2024年7月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
寺門亜衣子 江原啓一郎 片山美紀 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

出演者らが挨拶し、オープニング映像。

(ニュース)
各地で準備 発行の意味は?

20年ぶりとなる新しい紙幣がいよいよあす発行される。偽造防止の強化などが目的で、各地で対応するための準備が進められている。渋沢栄一の出身地、埼玉県深谷市の子どもたちが今の一万円札の福沢諭吉が育った大分県中津市の子どもたちとオンラインで交流した。渋沢栄一が邸宅を構えたゆかりの地、東京・北区に店舗がある信用金庫では、新紙幣の発行に合わせて渋沢にちなんだキャラクターのグッズを配ることにしている。新紙幣はあすの朝以降、日銀から各金融機関に引き渡され午前中に手にすることができる金融機関もある見込みだ。あすに迫った新紙幣発行、現金払いのこちらの店では発行に間に合うよう準備が進められている。店が発券機の更新を発注したのはことし3月。取り扱う企業では多くの依頼を受けていて調整の結果、きょう「横浜家系ラーメン中島家」は更新を完了したという。

キーワード
中津市(大分)北区(東京)城北信用金庫埼玉県深谷市立豊里小学校日本銀行横浜家系ラーメン 中島家深谷市(埼玉)渋沢栄一神奈川区(神奈川)福澤諭吉

キャッシュレスに言及金融機関のATMや自動販売機など相当な台数で対応が必要になるがその進み具合は業界によってばらつきが出ている。財務省が5月に行った調査の結果によると新紙幣の発行開始までにどの程度、更新が完了する見通しか見ていく。まずは金融機関のATMは9割以上、それから大手コンビニスーパーでは8割から9割ほどで更新作業が完了する見通しとなっている。次に公共交通機関。鉄道の券売機は8割から9割ほど程度で更新が進んでおり、路線バスは、ちなみにJR東日本や東海は対応が完了したという。それから路線バスの料金箱などでは6割から7割程度で更新作業が完了する見込みとなっている。一方でコインパーキングなどの自動精算機、それから飲食店の食券の券売機などでは5割ほどとなっていて、そして飲料の自動販売機は2割から3割ほどにとどまると見られている。ニッセイ基礎研究所・上野剛志上席エコノミストは「紙幣の需要がゼロにならない以上、新紙幣の発行は必要」と答えた。そのうえで券売機や運賃箱の準備が間に合わないケースが相次いでいることについては直前に需要が殺到しメーカーが対応できない事態を避けるためにも政府が主導してより計画的に切り替えを促す取り組みが必要だったと指摘している。

キーワード
ニッセイ基礎研究所東日本旅客鉄道東海旅客鉄道財務省
最多56人の争い 支持拡大へ候補は

都知事選には56人が立候補し、投票日は今月7日となる。現職の小池百合子候補は政党からの指示は受けずに自民党や公明党が自主支援する形で、出産や子育てにお金がかからないようにしたいと話している。広島・安芸高田市元市長の石丸伸二候補はみんなで時代が動かせるチャンスが来ていると話し、経済に重点を置くと話している。タレントの清水国明候補は被災地の支援の経験を持ち災害対策を重視しトレーラーハウスを避難所にすることを提案している。田母神俊雄候補は保守的な立場を主張するとともに災害対策を重視していている。蓮舫候補は少子化対策・行財政改革をかかげ立憲民主党や共産党の候補が支援している。

キーワード
YouTubeデヴィ・スカルノ八丈島公明党台東区(東京)小池百合子日本共産党東京都知事選挙清水アキラ清水国明田母神俊雄石丸伸二立憲民主党自由民主党蓮舫野田佳彦鳥羽博道
NHK選挙WEB

都知事選に向けてNHKは「NHK選挙WEB」を展開している。候補者への経済政策や少子化対策、まちづくりなどのアンケートの回答が掲載され、候補者との一致度が分かるボートマッチも行うことができる。

キーワード
NHK選挙WEB日本放送協会東京都知事選挙
障害や病気で投票難しい人たち 支援も

都知事選をめぐっては、障害や病気で投票が難しくなってしまった人の支援も課題となる。多系統萎縮症を患う女性の夫は郵送での投票を置こあんっていて、本人が投票先を夫に伝え、夫は選挙管理委員会に投票を郵送するというものとなっている。女性は投票したい候補者が指を刺されると瞬きして希望を伝える様子が見られた。前回の都知事選では郵便などによる代理人の投票が258票行われている。また、知的障害のための投票も行われていて、狛江市では言葉を発するまで時間がかかっても待つことを心がけるように学ぶ様子が見られた。狛江市では前回の都知事選では知的障害のある人の投票率は身体・精神に障害がある人よりも10ポイントほど低かったという。

