2025年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
フラッシュNEWS
保育士「人間関係に嫌気」放火未遂か

警察などによるとおととい、埼玉・松伏町の「ゆたか保育園」で1階の職員室と2階の図書室の床のカーペットが焼けた。保育園の防犯カメラに不審な人物が映っていたがその後の捜査で警察はきのう、容疑者を放火未遂の疑いなどで逮捕した。容疑者は保育園で10年以上勤務する保育士で容疑を認めている。

全国各地でクマ出没 都内でも目撃情報

北海道砂川市できのう、鹿を食べるクマの姿が目撃された。市の職員らが花火を使って追い払った。札幌市では2頭のクマが道路を歩いていると住民から通報があった。秋田・能代市ではきのう、農道を歩いていた女性がクマに襲われた。秋田県内のクマによる人身被害は今年43人で過去に例のないペースで増えているという。東京・青梅市でもきのうクマらしき動物の目撃情報があり、警視庁が注意を呼びかけている。

ANN NEWS
クマに襲われ4人けが 建物に居座る 秋田・湯沢市

今朝、秋田・湯沢市の市街地で4人がクマに相次いで襲われケガをした。4人目の男性が住宅から外に出た際に襲われ、クマはそのまま建物の中に入り込んだ。湯沢市は箱わなを設置して捕獲を試みている。クマが居座っている場所はJR湯沢駅近くの住宅や飲食店が建ち並ぶ地域。

日経平均株価 1300円超値上がり “維新と連立合意”で政局懸念後退

週明けの日経平均株価は自民党と日本維新の会の連立協議が進展したことを受けて1300円を超える大幅な値上がりとなった。きょうの日経平均株価は取引時間中の史上最高値を更新、4万9000円近くまで値上がりした。市場関係者は「政局不安への過度な懸念が後退した影響が出ている」とみている。外国為替市場では高市政権による財政拡張への懸念から円安ドル高が進んでいる。

自民維新が連立樹立で実質合意 高市総裁が女性初総理公算大

自民党と日本維新の会は連立政権の合意書に午後署名を行う見通し。国会記者会館から中継で伝える。日本維新の会・吉村代表は「本日、連立政権樹立の合意をいたします」と述べた。維新としては閣僚は出さず「閣外協力」を軸に政策協定を結ぶ見通し。議員定数の1割削減については衆院の比例代表を削減対象とすることで折り合う見通し。高市氏はあすの組閣で女性閣僚に片山氏、松島氏、上川氏らの名前が挙がっている。

香港空港 貨物機が海へ転落 地上車両と衝突 2人死亡

香港国際空港できょう未明、着陸したボーイング747型貨物機が滑走路を外れ海に転落した。現地当局によると貨物機は地上で作業していた車両と衝突し、車両に乗っていた2人が死亡した。乗員4人は脱出して無事だった。貨物機はアラブ首長国連邦のエミレーツ航空から委託を受けたトルコの航空会社の機体だった。

上皇后さま91歳の誕生日 天皇ご一家らがお祝いに

上皇后美智子さまが91歳の誕生日を迎えられた。天皇ご一家らがお祝いの挨拶をされている。天皇皇后両陛下は午前11時ごろ、上皇ご夫妻がお住まいの仙洞御所を訪問された。きょう91歳の誕生日を迎えた上皇后さまにお祝いの挨拶をするためで、長女・愛子さまや秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまら皇族方も相次いで訪問された。上皇后さまは去年10月に右大腿骨を骨折したが、ほぼ骨折前の状態まで回復された。ご夫妻で日課としている散策は続けていて、上皇さまのそばで静かに穏やかに過ごしていることに心の安らぎを覚えていらっしゃるという。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁仙洞御所佳子内親王天皇徳仁敬宮愛子内親王皇后雅子骨折
北海道 稚内で初雪の便り 峠道など路面状況に注意

