- 出演者
- 野村明大 宮根誠司 丸岡いずみ ガダルカナル・タカ 蓬莱大介 澤口実歩 中島彩
オープニング映像が流れた。
岸田総理がきのう、岸田派を解散を検討していると表明。自民党内で派閥のありかたを議論しているさなかの発表。林官房長官は宏池会の解散を検討すると発言について、総理の判断を尊重すると明言。今朝、総理は発言について信頼回復のために解散をすると申し上げたが、他の派閥については申し上げる立場ではないと明言をさけたが波紋はひろがる。こうしたなか、安倍派に動きが。昨夜、幹部が解散も1つの選択肢と解散を検討していることを明らかにした。麻生派からは不満の声があがる。総理周辺は総理も覚悟の上だと話す。解散か存続か、総理は厳しい調整がもとめられる。
国会記者会館から中継。きのうの岸田総理の岸田派解散発言には、岸田派会計責任者の立件で追い込まれた面と、政治刷新本部で派閥解消を打ち出すために先立って自身の派閥を解消するタイミングを狙っていた面があると思われる。岸田派の解散で党内には解散しなくてはならないというプレッシャーが広がっている。麻生派の動きが注目されていて、「派閥は若手育成に重要な役割をもつ」と主張している麻生氏は絶対怒る、と幹部は話しているという。岸田政権は麻生派・茂木派に支えられて運営していて、亀裂が生じれば政権基盤の根幹が崩れるおそれがある。麻生派幹部は「岸田下ろしが起きるかもしれない」と話しているが、岸田首相側は「これで岸田下ろしになるなら自民党自体が終わる」と話している。
政治ジャーナリスト・田崎さんの解説。岸田首相の解散発言を麻生氏・茂木氏は会見で知った。おそらく午後8時すぎ、麻生氏は岸田首相に電話をして問い詰めた。去年12月中旬に岸田首相が派閥のパーティーを中止して派閥を離脱しようとしたときに、麻生氏・茂木氏に反対された。今回の発表も事前に相談すると止められるため、言わすに発表したのだと思われる。きのう午前10時ごろから岸田派幹部約10人が次々に官邸の総理執務室を訪れ、協議して解散を決めた。岸田首相の本質は現実主義者で、今派閥を維持することが国民の理解を得られないのであればなくすという判断になった、と田崎さんは話した。宮根さんとガダルカナル・タカさんは、問題は『派閥のパーティーの裏金・キックバック』と『政治資金規正法』であり、『派閥』ではない、などと言った。
【速報】安倍派・事務総長事務総長など7人の幹部の立件が見送られた。明大さん「国民感情としては、また『秘書のせい』『会計責任者のせい』として逃げ切られたのかと感じる。岸田さんが派閥の解消だけではなく、法律まで“秘書だけの責任で済ませない”というふうにやるのか国民は見ている」などと言った。
- キーワード
- 岸田文雄
【速報】二階元幹事長の立件が見送られた。秘書・梅沢氏は略式起訴となった。
- キーワード
- 二階俊博
ファミリーマートは今月29日からスプーン、フォーク、ストローなど6品目を1つ4円~6円に有料化。ファミリーマートでは現在スプーンなどに年間1000トンのプラスチックを使用。100店舗での有料化で年間4トンのプラスチック削減を見込む。将来的には全店舗に拡大したい考えでその場合、約7割の客がスプーンなどを購入せず、年間715トンのプラスチック削減につながると予想している。
- キーワード
- ファミリーマート
能登半島の孤立被災者が、実施的に解消されたとのこと。丸岡さんは「心のケアも大事ですからね」と話した。
- キーワード
- 輪島市(石川)
先月東京都は婚活を目的としたマッチングアプリを新年度から本格的に運用することを発表。少子化対策の一環というが、東京都民の反応は「誰かがやっていて口コミで良かったと聞いたらちょっとやってみたいかな、ぐらい」「都がやっているならよく分からないのよりはいいかな」などだった。専門家も「東京都のマッチングアプリは独身証明書の提出が必須だったりして、『真面目な会員さんしか入会できません』みたいな形にしているので、それを使うメリット自体はあるかなと思う」と話す。一方で「わざわざ都がやる意味が分からない」「反対。東京都だったら全部税金ですよね」「マッチングアプリを作るよりももっと行政でできることがあるんじゃないか」などの声も上がっている。民間の大手業者が運営するマッチングアプリがある中、東京都はなぜ参入を決めたのか。さらに新たな年齢層をターゲットにしたマッチングアプリも登場。それは「50代以上特化型マッチングアプリ」。注目を集めているそうだが、一体ナゼ!?
