2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS

Nスタ
ホラン千秋、井上貴博が、いま、いちばん大切なことを、話して伝えます。

出演者
井上貴博 ホラン千秋 小林由未子 熊崎風斗 上村彩子 小野裕子 高柳光希 
歩いて発見!すたすた中継
ホテルで優雅に和文化体験

東京・港区にある「ザ・プリンス パークタワー東京」から中継。和文化を楽しめるイベントが開催されている。お茶煎り体験もでき、より楽しめる飲み方としてワイングラスが紹介された。お茶煎り体験にはフルーツ大福もついている。庭園には和傘が飾られ、暗くなるとライトアップされる。

キーワード
The TOWER BARザ・プリンスパークタワー東京室内席~満喫プラン~港区(東京)
2分 きょうのニュースをイッキ見
ウクライナ戦闘終結にむけ交渉開始へ

アメリカ大統領は「電話会談でロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉を始めることで合意した」と明かした。

ウクライナ国境回復「非現実的」

米国防長官はウクライナの領土について「2014年以前の国境の戻ることは非現実的」と発言。

ホンダ・日産統合協議打ち切り

ホンダと日産が進めていた経営統合の協議打ち切りが正式に決定。

キーワード
日産自動車本田技研工業
日産株主ルノーと鴻海が協議

台湾・鴻海精密工業の会長が日産の筆頭株主であるフランス・ルノーと協議したことを認めた。話し合ったのは合併案ではなく「協力案」としている。

キーワード
ルノー鴻海精密工業
「袴田さんを犯人視」国を提訴

袴田巌さんの弁護団は袴田さんの無罪判決に対する検事総長の談話について「袴田さんを犯人視している」として名誉毀損で訴える方針。

キーワード
袴田巌
「寝てた人をひいた」町職員逮捕

停車した自分の車のそばで寝ていた男性をはねて死亡させたとして町職員が逮捕された。

ジャーナリストの死亡過去最多

報道の自由を推進する民間団体が「去年1年間に世界各地で124人のジャーナリストが死亡した」と発表。調査開始以来、過去最多で約3分の2がパレスチナ人。

Nスタ エンタメニュース
発表 KAT-TUN解散 亀梨さん退所へ「看板下ろしそれぞれの道を」

昨夜、人気アイドルグループ・KAT−TUNが解散を発表。KAT−TUNは2001年に結成、2006年にCDデビュー。グループ名は結成当時のメンバー6人のイニシャルをとったもの。その後、3人のメンバーが次々と脱退。活動休止期間を経て2018年に3人体制で再始動。解散後、亀梨さんは事務所を退所、2人は個人として事務所と契約を続ける。

キーワード
KAT-TUN上田竜也中丸雄一亀梨和也
就任 平野紫耀”世界的”アンバサダー 新たな挑戦は「洗面台で料理」?

Number_iの平野紫耀がコスメブランドのPRイベントに登場。平野は新商品のCM撮影にも挑戦したそうだが「すごく恥ずかしかった」という。ばっちり決めた平野だが、この春、新たに挑戦したいことを聞かれ、洗面台で料理?

キーワード
Number_i平野紫耀東京都
NEWS そのサキ!
花粉の季節がやって来た「目がかゆい」朝から患者が

全国的に強い北風に見舞われた列島。東京都心でも最大瞬間風速が20.6メートルを観測し、今年一番の強風となった。そうなると飛びやすくなるのが花粉。都内では今年、観測史上最も早い飛散が確認され、全国的に飛散量も多いといわれている。東京・北区のクリニックでも、朝から花粉の症状に悩まされる人が多く訪れていた。このクリニックでは去年に比べ2週間ほど早くから花粉症状を訴える患者が訪れているという。都内の雑貨店では例年より2週間ほど早い、1月中旬から花粉対策コーナーを展開し始めた。中でも1か月で100本ほど売り上げたのが、アース製薬の「花粉ガードモイストヴェール」。一日1回3秒ほどスプレー、メイクの上からでも大丈夫ということで、女性を中心に人気だそう。花粉の鼻への侵入を直接防げるということで人気なのが、バイオインターナショナル「ノーズマスクピットSEVEN」で、鼻の穴に直接挿入するグッズ。水洗いすることで数日間使用することができ、マスクと重ねづけすることでダブルでガードできるというもの。これからピークを迎える花粉。実は今、目のかゆみを止める世界初の薬が登場した。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックアレルブロック 花粉ガードスプレー モイストヴェールアース製薬ノーズマスクピットセブンハンズ渋谷店バイオインターナショナル北区(東京)東京駅渋谷(東京)
花粉対策 正しい目薬のさし方/「目をパチパチ」は逆効果/”すぐ”ティッシュでふくはNG/あなたの目薬 いつの物?/世界初”塗るタイプの目薬”