北海道付近は冬型の気圧配置となり、この時期としては強い寒気が流れ込んだ。きょうの午前中は北海道の北西部を中心に雪が降り、稚内では午前8時前にみぞれを観測していて、平年より1日遅い初雪となった。初雪の便りは今季全国で初めて。北海道の手稲山、鷲別岳、横津岳では初冠雪が発表されている。あすにかけて北海道の内陸部を中心に雪が降る見込み。積雪や凍結によるスリップ事故などに注意が必要。

キーワード
喜茂別町(北海道)手稲山横津岳稚内市(北海道)鷲別岳
12時00分からの大下容子ワイド!スクランブル

連立合意は?維新・吉村代表に聞く。

キーワード
吉村洋文日本維新の会
中国共産党の重要会議始まる 軍幹部人事や経済計画を議論

中国共産党の重要会議「4中全会」が20日から23日までの4日間開催される。直前には人民解放軍幹部9人の粛清が発表されていて、関連人事も協議される。来年からの5年間の経済計画を定める「第15次5カ年計画」も議論される予定。

キーワード
中国人民解放軍中国共産党中央委員会全体会議中央軍事委員会何衛東北京(中国)苗華
(ニュース)
連立合意は?自維が署名へ 政策協議の駆け引きは?

日本維新の会はきのう午後、大阪市で役員会を開き、自民党との連立をめぐる判断を吉村代表らに一任した。総理大臣指名選挙があすに迫る。日本維新の会・藤田共同代表は「信頼感・信頼関係が深まったうえで明日を迎えられる」などと述べた。食料品の消費税率0%、企業団体献金の廃止、議員定数の削減を維新は求めている。

帰れマンデー見っけ隊!!

今夜7時の「帰れマンデー見っけ隊!!」は大泉洋と宮城県vs北海道の行列グルメ対決。後半は茨城超人気ローカルチェーン店で帰れま10。

連立合意は?自維が署名へ 政策協議の駆け引きは?

きのう大阪市で行われた日本維新の会の役員会。維新は連立の条件として自民に対し3つの政策での合意を求めている。吉村代表が絶対条件としたのは議員定数の削減案だった。きのう記者から質問を受けた維新の馬場顧問は「自民党は前向きだ」と答えた。高市総裁の周辺は衆議院の比例代表を削減の対象に受け入れる方針を示しているという。食料品の消費税率0%については継続協議とし、企業・団体献金の廃止については2027年9月までの実現を目指して協議することで折り合ったという。高市総裁は維新の遠藤国対委員長を総理補佐官に起用で調整も行っているという。日本維新の会・吉村代表に話を聞く。

速報 維新 連立合意の意向伝える 午後6時調印へ/自維が調印へ「議員定数削減」狙いは?/「企業・団体献金の廃止」は?維新・吉村代表 生出演

日本維新の会代表・吉村洋文が大阪府庁舎から中継で生出演。きのう、日本維新の会は常任役員会を開き、自民党との連立の最終判断を吉村代表と藤田共同代表に一任すると決定。政策協議の中で自民党から「閣内協力」を打診されてきた維新だが、当面は「閣外協力」とする考えで、政策実現が進めば入閣も検討。(共同通信)。高市総理が誕生した場合、高市さんは維新・遠藤敬国対委員長を総理補佐官に起用する方向で調整していて、官邸と国会のパイプ役を担う狙いがあるとみられる。吉村代表は「今朝、私から高市総裁に電話をして連立の合意をするという話をした。夕方6時に正式に合意書に署名したいと思っている。大臣ポストが欲しいわけでも大臣の椅子に座りたいわけでもなく、政策実現をすることが目標なので最も近いやり方を目指していきたい。連立政権樹立となれば高市さんの名前を書くことは当然。社会保障改革は必要。社会保険料が高すぎる。副首都構想では今は東京に全てが集中して便りすぎている状況にある。首都圏と伍するぐらいの経済権益を作って日本の経済を成長させていく」などと述べた。