野菜を切る1人の男性。今週一見、何の変哲もないこの写真がSNSに投稿され大反響をよんだ。
- キーワード
- X
野菜を切る1人の男性。今週一見、何の変哲もないこの写真がSNSに投稿され、480万プレビュー、9.7万いいねがついた。この写真はボランティア団体の代表が投稿したもので、今月13日、富山・滑川市で撮影されたもの。石川・能登町の避難所で行うための炊き出し準備作業の写真。投稿した方によると、「ふらりで1人で来て、現場に口出しもせず、気も使わせずに野菜カットを手伝えるだけ手伝って休憩時間に参加者と対話し、特別な挨拶もせず、メドがついたら帰った」。この男性は滑川市の水野市長だった。SNSでは「素晴らしい市長だ」、「市民として嬉しい」と称賛の声があった。写真投稿者は「ふらっとボランティア活動に参加することで有名なので、よく知る人はすぐに市長だ!と分かる。しかし知らない人はビックリすることもある」と話していた。
富山・滑川市の水野市長は「私が一番ビックリしまして、なぜここまで拡散して広まっていったのかそれは正直驚いています」と話す。ボランティアに参加した理由については、「ボランティアを募集しますという記事を見てて、土曜日たまたま公務の時間がなかったので、会場が私の家から歩いて2分ぐらいで行ける場所なので、本当に散歩がてら様子を見に行こうかなと。私の市も被災地ですけど、それ以上に被災をされた自治体に関して今、何ができるのかなと。災害に関しては私も防災士の資格を持ってますので、一防災士としても、何かいまここでできることはないのかなということを考えているときに、現地へ行って炊き出しするんじゃない、後方で、私は今滑川を離れられない立場なので、それを含めて後方支援」と答えた。
- キーワード
- 滑川市(富山)
富山・滑川市長について、ガダルカナル・タカさんは「ご本人はどこかで皆に知ってもらおうと思ったわけじゃないと思う。こういうのを見て、僕もといって顔を見せながらやる人も増えてくるかな」とコメントし、丸岡さんは「水野市長にとっては普通の感覚で普通のことをやってらっしゃるだけだと思う。市民感覚を持った方が政治家になるのってすごく向いてらっしゃると思う」と述べた。
- キーワード
- 水野達夫
東京都が「TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム」の試験運用を開始。東京都が運営するマッチングアプリで、対象者が結婚を希望する18歳以上の独身。東京都内に在住・在勤・在学の人。来年度初め頃に本格始動。出会って1年以内に結婚した夫婦の出会いのきっかけを聞くと4分の1がマッチングアプリ。野村さんは「マッチングアプリは一昔前のイメージは捨てなければいけない」などとコメントした。小池都知事によると、「アプリに参加するのが不安である方もいらっしゃるので、都として安心して利用できるアプリを提供したい」としている。入会には本人確認書類・独身証明書・;所得証明書の提出が必要。全員に面談での本人確認を実施。さらに交際確定後は他の参加者とやり取り停止。都の担当者は「婚活していない人たちが一歩目を踏み出すきっかけにしてほしい」としている。ほか自治体も行っており、兵庫県では年間登録手数料5000円で1000組以上成功している。宮崎や山形などでも行っている。共通の課題は会員数を増やすことだそう。民間大手のマッチングアプリは累計会員数2000万人。マッチングアプリに詳しい専門家は「マッチングアプリは会員数が多くないと、出会いの機会が少なく解約につながる。東京都のアプリは提出書類が多く、安全・安心だが会員数を伸ばすのは困難。大手の民間アプリと使い分けをして、同時並行で使えば有効に活用できる」としている。50代以上のマッチングアプリ特化型が注目されている。10年以上シニア向けの雑誌を刊行してきた会社が作ったアプリで、特徴としては、啓発マンガで恋愛指南をしてくれる。18種類のメッセージテンプレートもあり。利用者は50代が6割を占めるが20歳以上利用可能。アプリ会員の男女比は6:4。24時間365日監視&サポート。サクラ行為や業者は徹底的に排除。スマホ操作や相手に送るメッセージ内容を個別相談に乗ってくれる。運営スタッフの実名と顔写真を公開しており、50代以上の方にとって安心材料になっている。
短期間で体の一部が壊死する「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」。患者数が過去最多となっており、941人が昨年の数字とのこと。感染経路は、飛沫感染・接触感染とのこと。初期症状は喉の痛み・手足の痛み。発熱など。発病後、数十時間以内に軟部組織壊死や急性腎不全などを引き起こす。特に30歳以上の大人に多いとのこと。原因の菌は、溶血性連鎖球菌で乳幼児約20%保菌、大人は3%保菌しているとのこと。免疫力が落ちていると重症化のリスクも。最近増えている要因は、マスク着用が緩和されたことが1つの要因とのこと。対策は、手洗い・うがいとコロナ時と同じだという。病院に行く目安は、風邪の症状と全身が痛い・立っていられないなどだと紹介された。
現在お墓トラブルが増えている。2020年度には948件だったが、2022年度には1148件に。最近増えているのは離檀料トラブルとのこと。改葬などのときに寺院から高額なお布施が要求されるのだそう。国民生活センターが注意喚起した。事例では、自宅から遠い墓の墓じまいを申し出ると、離檀料300万円と言われ、ローンを組めると言われたとのこと。ほかにも、跡継ぎがいないので離檀を申し出ると離檀料700万円という。曹洞宗は、「宗門公式としての離檀料に関する取り決めはありません」などの異例の発表を行った。離檀料を払わないと、改葬許可申請書に押印してくれない・閉眼供養をしてくれないなど。離檀料はなくても高額な墓石撤去費を請求されるという。鵜飼秀徳氏によると、墓石撤去費用など必要経費があるのは事実だそうで、檀家側に倫理的な問題がある場合も。トラブルにならないためには、先祖供養で長年お世話になった寺院への当たり前の礼儀は必要。ただしそれはお金ではなく対話。「墓じまい」を決める前に丁寧な相談をするとよいとのこと。
雑誌「幼稚園」の付録を紹介。公衆電話の模型だが紙のお金やテレホンカードを入れることができる。付録担当の今村さんは防犯のときなど使えるよう認知したいために付録にするという。発売日は2月29日。
全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 桜
全国の天気予報を伝えた。