2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 吉永みち子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 紀真耶 林美桜 水越祐一 河野太郎 久江雅彦 
ANN NEWS
中継 日経平均 一時4万円を回復

日経平均株価は、アメリカの株高の流れもあり、一時400円余り値上がりした。外国為替市場は、各党の物価高対策による財政悪化への懸念から円安が進むも、円が買い戻され1円余り円高となった。債券市場では、先週は長期金利が17年ぶり水準まで上昇したが、現在は落ち着いた動きとなっている。

キーワード
中央区(東京)参議院議員選挙外為どっとコム日本相互証券日経平均株価東京証券取引所
日米とも「期限までに合意得たい」

赤沢経済再生担当大臣は、アメリカ・ワシントンに到着し、アメリカとの関税協議に臨むという。赤沢氏は、参院選の結果が悪影響を及ぼす懸念はないとしている。アメリカとの協議は8回目となり、3日間で閣僚級協議を行う予定。ベッセント財務長官は、CNBCテレビで「8月1日までに合意することよりも、質の高い合意に関心がある」、「重要なのは日本政府の内情ではなく、米国民にとって最良の合意を得ることだ」などと話している。

キーワード
CNBCスコット・ベッセントワシントン(アメリカ)大阪府赤澤亮正
速報 大谷翔平 3試合連続35号HR

ドジャースvsツインズ。1回ウラ、大谷翔平が3試合連続となるホームランを放った。

キーワード
ドジャー・スタジアムミネソタ・ツインズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
北日本で記録的な暑さ

明日は、一年で最も暑さが厳しくなる頃を示す二十四節気の「大暑」。各地で厳しい暑さとなり、北海道・北見の予想最高気温は38℃となっている。また、関東甲信では、大気の状態が不安定で非常に激しい雨の恐れがあり、局地的な大雨・落雷・突風に注意が必要。

キーワード
久留米(福岡)京都府前橋(群馬)北見市(北海道)千代田区(東京)大暑山形県日田(大分)熊本県熱中症福島県
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価
NFLチーム名「以前に戻すべき」

20日、トランプ大統領は、NFLの「ワシントン・コマンダース」のチーム名を「レッドスキンズ」に戻すべきとSNSに投稿した。MLBの「クリーブランド・ガーディアンズ」も、「インディアンス」に戻すよう求めている。アメリカ先住民の「赤い肌」を意味する「レッドスキンズ」と「インディアンス」のチーム名は、人種差別的との批判が高まった2020年以降に廃止されている。トランプ氏は「偉大なるインディアン民族の多くが元に戻すことを望んでいる」と主張している。また、コマンダースには、変更しなければ新スタジアムの建設計画に制限を課すと警告をしている。

キーワード
オハイオ州(アメリカ)クリーブランド・インディアンスクリーブランド・ガーディアンズドナルド・ジョン・トランプメリーランド州(アメリカ)ワシントン・コマンダースワシントン・レッドスキンズ
(ニュース)
自民大敗も石破総理続投 党内からは責任追及の声

参議院選挙で惨敗という結果でありながら続投を表明した石破総理大臣。森山幹事長ら執行部の体制もそのままという異例の状況だ。党内からも責任を求める声があがるなかでの続投表明。地方からも強い批判の声が上がっている。

キーワード
公明党参議院議員選挙大阪市(大阪)森山裕石破茂自由民主党青山繁晴
(番組宣伝)
家事ヤロウ!!!

「家事ヤロウ!!!」の番組宣伝。

(ニュース)
自民大敗も石破総理続投 地方からも責任を問う声

改選前の52議席から39議席となり大敗を喫した石破政権。歴史的敗北という結果にも関わらず石破総理は続投を表明した。この石破総理の会見を受け、地方からも責任を問う声が上がっている。そんななか今回の選挙で選挙対策委員長代理をつとめた河野太郎氏が辞表を提出した。衆議院に続き参議院でも少数与党となった石破政権。今後どのような政権運営を進めていくのか。

キーワード
京都市(京都)佐藤正久友田有山口市(山口)山口朝日放送新宿区(東京)港区(東京)石破茂自由民主党自由民主党山口県支部連合会西田昌司銀座(東京)
自民大敗も石破総理続投 河野選対委員長代理が辞任/自民大敗も石破総理続投 森山幹事長への辞任要求は/自民大敗も石破総理続投 続けるならいつまで?/自民大敗も石破総理続投 麻生氏「認めない」/自民大敗も石破総理続投 総裁選に河野氏は出馬?/自民大敗も石破総理続投 参院選の結果の受け止めは/自民大敗も石破総理続投 調査では支持離れ鮮明に/自民大敗も石破総理続投 保守票が参政に流れたか/自民大敗も石破総理続投 参議院でも過半数割り込み/自民大敗も石破総理続投 第一次安倍政権は2カ月後辞任…他