「花粉症かも?」と思ったきっかけのアンケート調査で、目のかゆみや目の充血など目で感じる人が多い。20年以上目薬を研究している徳島文理大学・池田博昭特別研究員によると「飲み薬と違って目薬は使い方が正しくないと治療効果が期待出来ない。98%の人が目薬のさし方を間違えている」とのこと。点眼後に目をパチパチすると、目尻から目薬が垂れてしまう。また鼻涙管から目薬が鼻へいってしまう。正解は「点眼後は静かに目を閉じ、鼻涙管固めとして1分間目頭を押さえる」。点眼後にティッシュで拭くという人も多いが、流れた目薬を拭き取るのが正解。しかしすぐに目頭や目尻を抑えてしまうとティッシュが目薬をほとんど吸い取ってしまう。開封後の目薬の使用期限は開封後1〜3ヶ月で、目薬の効き目が低下し、細菌が繁殖する危険もある。また目尻から点眼するのはNG。たまったゴミや細菌が目薬の先端部分に付着してしまうため。

キーワード
徳島文理大学池田博昭

世界初の塗るタイプの目薬は24時間効果が持続するそう。少量、適量を取って、まぶたの上と下の部分に塗るだけ。外に塗ると24時間かけて浸透していくという。これを寝る前に塗ると、寝ている間に浸透していき、朝起きて普通にメイクできるという。年齢制限も設定されているが、医師と相談すれば、目薬が怖いという子どもでも使えるかもしれないという。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニック北区(東京)
Nスタ NEWS DIG
贈 ”背番号11” 佐々木朗希 お礼に渾身のサプライズ!!

メジャーリーグ、大谷翔平とともにキャンプ初日を迎えたドジャース・佐々木朗希。背番号11の真新しいユニフォームをまとった「令和の怪物」。その11番を譲ってくれたチームメートへ佐々木が、令和の怪物プレゼンツ、渾身のサプライズだった。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)ミゲル・ロハスロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平
感動 外は寒いがみんな心が温かい 雪道でトラック救出物語

先週、猛威を振るった今シーズン最強の寒波。各地で大雪をもたらし、雪道で走行不能になる車が続出した。そうした中、人知れずほっこりするエピソードが。場所は福島県会津坂下町。雪道で動けなくなった1台のトラックが。現場に駆けつけた目黒が周囲のドライバーたちに声をかけると次々と協力者が現れ、救出することができた。救出後には皆、見返りを求めることなく颯爽と車に戻っていったそうだ。

キーワード
上越市(新潟)会津坂下町(福島)会津若松市(福島)南砺市(富山)太郎庵
(ニュース)
快音 大谷翔平 二刀流復活へ フリー打撃で柵越え10本 日本人トリオ キャンプイン

ファンも待ちわびたドジャースのキャンプ初日。2年目の山本由伸、新加入の佐々木朗希に、大谷翔平と日本人トリオが初めて勢ぞろいした。2年ぶりの二刀流復帰を目指す大谷翔平は、投打の練習で大忙し。キャッチボールでは相手を座らせ20球。変化球を交え、力強い投球を披露した。その後はバットを手に別のグラウンドへ。左肩の手術以降、報道陣の前で初めてフリーバッティングを行った。18スイング中なんと10本の柵越え。二刀流復帰へ順調な滑り出しを見せた。一方、佐々木朗希は初日からブルペン入り。変化球を交え、35球を投げ込んだ。ロバーツ監督は、佐々木が日本で行われる開幕2戦目に登板する可能性があると発言。開幕投手を示唆された山本由伸とともに、東京ドームで投げる姿が見られるかもしれない。

キーワード
デーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸
会談 トランプ氏 交渉開始で合意 プーチン氏と戦闘終結に向け ウクライナの領土は

