- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
きょうイトーヨーカドーはブラックフライデーセールをスタートさせた。見た目だけでなく価格にも苦労をかけた。赤色の食品まで最大2割お得になっている。オンモール幕張新都心ではブラックフライデーで約2000品目を展開。防寒着や羽毛布団などが半額。11月の消費予報は、年末年始に向けた引き締め意識の高まりから11月の消費意欲は高まりきらないとしている。
ロイター通信などの最新世論調査で、トランプ氏の支持率が第一次政権発足後で最低となる38%となったことが判明した。
政府が物価高対策で行う予定の電気ガス料金の補助について、来年1月は3000円を上回る補助とする方向で最終調整している。
サッカーU17W杯で日本と北朝鮮が対戦。試合開始早々、日本のマギージェラニー蓮がヘディングでゴールを先制する。途中でPKのピンチを迎えるが、キャプテンの村松秀司が止めた。しかし後半、北朝鮮がゴール前の連携から同点弾。勝負はPK戦となり、激闘を制した。日本は過去14年ぶりとなるベスト8に進出。
国民民主党と公明党が共同提出した法案は、企業団体献金の受け皿を政党本部と都道府県連に限定することが柱。寄付額の上限は年間1億円とし、同じ政治団体に寄付する場合には2000万円を上限としている。この法案には立憲民主党も賛同する見通しで、今後立憲を含め修正協議が行われる見通し。一方、日本維新の会の藤田共同代表は国民民主と公明の法案について「穴があり疑念を晴らしていくものに繋がるか甚だ疑問」などと指摘した。
関東屈指の観光地として知られる神奈川県の三浦市。コロナ禍や建物の老朽化で宿泊施設の閉館が相次いだ。東京から車で1時間半という近さ故に日帰り観光客が増えており、去年の宿泊者の割合は10.8%。三浦半島では観光客の滞在時間を増やそうと地域全体をホテルに見立てた取り組みを行っている。それが三浦の街を一つのホテルとする地域丸ごとホテル。地元企業が中心となり、県の支援を受けて今年始まった。築約150年の建物など、空き家をリノベーションして客室に。こうしたリノベーションホテルを三崎港地域で7箇所に展開。一泊あたり素泊まりで1人1万5000円から。ホテルのレストランは街の飲食店。「サカナと酒菜 だ粋」では、店主の朝の買付に同行することが出来る。他にも「海南神社」では、普段では入れない本殿を見学し参拝することが出来る。三浦市にブルワリーを開業した小松さんは、街に新たな産業を生むべく、三浦産の小麦を使ったビールを開発した。
中国政府今朝、日本政府に対し日本産水産物の輸入停止を通達したという。日本産水産物をめぐり中国は福島第一原発の処理水放出に伴いおととし8月に輸入を全面的に停止、今月に入り約2年ぶりに冷凍ホタテの出荷が再開したばかりだった。輸入停止の理由について中国側は、福島第一原発の処理水のモニタリングが必要だと主張している。高市総理の台湾有事に関する答弁に中国側が強く反発していることから対抗措置の可能性も指摘されている。
中国外務省は先程行われた会見で日本産水産物の輸入について、条件を満たしていないため停止したと明らかにした。停止の理由として、日本側が現在約束した技術的な資料を提供していないと主張している。中国外務省は、日本側が発言の撤回を拒否し間違いを重ねるのであれば中国は断固たる厳しい対抗措置を講じざるをえないと述べ、さらなる対抗措置の可能性を示唆した。昨日行われた日本と中国の外務省の局長級協議の終了後、中国の劉アジア局長は両手をポケットにいれて報道陣の前に姿を現した。一方金井アジア大洋州局長は厳しい表情を崩さずに劉局長に話しかけている。中国の国営メディアは両局長の様子を速報で配信、中国メディアが写真や動画付きで報じるのは異例のこと。注目が集まったのは金井局長が劉局長にまるで頭を下げているかのように見える写真。関係者によると、通訳の言葉に耳を傾けている瞬間を切り取ったものとのことだが、中国国内のSNSで広く拡散された。木原稔官房長官は、日本側としかるべく調整されない形でプレスアレンジが行われた点については、中国側に対ししかるべく申し入れを行ったと明らかにした。日本政府は、日本産水産物輸入停止について、中国政府から連絡を受けたという事実はないとしているが影響の拡大は避けられない。高市総理は外務省の船越次官や金井局長と面会したが沈静化の見通しは立っていない。
政府が策定する経済対策をめぐり自民党の小林政調会長は、公明党の岡本政調会長との会談のなかで、子ども1人あたり児童手当2万円を上乗せする方向で調整すると伝えた。支援する対象に所得制限は設けない方針で、必要額は約4000億円程度の見通し。
日本時間正午ごろビエンチャン中高一貫校に到着した愛子さま。日本とラオスの国旗を持った生徒から歓迎を受けた。愛子さまは日本語の授業を見学し、生徒とも交流された。愛子さまは退出される際に、日本語の勉強を頑張ってくださいとエールを送られた。愛子さまはその後、不発弾の被害を伝える資料館COPEビジターセンターへ。ラオス国内にはベトナム戦争で投下されたクラスター弾が不発弾として多数残っており、終戦後も2万人以上が死傷しているという現実がある。愛子さまは明日、日本が支援する小児病院などを視察される予定。
世界遺産の岐阜県・白川郷。昨日から断続的に雪が降り、雪で真っ白になった山の麓は紅葉が見頃を迎え秋と冬が入り混じる景色が広がっていた。今日は上空に強い寒気が流れ込んだ影響で各地で今季一番の冷え込みとなった。最も寒かったのは北海道陸別町で、最低気温はマイナス11.7℃を観測した。山形県大蔵村では47cmの積雪を観測、温泉街では朝から除雪車が出動したほか雪かきをする姿も多く見られた。栃木県那須塩原市のスキー場では、今シーズンのオープンに先立ち安全祈願祭が行われた。また自動降雪機の試運転も行われている。東京は今朝最低気温5.1℃を観測し、12月上旬並みで今季最低気温となった。
ロイター通信などの最新世論調査で、トランプ氏の支持率が第二次政権発足後で最低となる38%となったことが判明した。
政府が物価高対策で行う予定の電気ガス料金の補助について、来年1月は3000円を上回る補助とする方向で最終調整している。
