2024年6月1日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ

News αプラス
【新NISAで働く人の投資に変化は?▼コロナ後の結婚式】

出演者
堤礼実 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像&挨拶。

(ニュース)
「定額減税」いよいよスタート

いよいよ今月からスタートする定額減税。対象となるのは給与所得者の場合、年収2000万円以下で所得税を納めている人と扶養家族。住民税1万円、所得税3万円計、計4万円が減税されることになる。3人家族(子ども1人)の場合、所得税が9万円減税。夫婦共働きで配偶者の合計所得が48万円を超える場合、配偶者自身の所得税で定額減税が行われるため減税分は同じ9万円になる。年収別に見てみると年収600万円の場合、減税しきれなかった分が翌月以降に繰り越され、12月のボーナスまでいわば小分けに減税される。年収1000万円の場合、6月のボーナスで減税が完了、恩恵をまとまった形で実感しやすくなる。一方住民税は6月分は税金を取らず、減税後の税金が7月以降の11か月間で分けて徴収される。例えば3人家族で住民税が月々1万5000円の場合、7月は1万4000円が、8月以降1万3600円が徴収される計算。今年子どもが生まれた世帯の場合、所得税は定額減税の対象になるが、住民税は令和5年12月31日基準のため対象外。一方単身者で毎月1万5000円、年間18万円の住民税を払っている人の場合、6月分は0円だが残りの11カ月で17万円分の住民税を納めるため7月は1万6000円、8月以降は1万5400円になる。また定額減税で引き切れない部分は調整給付で支給のため自治体で手続きが必要。今回の定額減税について街の人からは「微々たるもの」「減税は実感がない」との声も。電気代に言及。

キーワード
住民税定額減税所得税第一生命経済研究所
コロナ禍を経てウェディングに変化?

一生の思い出になる結婚式。コロナ禍では緊急事態宣言などの影響を受けたくさんの人が集まるウエディングイベントは延期や中止にせざるを得なかった人、記念撮影のみのフォトウエディングや親族だけの小規模な式を挙げたという人も多かった。国内で直営のハウスウエディング式場を60店舗運営するブライダル大手・テイクアンドギヴニーズの金香憲吾さんは最近の結婚式事情について「本格的に需要が回復してきた」とコメント。アクリル板の設置や出席者のマスク着用などもなくなり、制限のない結婚式が戻っている。今年結婚式を挙げたばかりだというこちらの夫婦は多くのゲストを呼び盛大に結婚式を挙げた。一方でコロナ禍を経て大切な人と過ごす時間を重要視する人が増えている。また最近の結婚式では「自分たちらしく」「自然体」という言葉がキーワードに。ウエディングプランナーを対象にしたアンケートで72%もの人が「披露宴で定番の演出、進行を“やらなくてよいか”と新郎新婦に相談されたことがある」と回答。

キーワード
テイクアンドギヴ・ニーズ
新NISAどう活用している?

新NISAスタートから5か月。NISAとは個人投資家を対象とした少額投資非課税制度のこと。投資で得られた売却益や配当金などに通常およそ20%課される税金が保有限度額1800万円まで非課税になる制度。NTTデータエービックが今年1月の新NISA制度開始後に行った調査では、NISAでの投資経験があるという人の割合は23.5%、去年と比べ5ポイント上昇しおよそ4人に1人がNISAを利用しているという結果に。NISAについての無料セミナー「みずほNISAカフェ」を実施しているみずほ銀行のライフプランアドバイザー・八幡英子さんは新NISA開始後さらなる関心の高まりを感じている。楽天証券に言及。

キーワード
NTTデータ・エービックみずほNISAカフェみずほ銀行 青山支店少額投資非課税制度
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 土

「新しいカギ」「サンドの禁断一騎打ち」の番組宣伝。

(ニュース)
新NISAどう活用している?