キーワード
多系統萎縮症日本放送協会東京都知事選挙狛江市狛江市(東京)町田市(東京)
みんなの選挙

NHKは「みんなの選挙」という情報サイトを運営している。障害から投票に行きづらかった人にも役立つ情報が掲載されている。

キーワード
みんなの選挙日本放送協会
つくばエクスプレス 初の駅ピアノ

茨城県つくば市のつくばエクスプレスの駅に誰でも弾くことができるいわゆる駅ピアノが設置された。ピアノが設置されたのはつくば市の研究学園駅。ピアノには鉄道の車両やロケットが描かれ周囲の壁には筑波山などもデザインされている。きのうの記念式典ではつくば市出身のピアニスト、神立響子がクラシックなど5曲を披露した。式典のあと、ピアノが開放されると早速、愛好家たちが思い思いに曲を演奏していた。

キーワード
つくばエクスプレスつくば市(茨城)研究学園駅筑波山茨城県民の歌
ロボットがLRTで配送 国内初の実験

宇都宮駅の周辺を自動で走行しているのは最新技術が詰め込まれた配送ロボット。自らLRTに乗り込んで隣町に弁当を届けようとする実験。この実験に挑んだのは宇都宮大学・尾崎功一教授。公共交通機関を利用した配送ロボットの実験は国内初の取り組み。尾崎教授は20年以上にわたって社会に貢献するロボットの研究と開発を進めてきた。地元、栃木県を代表する特産品のいちごを自動で収穫してくれるロボットを開発。今、取り組んでいるのは2024年問題をはじめとする物流業界の課題。配送ロボットが街なかを動き回り、バスや鉄道にも自動で乗り込めれば、深刻化する人手不足の手助けになると考えた。尾崎教授は「ロボットはどうしてもスピードが遅いので移動できる範囲が限られる。なので公共交通機関と接続するような展開ができると非常におもしろい。人が減っていくところをロボットで置き換えていく」と話す。実験用に開発されたロボットは搭載されているセンサーに加えて街なかを飛び交う無線LANを活用し、今の位置や目的地までの経路を把握する。初めての実験では課題も見つかった。LRTの停留場に向かおうとしたロボットが奇妙な動きを始めた。ロボットのセンサーは人混みに入ると正常に認識できなくなることがある。事前に想定してはいたものの大勢が集まる駅や停留場を利用するには改良が必要なことが分かった。一方、最も心配していたのがLRTへの乗り込み。ホームと車両の隙間を越えるにはある程度のスピードが必要だが、速すぎると乗客にぶつかるおそれも出てくる。緊張の一瞬だったが、こちらは想定以上にうまくいった。LRTを降りたあとは青信号を待って横断歩道を渡り、14キロ離れた隣町まで約1時間をかけて弁当を届けることができた。尾崎教授は今回の実験をもとにロボットの性能をさらに高め、5年後をめどに実用化を目指したいと考えている。配送ロボットを実用化するには技術開発に加えて法律の整備や市民の理解なども必要になるため、今後、社会全体で実用化に向けた取り組みが進むことに期待を寄せている。

キーワード
2024年問題いちごライトレール・トランジット宇都宮大学宇都宮駅芳賀町(栃木)
鬼怒川で水難事故の救助訓練

本格的な夏の観光シーズンを前に栃木県日光市の鬼怒川で水辺のレジャーを営む事業者が水難事故を想定した救助訓練を行った。ロープを使った救助用具の講習では下流に向かって投げると要救助者がつかみやすくなることを学んでいる。

キーワード
日光市(栃木)鬼怒川
おでかけ しゅと犬くん
3つの夏ドラマ 世界観を体験!

NHK夏ドラマPR体験会in横浜が行われる。「夜ドラ 柚木さんちの四兄弟。」「BS時代劇 大岡越前7」「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の展示があり、大岡越前のセットの体験などが可能であるとともに、VRやARでの撮影ができ、アンケートに回答すると番組グッズの入手などが可能となっている。会場は横浜新都市ビルで6日・7日に行われる。

キーワード
NHK夏ドラマPR体験会in横浜NHK横浜放送局そごう横浜店大岡越前7家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった柚木さんちの四兄弟。首都圏ネットワーク
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

江原さんは体調を崩しやすい時期なので気をつけてほしいと呼びかけた。

キーワード
熱中症

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.