報道副局長は「アメリカがイランの核施設を襲撃したのは国連憲章の趣旨と原則を深刻に違反し、中東の緊張情勢をエスカレートさせた」と非難の声を上げた。アメリカがイランを攻撃することで中東情勢が泥沼化する可能性もあり、危険な賭けだったが、奇しくも停戦への動きが加速。イスラエルとイランは停戦を発効した。このあと日本時間午後1時に戦争終結となる期限を迎える。こうした中、イランのペゼシュキアン大統領は「国民の勇敢な抵抗により、12日間に及ぶ戦闘が終結した」と宣言した。半世紀近く敵対し続けてきたイスラエルとイランの停戦はトランプ大統領が言う永遠のものになるのか。

キーワード
ウラジーミル・プーチンテヘラン(イラン)テルアビブ(イスラエル)ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ベエルシェバ(イスラエル)マスウード・ペゼシュキヤーンマルコ・ルビオミズーリ州(アメリカ)モスクワ(ロシア)ワシントン(アメリカ)中華人民共和国外交部北京(中国)郭嘉昆
混迷する中東“恒久的停戦”は 争点はイランの核施設放棄/米のイラン核施設攻撃 テロ不安視 国内から批判の声

アメリカが停戦合意を提案し、カタールの仲介でイランが同意した。トランプ大統領は事前にカタール側にイスラエルが停戦に合意したと伝えていた。日本時間きのう午後1時ごろ、イスラエルとイランの停戦合意が発効され、日本時間きょう午後1時ごろに“戦争終結”を迎えることになる。しかし、停戦合意発効後も双方が攻撃を受けたと主張。トランプ大統領は「両国とも合意に違反している。イスラエルは合意直後に大量の爆弾を投下した」と怒りをあらわにした。日本時間きょう午前2時すぎ、イランのペゼシュキアン大統領は「国民の勇敢な抵抗により、12日間におよぶ戦闘が終結した」と表明した。今後、IAEA(国際原子力機関)による査察、イランが核施設を廃棄、西側諸国が対イラン経済制裁を解除、イランが恒久的な停戦に合意、イスラエルが恒久的な停戦に合意する流れが考えられる。イギリスのフィナンシャル・タイムズは今後、イランが体制の生き残りをかけて核兵器を使用する可能性があると指摘している。IAEAの報告によると先月17日時点でイランは60%に濃縮されたウランを408.6kg保有しており、核爆弾9発に相当する。22日、ロシアのメドベージェフ前大統領は「いくつもの国がイランに核兵器を渡す用意がある」と主張しており、イランの核をめぐる情勢は依然不安定という見方もある。早稲田大学教授・中林美恵子は「トランプ大統領は自分を平和の使者と位置づけたが、ウクライナやガザの問題は続いていて、国際社会からも問題であると言われているにもかかわらず平和の使者を体現できていなかった。今回ようやく平和の使者として圧力による平和を実現することを試みた。イランが早々と合意に傾いたのは体制の維持を優先したからだと思われる」などと解説した。元衆議院議員・杉村太蔵は「終結になったら、少し前はインドとパキスタンも停戦させたから、トランプさんにとってかなりの功績になるんじゃないか」とコメントした。

キーワード
アリー・ハーメネイートムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプドミートリー・メドヴェージェフドーハ(カタール)バンカーバスターフィナンシャル・タイムズベンヤミン・ネタニヤフマスウード・ペゼシュキヤーン国際原子力機関

アメリカによるイラン空爆をめぐってはトランプ支持層の中からも批判の声が上がっている。トランプ大統領の岩盤支持層MAGA派の最も重要な原則は「米国第一主義」「他国の戦争に関与しない」。イラン空爆をめぐり、MAGA派でトランプ氏を公然と批判する人も出てきている。第1次トランプ政権でホワイトハウス首席戦略官を務めたバノン氏は、トランプ政権がイスラエルとイランの戦争に深入りすると、再び中東情勢の泥沼に足をとられることになると警告している。また、イランに空爆を行ったことでアメリカ本土でテロが起きると危惧されている。アメリカ国土安全保障省は22日、アメリカ国内でテロ行為の脅威が高まると警告した。(ロイター通信)。イランがアメリカ本土で一般市民を装い潜伏する工作員(スリーパーセル)による報復を予告したとアメリカ国内で報じられた。アメリカの税関・国境警備局がスリーパーセルによる脅威はかつてなく高いと注意喚起した。(時事通信)。ロサンゼルス、ニューヨーク、ワシントンの警察当局は宗教施設や文化施設、外交施設に警備人員を追加配置。アメリカによる攻撃に対する報復としてイランがアメリカの民間人を標的にする可能性に懸念している人は79%に及んだ。(ロイター/イプソス調査)。中林教授は「MAGA派の中に泥沼化を心配する人が非常に多い。宗教右派の人からはイスラエルを支持すべきという声もある。MAGA派の議員たちは来年の中間選挙を控えているので、真っ向から反対の立場を明らかにする人たちが出てきている。共和党保守本流派のマコネル前上院院内総務やボルトン元大統領補佐官などが今回の空爆を大絶賛している」などと解説した。

キーワード
Make America Great Againアメリカ合衆国国土安全保障省イプソスジョン・ボルトンスティーブン・バノントムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ミッチ・マコネルロサンゼルス(アメリカ)ワシントン(アメリカ)時事通信社
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.