- 出演者
- 児嶋一哉(アンジャッシュ) EXILE TETSUYA(EXILE) 山之内すず
オープニング映像。
ピーマンの生産量日本一の茨城県神栖市にやってきた。ピーマン農家の高橋正延さんにお世話になる。収穫のお手伝いをしてピーマンを分けてもらう。25g以上のものを収穫、軸は約5ミリ以内にカットする。軸をカットするのはピーマンを傷つけないため。収穫するのはみおぎという品種で色が濃く果肉ややわらかく苦味が少ないのでジュースにするのにぴったり。ピーマンの適温は昼間は約25~30℃、30℃以上の高温だと変形や変色などが発生する。ピーマンの収穫が完了。
ピーマンのジュース作りをする。まずはピーマンのみでジュースを作ってみる。スロージューサーを使う。形が悪いものをジュースに加工する。ピーマンオンリーの野菜ジュースを飲んでみる。苦みとえぐみが少なく甘みがちゃんと感じられるとの感想。甘さと酸味を加えるためにブドウを入れてみることに。
「キノコとカボチャのつけうどん」を紹介。カボチャはカットしてレンジでチン。シメジ・マイタケ・シイタケを炒める。油を使わずに炒めると旨みが凝縮する。そこにカボチャを加えてめんつゆで煮込む。アクを取りながら煮込んでつけ汁が完成。冷たいざるうどんと一緒にいただく。
- キーワード
- カボチャキノコとカボチャのつけうどん
ピーマンの苦味にはブドウの甘みと酸味が合うと考えやってきたのは菅谷ぶどう園。菅谷さんが選んでくれたブドウはシャインマスカット。収穫のお手伝いをする。ビニールで下から包んで切る。上の軸をカットして甘みの集中した房を作るのだという。
菅谷ぶどう園でシャインマスカットを収穫。ジュース作りの前にシャインマスカットのみでジュースを作る。菅谷さんのアドバイスでピーマン7:シャインマスカット3で野菜ジュースを作ってみる。
オリジナルグッズ好評販売中。「テレ東本舗。WEB」で検索。
- キーワード
- テレ東本舗。WEB
次回の「種から植えるTV」の番組宣伝。
エンディング映像。
「カゴメ 野菜生活100オリジナル 200ml×24本」を10名に贈呈。詳細は番組HPまで。