森山幹事長に辞任を要求した理由について河野太郎前デジタル大臣は「今回自民党は総選挙に次いで参議院でも過半数を失うことになった。そのなかで日米交渉がいまどういう状況にあるかは総理と赤沢大臣しか分からないことで、総理が自分でこれをまとめた方が良いと判断をされることはあり得ると思うが、少なくとも選挙で過半数を失った責任は総理が残るなら幹事長が責任を負うことを総理が続投表明をする前に辞表を出すのが筋と思う。」などと話した。総裁選出馬の可能性については「自民党として何が敗北の原因であって次はどう建て直しをしなければいけないのかという分析をするのが党としてやらなければいけないこと。」などと話した。参院選比例区得票率が約545万票減ったことについては「自民党に未来を託せるかどうか、託せると思ってくださったかたが少なくなったということ。自民党政権は何をするんだということをこの選挙で明確に申し上げてないと思う。そういうことが議論されたんだと思う。候補者からも自民党は何を実現するのか、訴えるのか早く出してほしいと多くあった。しかし残念ながらそれを打ち出すことができなかったというのが大きな問題だと思う。安倍内閣のときは若い世代の中で一番指示されていたのが自由民主党だった。それが今回の色んな数字を見ると、少なくなっている。要するに若い方から現役世代に対して自民党は何を実現するのかというメッセージが届かなかったということなんだと思う。」などと話した。2007年の第一次安倍政権では参院選で歴史的な大敗を喫し過半数割れをしたことを受け、当時の安倍総理は約2ヶ月後に辞任した。2年後の2009年の麻生政権では衆院選も大敗し第1党の座を失い民主党政権になった。河野太郎前デジタル大臣は組める野党はある?という質問に「安定政権という意味で言えば過半数をもった政権運営が大事だと思うが、そこは野党の考えもあるだろうし、いまの現状で連立に加わってくれる野党があるかどうか。まずはそれぞれ交流をしていかなければいけない。当面個別にいろんなことを決めて、できれば長期的なことを視野に入れて連立で過半数をとることができるような安定した連立を作ることが望ましい。」などと答えた。

キーワード
アフリカ開発会議ナレンドラ・モディ原爆の日参政党参議院議員選挙国民民主党安倍晋三岸田文雄日本維新の会日本銀行森山裕石破茂立憲民主党終戦記念日自由民主党赤澤亮正高市早苗麻生太郎
参院選前に合意した年金改革 異を唱える河野前大臣

年金制度改革の関連法案が先月13日、自民・公明の与党と立憲民主党などの賛成多数で可決・成立した。この関連法では今後の財政検証の結果次第で厚生年金の積立金などを活用し、基礎年金の底上げをするという案が盛り込まれたが、自民党内でこの案に異を唱えていたのが河野太郎前デジタル大臣。河野氏は厚生年金の活用で基礎年金を底上げするという案に反対の立ち場。国民はこの年金制度改革をどう捉えているのか。

キーワード
公明党参議院議員選挙河野太郎自由民主党
参院選前に合意した年金改革 河野前大臣「毒入りのあんこ」

立憲民主党・野田代表は5月、与党が提出した「年金制度改革法案に基礎年金を底上げする」という案が削除されたことに反発した。立憲民主党は厚生年金の積立金を活用し、基礎年金の給付水準を底上げする案を提示した。これを受け河野前デジタル担当大臣は自身のブログで「厚生年金の積立金の流用は大間違い。これを『あんこ』というならば『毒入りのあんこ』だ」と記載。さらに衆議院の採決は退席し「朝食べたあんこがどうも悪かったみたいで、腹痛でちょっとトイレに行ったり来たりということでした」と綴った。しかし先月13日、自公・立憲による年金制度改革の関連法が可決された。これに対し国民に意見を聞くと「(厚生年金の積立金流用は)反対。働いている人達が国民年金しか払っていない人達を支えるというか、専業主婦の部分も支えるというのは、こちら側の負担が大きいのでは」「ちゃんと回ればよいですが、あとで10年20年経った時に『話が違いました』とならないでほしい。それをちゃんと説明して欲しい」、「僕らは計画を立てて生きていくのに、それを突然(受給開始年齢が)60歳なのが65歳になりますとか70歳になりますとか、減らしますとか、詐欺行為ではないかと思いますよね」などの声があった。少子高齢化が進む日本社会。現行制度では限界という声もある中、「毒入り」ではなく安定した年金が受け取れるようになるには今後、どのような制度づくりが必要になるのか。