キーワード
共同通信社吉村洋文国会大阪府庁 本庁舎日本維新の会東京都自由民主党藤田文武遠藤敬高市早苗

馬場前代表は「維新と自民党はまだ信頼関係が醸成されていない」、音喜多元政調会長は」自民党と組んだ党は消滅したり党勢が縮小していくリスクもある」と話している。維新・吉村代表は「公明党は創価学会という支持母体があるから支持がしっかりしている政党でもある。我々は支持母体がないのでリスクがあると言われるのも分かる。高市さんはしっかりとした国家観を持っていて前へ進めていきたいという思いがある。リスクをテイクしてでも道を開けていくべき」などと述べた。ジャーナリスト・増田ユリヤは「参議院選が終わってから今日までの間、それぞれの政党がどう自分たちの意見を通していくかということだけを見せられていて、具体的に経済政策などに力点を置いてやっていくことが見えない」などとコメントした。吉村代表は「合意書の中でも経済対策を一番目の項目に入れている。ガゾリン税の減税、暫定税率の廃止も高市総裁と議論し、臨時国会で暫定税率の廃止をやる。大阪府議会という地方だが、有権者と約束し、過半数になった時に109から88まで20%も議員定数を削減した。大阪府の赤字を黒字に変え、財政を立て直し、ばらまかれてきた補助金もやめ、子どもたちや次世代、街に投資し、万博もできるようになった。原点は政治家がぬるま湯に浸かってはいけないということ」などと述べた。

キーワード
2025年日本国際博覧会公明党創価学会参議院議員選挙吉村洋文大阪府大阪府庁 本庁舎大阪府議会日本維新の会臨時国会自由民主党音喜多駿馬場伸幸高市早苗

維新は自民に連立入りの条件として国会議員定数について1割を目標に削減することとし、あす召集の臨時国会で成立させることを要求。維新は削減対象を“衆議院の比例代表”とし、自民党執行部は受け入れる方針。衆議院議員定数465人のうち比例区は176人で、50人ほど削減するとみられる。公明党が連立離脱の理由として挙げた企業・団体献金について、維新は廃止、自民は透明性を高めた上で存続としていた。吉村代表は16日放送の「報道ステーション」に出演した際に「何らかの形で1歩でも2歩でも進めたらなと思っている」と発言。自民と維新は高市総裁の任期2027年9月までの実現を目指し協議をしていく。吉村代表は「議員定数は政治家として最もやりたくないこと。かつて自民党も民主党も議員定数の大幅削減をやると国民に約束しているが守られていない。衆議院の1割削減ができないようなら日本の改革はできない。自民党は企業・団体からお金を受けることは悪いことではない、透明化することが必要というところが出発点。私の考え方は廃止すべきでお金を受けるべきではない。出発点が違うので議論して企業・団体献金を綺麗していく必要があることを高市総裁と認識を共有できている。国民民主党も立憲民主党も労働組合から多額の献金を受けている。共産党は赤旗という機関紙で政治資金を獲得している。政治資金のあり方をどうすべきかを高市総裁も問題意識は持っている」などと述べた。

キーワード
しんぶん赤旗公明党吉村洋文国民民主党報道ステーション大阪府庁 本庁舎日本共産党日本維新の会民主党立憲民主党臨時国会自由民主党衆議院高市早苗

維新が大きく掲げている規制改革について高市さんはどういう考えなのかを問われ、吉村代表は「我々はおかしな補助金などは国民の大切な税金だからやめていきましょうという話をしている。今回の合意の中にもアメリカで言う政府効率化省というものがあるが、おかしな補助金を総整理して歳出改革もちゃんとやっていこうと。きょう交わす合意の中には日本に必要な改革項目を入れている。減税も含めて必要な投資はやったらいいと思っている。積極財政をやったらいいと思う。同時に歳出改革をやらないといけない。自民党だけだったら議員定数の50削減や社会保障改革は絶対やらないと思っている。リスクがあってでも前に進める時期だと思っている」などと述べた。