12日ロシアのプーチン大統領と電話会談を行ったアメリカのトランプ大統領。ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉開始で合意したと明らかにした。トランプ氏は、電話会談でのやり取りについて、「プーチン氏は戦闘終結を望んでいると言っていた」とし対面での会談は「遠くない将来にサウジアラビアで行う」との見通しを示している。ロシア大統領府も、プーチン氏はトランプ氏の交渉によって長期的解決が可能だとする発言に同意した、接触を継続することで合意し、トランプ氏をモスクワに招待したと明らかにした。ヘグセス国防長官は、ロシアが実行支配するウクライナの領土について、クリミア半島をロシアが併合した2014年以前の国境に戻る可能性は低いとの認識を示した。NATO加盟についてトランプ氏は、ロシア側が「絶対に認めない」と言ってきた、私はそれでOKだ。と述べ、NATO加盟は非現実的だとの見方を示している。ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカとともにロシアの侵略を阻止すると従来の方針を強調している。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)クリミア半島サウジアラビアドナルド・ジョン・トランプピート・ヘグセスブリュッセル(ベルギー)モスクワ(ロシア)ロシア大統領府ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構
会談 ゼレンスキー大統領なぜ反発しない?ウクライナの事情とは…

専門家を交え、ウクライナ情勢についてスタジオトーク。12日トランプ氏とゼレンスキー氏の電話会談が行われ、直前に行われたプーチン氏との会談内容を説明されたが。それを受け、ゼレンスキー氏は「トランプ氏が我々が共有する機会と真の平和をかに近づけるかに心から関心を示してくれたことに感謝」と述べた。専門家によると、アメリカ抜きにウクライナの安全保障はないという現実をゼレンスキー大統領は認識しているとのこと。

キーワード
ウクライナウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプヴォロディミル・ゼレンスキー
速報 ホンダ・日産 経営統合 協議打ち切りを正式決定 両者の溝が深まり実現せず

世界3位を目指した歴史的な自動車業界の再編は、1か月半で振り出しに戻ることとなった。日産本社前から中継。日産の内田社長は、協議の打ち切りについて「完全子会社化となった場合、自主性はどこまで守られるのか。日産のポテンシャルを引き出すことが出来るのか確信が持てない」と説明した。去年4月から今年3月までの業績予想は800億円の最終赤字と発表した。午後5時前から急遽会見を開いた、ホンダの三部社長。ホンダと日産は経営統合を打ち切った理由として、電気自動車時代の本格的な到来が来る中で、意思決定など経営のスピードを優先するためには、統合協議を見送ったほうが適切だったとしている。日産に今、歩み寄っているのが台湾の鴻海精密工業。去年末に日産の筆頭株主ルノーと接触したと報じられていた。鴻海はiPhoneの受託生産で成長し2016年にシャープを買収。去年シャープが発表した、初の電気自動車の開発を支援するなど連携を強化していて、日本市場への進出を狙っている。EV部門の責任者には、かつて日産ナンバー3で現内田社長とトップの座を争う関潤氏がいる。今後の見通しについて、ホンダ・日産ともに単独では生き残れないと話している。今後もEVやソフトウェアで協力を続けていく予定と含みを持たせている。

キーワード
EViPhoneYouTubeシャープルノー三部敏宏内田誠劉揚偉台湾日産グローバル本社日産自動車春節本田技研工業関潤鴻海精密工業
影響 スーパー再編 戦国時代 イトーヨーカドーに西友は…相次いで買収に名乗り

新年早々明らかになった、西友の売却検討。買収に名乗りを上げるのは、イオンやドンキの運営会社PPIHなど。2019年には東海地方を中心に展開する総合スーパー、ユニーも買収しているPPIH。西友を買収し駅前など好立地を活かした、総合スーパーの新たな形を模索したい考えとのこと。先月イトーヨーカドーでは閉店セールの営業最終日を迎えていた。現在構造改革を進めているイトーヨーカドーは、一旦今月で閉店計画が終了し売却に向けた手続きが進んでいる。西友とイトーヨーカドーの再編は、今月にも決定する見通しとのこと。

キーワード
イオンイトーヨーカ堂ドン・キホーテパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスユニー吉田直樹川崎市(神奈川)西友
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.