キーワード
公明党参議院議員選挙河野太郎立憲民主党腹痛自由民主党衆議院第二議員会館衆議院議員 河野太郎公式サイト野田佳彦銀座(東京)
年金改革積み残しの課題も… 河野前大臣「毒入りのあんこ」/年金改革積み残しの課題も… 河野氏 抜本改革案のポイントは/年金改革積み残しの課題も… 党利党略離れて議論できる?

参院選を前に年金改革方が先月成立したが、積み残しになっている課題もある。焦点となっているのが基礎年金の底上げ策。40代~50代の”就職氷河期世代”は非正規雇用が多く、老後の収入は基礎年金が柱となるが、低年金が懸念されている。そこで厚労省は厚生年金の保険料や積立金、国庫などを基礎年金に回すことで底上げを図ろうとする案を出し、先月自民・公明・立憲の賛成で成立した。底上げ策は4年後に実施するか判断するが、基礎年金の2部の1は国が負担する。”底上げ”で年間最大1.4兆円~2.6兆円の税負担が必要となるが、財源は示されていない。河野氏は4月に社会保険制度に関する超党派の勉強会を立ち上げ、「政争の具にせず与野党の枠を超えて知恵を出していきたい」と述べた。河野氏の案を解説。現在の年金制度は賦課方式で、現役世代から受給世代への仕送りという形だが、まず2階部分の「厚生年金」に関しては将来の年金を自分で積み立てる「積立方式」とする。1階部分の「基礎年金」については最低保障年金とし、消費税で賄うとしている。河野さんは「基礎年金の底上げのために厚生年金の保険料と積立金を厚生年金に入っていない方に流用するというのが1つの大きな問題。それからそれと同額を国庫負担するが、その財源はまだ何も示されていない。毎年続く『次の財源をどうするのか』という問題が何もわからないままやってしまうのは大きな問題。就職氷河期世代の方はそもそも現役時代の収入が少なく、国民年金の保険料の免除を受けている方もいらっしゃる。いまの基礎年金は保険料を免除されるとその分年金額がどんどん減っていく。そんな中で基礎年金の底上げと言っても受け取れない方はどうするのか。もう1つは生活保護の補助金の方が国民年金の満額より上回ってしまっており、生活保護は医療費も無料になり、家賃補助モデルと考えると、それなら保険料を負担して基礎年金をもらうより『将来そっちで良いのでは?』と考える人が増えていく。年金制度そのものの抜本改革を与野党で議論して国民の皆様に示すということが必要だと思う」などと話した。

キーワード
公明党厚生労働省厚生年金国民年金立憲民主党自由民主党
(番組宣伝)
誘拐の日

「誘拐の日」の番組宣伝。

(エンディング)
テレ朝の夏がパワーアップ サマフェス開幕!

六本木ヒルズアリーナ「サマフェス」会場から中継。今年の特徴は音楽とエンタメに特化し、さらにパワーアップ。アーティストが日替わりで登場する「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE」や涼しい「ダイダン COOLアトリウム」内では入場無料でゲームやフォトスポットなどが楽しめるなど夏のフェスティバル会場となっている。きょう紹介するのはアリーナ会場にある「ワイド!スクランブル ルウミックスカレー食堂」。ワイドスクランブルとハウス食品がコラボしたキッチンカーで、「大下アナのルウミックス野菜カレー」(1,000円)や、「佐々木アナのルウミックスパワーアップカレー」(1,000円)などが販売されている。ベースとなるルウは「ハウスバーモントカレー」にコクとまろやかさが特徴の「こくまろカレー」、スパイシーな深みが特徴の「ジャワカレー」をミックスしたものの2種類がある。上に乗っているトッピングを大下アナ・佐々木アナが考案している。また、ハウス食品が展開する「AI ルウミックスメーカー」も体験できる。「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES」は8月17日まで開催。

キーワード
こくまろカレーコカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVEジャガイモジャワカレーダイダン COOLアトリウムテレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FESハウスバーモントカレーハウス食品ワイド!スクランブル ルウミックスカレー食堂佐々木アナのルウミックスパワーアップカレー六本木ヒルズアリーナ大下アナのルウミックス野菜カレー大下容子ワイド!スクランブル広島菜
エンディング

エンディング映像が流れた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.