- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 原千晶 松丸友紀
スーパーに行くと健康効果が書かれた様々な機能性表示ヨーグルトが並んでいた。東急ストア中目黒本店には31種類あった。健康ケアのため買う人がたくさんいる一方で、「いつ食べるのがいいのか」、「どれくらい飲み続けた方がいいのか」など“機能性”ヨーグルトに関する様々な疑問もあった。疑問「たくさん食べた方が効果がある?」について消化器内科医・工藤先生、慈恵医大病院管理栄養士・赤石さんに聞く。工藤先生は「1つずつをオススメしている。1つ目安となるのは商品化されている小さなカップ、あのくらいの量が適量」、赤石さんは「目安量が書いてあるのでその通りでいい」などと指摘した。原の質問「どれくらいの期間食べたら効果が出る?」について工藤先生は「少なくとも3週間とか数か月みた方がいい」、赤石さんは「腸内環境が入れ替わるのが2~3週間と言われている」などと述べた。疑問「いつ食べるのが効果的なの?」に対して赤石さんは「基本的にいつでもいいと思う。ただ“腸内環境を整える”という意味では腸のゴールデンタイムがあり、夜の間。夕食にデザートにヨーグルトは食べた方がいい」などと指摘した。寝る3時間前までに食べるのがオススメ。疑問「なぜこんなに商品が増えている?」について健康産業新聞の南上記者は「表示制度ができたことで色々なテーマの商品が出てきた」などと述べた。機能性表示食品の届出数(薬事法マーケティングの教科書調査)は去年過去最多を記録した。
疑問「乳酸菌はどこで見つけている?」に答えるのは、ヨーグルトだけで年間1721億円を売り上げる国内シェアNo.1の明治。東京・八王子にある明治イノベーションセンターでは、国内最先端の乳酸菌の研究が行われている。乳酸菌を保管している部屋は限られた人しか入ることが出来ない。乳酸菌を中心に6500株を保管している。乳酸菌は機能性・味・培養のしやすさなど厳しい条件をクリアしないと商品化できない。乳酸菌は自然界のいろいろなところにいて、LG21だと男性社員のお腹の中からとった。
「ラヴィット!」の番組宣伝。
疑問「乳酸菌の研究はどう進んでいる?」に答えるのは日本で初めて免疫機能の機能性食品を販売し、プラズマ乳酸菌の免疫ケアシリーズを販売するキリンマーケティング担当・林さん。林さんは「最近の研究では感染症のウイルスをプラズマ乳酸菌は増殖抑制するってことが分かった」などと述べた。工藤先生は「免疫力が高すぎてしまうのもちょうどいい所にしずめてくれる。免疫の調節機能が乳酸菌は特徴」などと述べた。毎朝ヨーグルトを食べる杉山は「夜も食べようかなと思った」などとコメントした。
長崎市から中継で、シャボン玉博士の金氣さんを紹介する。金氣さんはシャボン玉の液や道具を作っていて、幼稚園やイベントなどで年間約30回実演パフォーマンスを行っている。シャボン玉の液はその日の気温や湿度によって配合を細かく変えている。金氣さんはシャボン玉の写真を撮ったことをきっかけに博士としての活動が始まった。モーターで風を送ってシャボン玉を作るシャボンマシン、20連シャボンランチャーを作った。化粧水が入ったシャボン液を使ったシャボンオロチを披露した。
「それって実際どうなの会SP」、「ギャップ検証バラエティニノなのに」、「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。
東京・港区赤坂から中継で群馬・浅間山の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
生涯現役を貫き、唯一無二の俳優として活躍した仲代達矢さんが今月8日、肺炎のため亡くなっていたことが分かった。92歳だった。黒澤明監督の映画「影武者」などで主演。最後の舞台は今年5月~6月に被災地・能登で行われたものとなった。
山形県の果樹園に現れたクマ。狙っているのは、ラ・フランス。クマは園内に何度も侵入し、2トンを食い荒らした。札幌市の円山動物園では、小屋に近づくヒグマも姿がとらえられた。園内や近くの住宅街では足跡が見つかっていて、動物園のある公園は2週間全面閉鎖となった。秋田県では緊急銃猟が行われた場所で、警察官がクマへの対応を学ぶ研修が行われた。明日からは警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が可能となる。
ピアノタレント・まなまるがAKB48の「ヘビーローテーション」を演奏した。
ヘビーローテーションのダンスについて川島が「ちょっと反省会だね。けっこう冷たい目でみんな見ていた」などとコメントした。