キーワード
吉村洋文大阪府庁 本庁舎小泉進次郎政府効率化省日本維新の会自由民主党自由民主党総裁選挙高市早苗
NEWSドリル
連立合意 自維が調印へ 自民・高市総裁の動き

衆議院での多数派工作に注力している自民党。高市総裁と国会内で会談した参政党・神谷宗幣代表は「総理指名についての協力要請ということがあった。半分くらい重なるところが高市総裁とはある。高市さんが総理大臣になるということであれば、日本は少し良い方向に向くのかなという期待はある」と述べた。あすに迫った総理指名選挙。女性初の総理大臣は誕生するのか。

キーワード
内閣総理大臣指名選挙参政党国会議事堂神谷宗幣自由民主党高市早苗
連立合意 自維が調印へ 自民党「多数派工作」

あすに迫った総理指名選挙。自民党は日本維新の会と連立を視野に入れた政策協議を進めているが、連立が実現しても多数派になるには衆院であと2議席増やす必要がある。高市総理誕生を目指し、自民党は衆院での多数派工作に注力してきた。麻生副総裁は15日、無所属議員7人でつくる衆院会派「有志・改革の会」の幹部と会談し、総理指名選挙での協力を要請。メンバーの1人は「維新との連立で企業・団体献金の規制が進むなら、こちらも連立入りするのはありえる」と話した。また、自民党は政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員と新たに参院会派「自民党・無所属の会」を結成したと発表。自民党の動きに国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「数合わせに必死だね」と述べた。自民党内からは「参政党から協力を得たとしても、彼らがあとで何を言い出すかわからない」と心配する声も上がっている。

キーワード
NHKから国民を守る党内閣総理大臣指名選挙国会議事堂国民民主党日本維新の会有志・改革の会榛葉賀津也自民党・無所属の会自由民主党衆議院麻生太郎齊藤健一郎
中継 連立合意 自維が調印へ 与野党 最新の動きは?

あすから臨時国会が始まる。国会記者会館から中継で最新情報を伝えた。自民党内からは維新との急接近について執行部の対応に理解を示す声が上がっている。閣外協力にとどまることについては維新としては大臣を出さない方がうまく立ち行かなくなった時に離脱しやすいとの見立てが聞こえる。維新は党内からは先を悲観する声も聞こえてくる。ある幹部は「もう腹をくくった」と話していて、連立の中で維新が掲げる政策を実現し、党勢拡大にもつなげていきたい考え。衆議院では自民、維新から造反がでなければ過半数の233まであと2票で、1回目の投票で勝ち切ろうと多数派工作に力を入れている。先週、麻生太郎副総裁が「有志・改革の会」に協力を要請し、数名が高市総裁に投票しそうだという。うまく票を積み増せれば決選投票に行かずに高市さんが総理大臣に指名される。主要野党は立憲、公明ともにそれぞれの党代表の名前を書く見通し。先週、高市総裁が協力を要請した参政党も神谷宗幣代表の名前を書く方向で調整中。高市総裁と野田代表の決選投票になっても野党が野田代表のもとにまとまる見通しはなく、高市総裁が総理に選ばれることが確実な情勢。高市総裁は女性閣僚の数で最多の6人以上を目指す考えで、片山さつきさん、松島みどりさん、上川陽子さんなどの名前が挙がっている。外務大臣には茂木さんなどの名前が挙がっている。あすは総理指名選挙を総理決定まで放送する予定。

キーワード
上川陽子公明党内閣総理大臣指名選挙参政党国会記者会館国会議事堂大阪市(大阪)日本維新の会有志・改革の会松島みどり片山さつき神谷宗幣立憲民主党臨時国会自由民主党茂木敏充衆議院野田佳彦高市早苗麻生太郎
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.