今年1月にスタートした新NISA。将来を見据え高い目標金額を掲げる人がいる一方、利益が出ることに過度な期待をしていないという人も。NISAを利用する目的を調査したアンケート結果を見てみると資産形成のため、老後への備えと回答している人が多く、長期的な資産形成の手段としてNISAが選ばれていることが分かる。NISAと上手に付き合い将来のために貯蓄感覚でこつこつと積み立てている人が今増えているよう。

キーワード
NTTデータ・エービック少額投資非課税制度
新NISAとの上手な付き合い方

経済アナリスト・馬渕磨理子は「新NISAを活用して65歳で3000万円つくろうという試算で例えばオールカントリーと呼ばれる米国とかインド。こういったものに投資していくとだいたい年利回り7%ぐらいになる。20歳だと約月8000円ほどで資産形成でき、30代だと1万7000円ほどでOKということになる。人生100年時代ですのでシニア世代の方でもじゅうぶんに長期分散によって資産形成はできる時代になってきている」とスタジオコメント。

キーワード
少額投資非課税制度日本金融経済研究所
セブンで韓国人気コスメ登場

セブンイレブンがタッグを組むのは韓国でZ世代から人気のコスメブランド「CLIO」の姉妹ブランド「twinke pop by.CLIO」。先月25日から順次全国のセブンイレブンで販売を開始し、若年層を取り込みついで買いも狙いたい考え。韓国コスメをめぐってはローソンが韓国のコスメブランドと共同開発した商品を去年から販売していて、コンビニ業界では課題とする若年層の来店動機を作り日常使いしてもらうための取り組みが進んでいる。セブンイレブンジャパン商品本部雑貨担当・遅澤明子さんのコメント。セブンイレブンがタッグを組むのは韓国でZ世代から人気のコスメブランド「CLIO」の姉妹ブランド「twinke pop by.CLIO」。先月25日から順次全国のセブンイレブンで販売を開始し、若年層を取り込みついで買いも狙いたい考え。韓国コスメをめぐってはローソンが韓国のコスメブランドと共同開発した商品を去年から販売していて、コンビニ業界では課題とする若年層の来店動機を作り日常使いしてもらうための取り組みが進んでいる。

キーワード
CLIOtwinkle pop by.CLIOセブン-イレブン・ジャパンローソン
メルカリ「価格なし出品」新機能

メルカリは最初に商品の販売価格を決めなくても出品できる新機能「価格なし出品」の提供を開始。購入希望者が希望価格を提示し出品者が価格を承諾することによって価格が決定する仕組み。メルカリユーザーの4割ほどが出品の価格設定に悩むと回答していて、出品のハードルを下げることによりリユース市場のさらなる拡大を目指す。メルカリは今後も売る買う際の面倒を可能な限り減らせるよう取り組んでいきたいとしている

キーワード
メルカリ
日本酒イベントで能登の味“復興”

先月、東京・渋谷で行われた日本酒イベント酒「SAKE PARK」。そこに登場したのは能登半島地震で被害を受けた酒蔵の蔵元。今回のイベントでは被災した酒蔵と全国の酒蔵が協力し、能登ブランドの再建を目指す酒蔵支援プロジェクトのブースも登場。能登町で鶴野酒造店を営む鶴野晋太郎さん。能登半島地震により鶴野さんの酒蔵や店舗は倒壊、避難所生活を送りながら酒蔵支援プロジェクトに参加。鶴野さんは長崎県平戸市にある福田酒造の下で自慢の味の復興を目指してきた。震災以降初めてファンと交流。能登に笑顔を広げる酒蔵支援プロジェクトは今月7日から援購入サイト「MAKUAKE」で第2弾がスタートする予定。

キーワード
SAKE PARKミヤシタパーク渋谷(東京)鶴野酒造店
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
禁断の一騎打ち サンドのこんな勝負させて大丈夫!?GP

「禁断の一騎打ち サンドのこんな勝負させて大丈夫!?GP」の番組宣伝。

新しいカギ

新しいカギの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.